寒さに、打ち震えて、
      ほぼ屋内に籠って、
      テレビ鑑賞三昧
         してましたkao_3

   、午後
NHKTVで連続テレビ小説
純ちゃんの応援歌

https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010350_00000
     が放映されました。

    実際に、放映されたのは
      1963(昭和63)年、
     あの東京オリンピックの前年、

      私は京都府巡査をしていて、
     我が家にテレビが無かったので
      実際の放映は、見ていませんkao12

        年齢が78歳に成って
       改めて、このドラマを見ると、
       昭和24年、という背景・・・
       そして、若かりし日の
      笑福亭鶴瓶さんも見えて、
        懐かしく、拝見しました。

昭和24年、私は、京都の小学校に
      入学する前年で、
     当時、よく、
     国鉄(当時は、国有鉄道。JRではありませんでした)
      国鉄二条駅のプラットホームに、
       小さな「日の丸」の小旗をもって、
         他の大人たちと、
        戦争からの「復員兵」さんを、
           迎えに行ってました。
         なぜ、子どもの私が迎えに行ったのか、
          大人に誘われたのか、
            行ってました。


という事もあって、
戦後に復員された人たちの姿、
日本国内で、復員を待っていた人たちの様子が、
      勉強になって、
   このドラマを、戦争を知らない人たちにもご紹介したく、
      中途半端ですが、
     この連続テレビ小説をご紹介・拡散
        する次第です。m(__)m

         

※ このブログで、
自分なりの戦後日本、に触れた号です。
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=f628be00e004555ffbb95d2bb0182195a57731c5&search=%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC
  

iPadからお送りします。

に始まって、
教育・教科通信から、
阪神淡路大震災の後に書いた
神戸の教会の牧師さんの、独白を、
iPadで編集したのですが、
編集を終えて、投稿したところ、
時間が経ちすぎて、
投稿出来ません。との、
滋賀咲くブログさんからのお返事がありました。
2時間弱、編集作業をして、投稿したのですが、
つれない、反応です。

牧師さんの独白は、
大震災直後、ボランティアの人達の姿は、
「神の国」を見たような思い・・・

そして、復興後は、
家々の垣根が高く成り‼️

人の幸せ、とは何だろう⁉️
という
牧師さんの思いでした。
戦後日本の復興の姿を見て来た、
1945(昭和18)年うまれの私の思い出と関わって、
人間の幸せ、とは何だろう・・・⁉️

時間が経過し過ぎて、
つれない事に成らない様、まずは、
中途半端編集、ですが、投稿します。m(_ _)m
  

今日、5月3日は
憲法記念日 です。

戦前の欽定憲法から
戦後、民定憲法として、
1946(昭和21)年11月3日に公布され。
翌年1947(昭和22)年5月3日に公布されました


    昭和18年生まれの私は、
    当時、小学校入学する前の幼児でした。
    1950(昭和25)年に、小学校入学後、
     当時、先生方が一生懸命、
 
  日本国憲法の精神を教えて下さり、
      また、文部省発行の副読本
      「新しい憲法の話」もあって、
         強く記憶し、       
日本国憲法、特に前文の精神は、
  私の生き方の大きな指針に成りました。


日本国憲法、特に、前文を、
    ネット検索して、
楽しい動画を用意して下さった
      お気持ちが嬉しく、
      この動画をアップしました。

https://www.youtube.com/watch?v=sK7VLb9kKsg

  今、安倍首相は、コロナ渦等への対応もあって、
     緊急事態宣言
    そして、自衛隊を第9条に加憲する方針を  
       示しています。


私たち有権者が、政治に関心を持って、
日本国憲法の大切な
   基本方針が損なわれないよう、
今は、選挙権を持たない、
未来世代の人達の平和安寧が損なわれないよう、
   どう考えていけばよいか?!

    政府の行為によって
   再び、戦争の惨禍が起こらない決意し、
    日本国憲法の精神を深く尊崇する、
 
     戦後日本を見続けて来た
   憲法への、子ども時代から
     揺らぐ事の無い私の思いです。m(__)m


   ~~~~~~~~
※ なお、このブログで、
日本国憲法に触れた号です。
  思いをさまざま込めていますので、
    クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=8cf8a6e5dd011faadd821cc6c21b06f09de2cc79&search=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95  

    明日、紅白歌合戦があります。
      歌、大好きな私は
       必見の番組ですが
        ネット検索をして感嘆しました。

NHK紅白歌合戦ヒストリー  です。
https://www.nhk.or.jp/kouhaku/history/list.html


始まりは、昭和25年のラジオ放送から・・・
小学校入る前だった私は
    家に、雑音だらけの木箱のラジオが在りましたが、
      寝てしまっていたのか、記憶がありません。

終戦直後、
生活の為、働きっ放しの母親が、
    家に居る時に、ほっこりして、口ずさんでいた
      ♪ 十三夜 ♪       
この歌が、私の生涯、最初の歌です。
それから、歌い続けて、70余念・・・
このヒストリーに出てくる
歌手さんと歌に思いを、想いを、馳せて、
戦後の歴史と我が人生を、振り返りたい❗️ です。


NHKさん、素晴らしいページを
有り難うございます。m(_ _)m
  

パソコンが、言う事を聞いてくれなくて、
なかなか、ブログの編集が難しく、
iPad頼りで、ブログ編集をしています。

国会が閉幕して、
桜を見る会、批判も、終息か⁉️

なんか、安倍首相のしたり顔、
その上に、
改憲への意欲まで・・・

税金の使い道、
日本国憲法の行方・・・

皆、将来の日本に関わる事、です。

若い有権者の、選挙投票率が低い、今の日本・・・‼️‼️‼️


どうか、政治にも、関心を持って、
日本の未来が、誤る事、無きよう、
今は、選挙権を持たない
子ども達の未来を見据えて

国会閉幕、
ならぬ、日本閉幕と成らぬよう、
有権者、特に、
若い有権者の、ご注意を喚起したい‼️

戦時中生まれ、戦後日本を目撃して来た私の切願です。m(_ _)m
  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ