この時期
自死、自暴自棄の果ての行為、
    という辛い“選択” が、しばしば、報じられます。

    私の人生を振り返って見ても、
     辛い事が重なって、 
      辛い“選択”を考えたこともあります。
      ですが、その時、
      人と人の繫がりで、
      思い詰めた“時期”を、乗り越えたこともあるし、
      公的機関に相談したことがあります。

どうか、思い詰める前に、お電話して下さい。
自殺対策支援センター のHP
 です。
http://www.lifelink.or.jp/hp/link.html


      今、73歳、一日いちにちが、
       愛おしくて、大切で、
       あの時、思い詰めなくて良かった!!!
          と思うこと、がしばしばあります。

        苦しいことも、人生の“糧”に成った、と
            笑って話せる時が来るよう、
           自暴自棄にならぬよう
           ここは、踏ん張り
        踏ん張って、生きましょう!!! 

今日と明日は、
人の繫がりの大切さを伝える
24時間テレビ です。
番組で、多くの勇気を、頂きましょう!!!

  

Posted by 夢想花 at 09:17Comments(0)名もなき孤老の訴え生きる
昨日は、
近江八幡市役所前広場での

近江八幡市いきいきフェスタ 

http://kinugasa-fukushikai.com/publics/index/35/

  に、ボランティアのマイ奥さんを朝早くから車で送って行ったり、
  日中は、炎天下、会場で、
  買い物やら、抽選会やら、
  ステージでの障がい者さんたちの歌声を聴いたり、
  それを、慣れぬスマホで、動画撮影をしたつもりで居たり、
  (未だ映像確認の方法がスマホ音痴で、分かりましぇん)
  活動任務の終わった奥さんを迎えに行ったり、
      結構、疲れました。

会場は、凄い人出で、家族連れの方も多く、
久し振りの人に挨拶したり、
買い物したり、食べたり、大忙しでした。
  中学生の、DVD入りの英語の資料集も買いましたので、
     これから、今どき風の英語の勉強を
        70代の手習いをしようと思います。

帰宅して、
夕方は、テレビで
大喜利 笑点 を見ました。

春風亭昇太さん新司会の下、
新メンバー 林家三平さんを迎え、
先週までとは、
違った感じの“笑い”渦巻きました。

番組の最後に、
24時間テレビのランナーに、
笑点メンバーの
林家たい平さん(51歳)の
24時間テレビの、マラソンランナーに
   指名された事が発表されました。

笑点の始まった時は、
1歳の赤ちゃんだったたい平さん、
51歳ご高齢ですので、くれぐれも、
体調に気を付けて、練習、お励み下さいますように。
 
                     m(_ _)m

  

Posted by 夢想花 at 06:41Comments(2)名もなき孤老の訴え生きる
子どもの自殺が、報じられています。
子どもの変化に、どう気付くか?!



等につて、このブログを、見て下さい。
新潟青陵大学大学院臨床心理学研究科 碓井真史教授
ブログ「こころの散歩道」
・・・自殺と自殺予防の心理
子どもの自殺

http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/news/jisatu/kodomo.html


24時間テレビで、難病に苦しむ
中学生の山田倫太郎くんの訴え
【命を大切にしよう!】記事です。 
ブログスポットライト

http://spotlight-media.jp/article/182330795580799857



私の経験を言いますと、
教師現役時代、
私は、
高校部落問題研究部顧問連絡協議会の役員をして居ました。
その時、
他校の女子高生が、部落差別を苦に自殺したことは、
今も忘れられません。

また、勤務校で、、
ある男子3年生が自殺しました。
葬儀の時、親御さんが、参列していた友人の高校生たちに、
こんな殺生な死に方は、しんときや!!! 
と、絶叫されました。


自殺する本人は、もちろん苦しいのでしょうけれど、
遺された遺族や関係者は、
生涯の苦しみや宿題を背負います。


この号の終わりに、私なりの思いを詩にしました。

     ちょっと待て!         

ちょっと待て!

悩む度に、大きく成る!
つまずく度に、強くなる!
苦しむ度に、優しくなれる!

それもこれも、再チャレンジ出来ればこそ、

反抗期の君を、
オロオロと見守ってる人がきっと居る!

それに気付くのは、ずっと後、
君が、オロオロと、
  人を見守るように、成ったとき・・・

  

Posted by 夢想花 at 01:31Comments(3)名もなき孤老の訴え生きる
やや大袈裟に言えば、
日本列島が、揺れた2日間、
愛は地球を救う、24時間テレビ、
でした。


DAIGOさんの激走・・・
途中、心配しましたけど、
皆様の思いのタスキを、無事、武道館に届けられて、
GTGT(ご苦労様、タスキをゴールに繋げられて)ウイッシュ!!!
でした。*\(^o^)/*


私も、私なりの 24時間・・・
土曜日は、障害者センターで、キーボード演奏と、
歌と、お菓子と、ゲームで盛り上がり、
日曜日は、暑さに茹だりつつ、
テレビに、かなり、釘付け、デシタ。(^-^)


一杯、印象的な交流やガンバリ、もあったのですが、

懐かしい人は、
落語家林家こん平さん、
チャッラーンの、お声でした。
多発性硬化症という難病に襲われるも、
この24時間テレビを励みに、娘さんの支援を受けて、
懸命のリハビリ努力、

ご自身で歩け、声もかなり出るように、成られて居ました。
72歳、私と同い年、
来年は、もっと、お元気な姿で!!!
と、強引、こん平師匠と私に宿題を課しマシタ。


夕方、涼しくなってから、散歩・・・
ご近所のお方に、
背中の筋肉を鍛えることの、講釈をしちゃいマシタ〜〜 (^-^)

若干、気恥ずかしい思いはありつつ、
人と人が、思いを繋げる、
平和と安寧は、素晴らしい〜〜!!!*\(^o^)/*


日本と世界が、愛と友情で、繋がれますよう、
願いの行き交った2日間でした。

来年まで、共に、ガンバ!!!
ウイッシュ、ういっしゅ、で、夢を未来に繋げましょう!!! *\(^o^)/*

と、涼風の通るようになった部屋で、iPadで、深夜、
余韻の思いをしたためて居ます。(T_T)


  


24時間テレビ
嵐にしやがれ、LIVE で、

の中で


松本潤さんが、名言・・・

負けても、失敗では、無いんですよ!
負ける時点で、
何かを得てるのだから、
負けて失う“失敗”では、ないんですよ!


   う~ン、名言です。納得です。
負けた時点で、
   何かを得てる・・・!!!

  

Posted by 夢想花 at 00:01Comments(0)生きる
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ