長野県中野市で、悲しい・辛い事件が発生し、
      警察官を含む、男女4名の
         貴重な命が、奪われました。
それを報じる動画 です。
https://www3.nhk.or.jp/news/movie.html


      犯人は、どういう経緯の中で、
        このような、犯罪を犯すに至ったのか?!

         
  これから、
警察の捜査や
公判・裁判の過程で、
    明白に成って行く、と思いますが、
      この地球で、人間と生まれて、
        人間として、成長して、
       それが、どう、途中で、辛い選択をするように
             成ったのか・・・?!

       どうか、どうか

生涯の人生行路懸けて、
また、
警察や
日本の行政機関が、
     こうした事態に、陥らないよう、
       万全の、悩みを抱える人の、相談体制を
          構築・充実されますよう

https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro
/soudan/sonota/       

強く・強く、求めたい、
        辛い報道に、苦しむ老爺の私です。m(__)m



※ このブログで、
人生行路、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=e89aee4771b13450c5152188c958d41c14655f87&search=%E4%BA%BA%E7%94%9F%E8%A1%8C%E8%B7%AF 

  

真夜中に眼が覚めて、
アイパッドから、お送りします。

外は、結構、大きな雨の音・・・・・・
草木の為にも、必要なのかも、知れませんが、
洪水、
そして、
地震に苦しむ人々と、支援の輪・・・・・・


災害と、隣り合わせの、
日本列島と世界各地:・・・・・・・
どうかどうか、そこへ、
抑圧や
戦争や
核兵器使用
などの、
人災
が、行使されませぬよう。m(_ _)m



     ~~~夜明けて、パソコンで追記します。at11:30~~~
    夜が明けて、相変わらずの、
     雨模様、風きつい! 今です。
      寒さに、震えながら、
        テレビとパソコンに、向かっています、

先ほど、若き日に過ごした
初任科警察学校の同期生
    私より、年配で、当時で大学卒のお方  
     同期生は、皆、隊長さんと呼んでました。
       のお方と、電話で、話しました。


      私の悩み相談、にも、真剣に考え、答えて下さったし、
     その方と、
最近、警察官が
    ピストルで自殺する事件の有る事について
       電話で、話し合いました。

私たちが、
京都市伏見区に有った
初任科警察学校で学んだ期間は
         一年間でした。

それに対して、
今の
警察学校の初任科の期間は?
    警察官としての基礎的教育訓練期間のことです。
   短期課程(大卒程度)で6か月間、
   長期課程(大卒以外)で10か月間
      のカリキュラムが組まれている。
         との事です。


       だとすると、
     今の、初任科警察学校を卒業した人は
        同期生意識が、育ちにくい!
           のでは、無いか・・・・・?!


私たちの頃は、
  初任科警察学校の同期生は、
   生涯の友として、
     愚痴もこぼせるし
      悩みも、打ち明けて、
       相談に乗って貰える・・・・!!


それに対して、
今の初任科警察学校生は、
     行政改革の故、かも知れませんが
悩みも、愚痴もこぼせない・・・!
         辛い情況に、追い込まれて、
       居るのでは、無いでしょうか・・・?!
>
_<&m(__)m




※ このブログで、
警察学校、に触れた号です。
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=8ee3b802d553b370613632b81bacc9787ad906e2&search=%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%AD%A6%E6%A0%A1
             

テレビ報道で、そして
      ネット報道で、深く知れました。
二人の女子中学生が、
    歩道橋から、飛び降りようとする
      高齢男性を目撃し、
     歩道橋に上がり、
       高齢男性の腕や足を放さず、
          男性にしがみつきながら、
         スマホで、110番して、
           警察官を呼びました。
        警察官の到着までの約5分間
          二人は泣きながら
           男性の腕や足を離さず、
               命を救い、

          この行動で、
       木原明徳署長から。
         人命救助の
         感謝状を贈られた、という事です。

      この事に、私は感激しました。
        折角、人間として授かった命・・・
          二人の女子中学生の行動に
            感激・感謝すると共に、
           命の重さを、
            世の権力者の方々に
           そして、ともすれば、
             考え違いに陥る人たち、
              私も、その一人ですが、
       女子中学生の行為から、
          多くを学びたいです。m(__)m

    

※ このブログで、
人の命、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=6e37d94b5bedc5b6c9b13477681173e1fd9a4ed2&search=%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%91%BD   

今から、61年前、
    私は、京都府巡査を、拝命し、
    当時。京都市伏見区にあった、
       京都府警察学校に入校し、
        1年間、同期生と
         全寮制の合宿生活を、
     警察官としての考え方、
       法令の勉強、、
       柔剣道等の力量習得に努めました。

1年間の全寮生活で、
   合宿生活・・・
     起居を共にし、食事を共にし、
       お互いの人生観や環境等を
         話し合い、
        同期生は、お互いに、
          生涯の友を、そこで見付けました。

あれから61年、
    警察学校の同期生会は今も続き、 
       先日、京都市内のホテルで、
        最後の同期生会が行われ、
         私は、コロナ禍が怖くて、
           申し訳ないけど、欠席させて頂きました。
ラインで、、その日の様子や
        同意生の事、等が送られて来ましたけど、
昨日、事務局長さんから、
    郵送で、同期生会の様子や
       同期生の現況、等を記した
         プリントが、送られて来ました。

     有り難いことです。
       7年間しか、京都府巡査をしていないのに、
          今も、厚く、私を遇して下さる!!!

         有り難うございます。
           同期生の皆さま、
           同期生便りを送って下さる
               事務局長さま。m(__)m




※ このブログで、
警察学校、に触れた「号です。
    青年巡査だった時期の思い出、
     クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?blog_id=poeny&search=%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%AD%A6%E6%A0%A1&p=1   

今日の午後、
   晴天だったので、
 スマホの歩数計を、
   ズボンのポケットに入れて
      ウォーキングしました。
ヨタヨタとした、足取りで
       歩いていると暑く
       それでも、8283歩。
      行き交う人と、声を掛け合ったり
         子ども達に声かけたり、
        楽しい面もあったのですが、

   今日、いつもと違う経験は、
      警察署のパトロールカーが、
        私に近づいて来て、
     警察官が、私に声を掛けました。
       何か、高齢者が行方不明みたいに
             成っていて、
       私が、その行方不明の高齢者ではないか?
           と、
      警察官は、思われたらしいです。
        私は、今、散歩中です。
         青年期に、京都府巡査をしてました。
           とお答えすると、
           「すんません。分かりました。」と言って
             パトカーは、走り去って行きました。
             帰途、別の場所で、
               パトカーや何名かの警察官が
                 集団で居られたので、
                  行方不明のご老人が
                   見付かったのかな、と、
                    私は、勝手に推測しました。
                ですが、分かりません。
       
        ご高齢者の、迷子・・・
                私も、以前、道に迷って、
                  困った事がありました。
            お互い、迷子になったり、
              する可能性がありますので、
        お互いの「安全」への「眼差し」を
         持たないかんな・・・!

           と、今日のウォーキングで、
              学びました。
m(__)m





※ このブログで、
パトロール、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=3b3d3854943a975f35f8ee2b9b5eb152164d6397&search=%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB
  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ