今朝のテレビ あさイチ で、
鬱病 についての、放映がありました。
人間、この奥深い生き物!
考える力が、ある故に、
自分を、追い詰めめる、ことも、しばしば!
私メも、72年の人生で、
紆余曲折、艱難辛苦、五里霧中、前途遼遠・・・!
しばしば、ありました。
そんなとき
人生は、山もあれば、谷もある!
人生、七転び、八起き!
転んでも、只では起きん!
捨てる神あれば、拾う神あり!
何でも、前向き、前向き志向!
で、凌いで来ましたが、
人生、そんな単純なモノじゃないよ、
というお声も、聞こえて来そう、ですので、
朝イチご出演の、
専門家精神医大野祐先生の
HP うつ・不安ネット を、ご紹介します。
http://www.cbtjp.net/profile/
~~~~~~~
話し、変わりますが、
統一地方選挙も、終わりました。
今の選挙制度は、
今の日本の実情に合わん!
それが、低投票率、
民主政治骨抜きに繋がる?!
のではないかと、私、思い始めています。
今暫く、考えを、纏め中、無い知恵を、絞り中です。
(>_<)
鬱病 についての、放映がありました。
人間、この奥深い生き物!
考える力が、ある故に、
自分を、追い詰めめる、ことも、しばしば!
私メも、72年の人生で、
紆余曲折、艱難辛苦、五里霧中、前途遼遠・・・!
しばしば、ありました。
そんなとき
人生は、山もあれば、谷もある!
人生、七転び、八起き!
転んでも、只では起きん!
捨てる神あれば、拾う神あり!
何でも、前向き、前向き志向!
で、凌いで来ましたが、
人生、そんな単純なモノじゃないよ、
というお声も、聞こえて来そう、ですので、
朝イチご出演の、
専門家精神医大野祐先生の
HP うつ・不安ネット を、ご紹介します。
http://www.cbtjp.net/profile/
~~~~~~~
話し、変わりますが、
統一地方選挙も、終わりました。
今の選挙制度は、
今の日本の実情に合わん!
それが、低投票率、
民主政治骨抜きに繋がる?!
のではないかと、私、思い始めています。
今暫く、考えを、纏め中、無い知恵を、絞り中です。
(>_<)
ネパールで、大変な地震が発生し、
多数の犠牲者が出て、
建物倒壊や雪崩れ等、
深刻な事態が起こっています。
日本の首相も、申し出ていますが、
災害救助と復旧に、
日本は、
支援を全うして欲しい!!!
日本も、
大震災や大津波の後、
諸外国から支援を頂き、
戦後日本再興についても、
諸外国・アジア諸国から、
理解ある対応をして頂いて、
助けて貰いました。
困ったときは.お互いさま!!!
日本国憲法前文にも、
われらは、全世界の国民が、
ひとしく恐怖と欠乏から免れ、
平和のうちに生存する権利を有することを
確認する。
と、規定されています。
安倍首相も、何かと、注釈や但し書きを入れずに、
災害救助と復旧に、
日本は、
支援を全うして行きましょう!!!
今、テレビでは、
統一地方選挙後半戦の開票速報がされ、
先ほどまでは、
江戸幕末の愛国・憂国の士の
吉田松陰の最期のシーンが、描かれていました。
日本の進むべき道は、奈辺か?!
本当の民主政治の枠の中で、
老若世代が、議論して行きたい!!!
日本の、良き伝統の上に、
新しい日本を、
どう構築していくか??!!
老若世代が、
議論・激論して、
構築して行きたい!!!
と、願っても、どうなっていくか??!!
行きつ戻りつ、懊悩して居ます。 (>_<)
多数の犠牲者が出て、
建物倒壊や雪崩れ等、
深刻な事態が起こっています。
日本の首相も、申し出ていますが、
災害救助と復旧に、
日本は、
支援を全うして欲しい!!!
日本も、
大震災や大津波の後、
諸外国から支援を頂き、
戦後日本再興についても、
諸外国・アジア諸国から、
理解ある対応をして頂いて、
助けて貰いました。
困ったときは.お互いさま!!!
日本国憲法前文にも、
われらは、全世界の国民が、
ひとしく恐怖と欠乏から免れ、
平和のうちに生存する権利を有することを
確認する。
と、規定されています。
安倍首相も、何かと、注釈や但し書きを入れずに、
災害救助と復旧に、
日本は、
支援を全うして行きましょう!!!
今、テレビでは、
統一地方選挙後半戦の開票速報がされ、
先ほどまでは、
江戸幕末の愛国・憂国の士の
吉田松陰の最期のシーンが、描かれていました。
日本の進むべき道は、奈辺か?!
本当の民主政治の枠の中で、
老若世代が、議論して行きたい!!!
日本の、良き伝統の上に、
新しい日本を、
どう構築していくか??!!
老若世代が、
議論・激論して、
構築して行きたい!!!
と、願っても、どうなっていくか??!!
行きつ戻りつ、懊悩して居ます。 (>_<)
統一地方選、前半の部が終わりました。
後半の部も、間近に迫っていることもあり、
どの党派が勝ったか?! か、という話題は避けて、
どの選挙区でも、投票棄権率の高さ、が気になります。
棄権率の高さ!!!
これは、まさに、民主政治の危機、とも言えるべきものです。
そこで、私なりに、今回の選挙に思うことを、書きたいと思います。
今回の我が県の大津市議会議員選挙、
NHKの報道によると、その出口調査で、
有権者の関心事項は、
★ 教育・子育て問題
★ 景気・雇用問題
★ 医療・福祉問題
★ 原発・環境問題
★ 人口減少問題
とのことでした。
国政でも、地方政治でも、不祥事や税金の無駄遣いが問題になって、
嫌気がする!
私ぐらい、オレぐらい、棄権したって・・・
と、政治離れする有権者も居るかも知れません。
ですが、政治離れで、投票棄権すれば、l
ますます、ドツボにはまり、悪循環が 募ります!!!
民主主義は、人類の人権闘争の成果です!!!
ですが、崩れるのも速い!!!
どちらを選ぶか、
現有権者は、自分たちの生活と、将来世代の幸福のために、
どういう投票行動をとるか?!
今回も、厳しく突きつけられる、結果になりました。
皆さまは、どうお考えでしょうか?!
後半の部も、間近に迫っていることもあり、
どの党派が勝ったか?! か、という話題は避けて、
どの選挙区でも、投票棄権率の高さ、が気になります。
棄権率の高さ!!!
これは、まさに、民主政治の危機、とも言えるべきものです。
そこで、私なりに、今回の選挙に思うことを、書きたいと思います。
今回の我が県の大津市議会議員選挙、
NHKの報道によると、その出口調査で、
有権者の関心事項は、
★ 教育・子育て問題
★ 景気・雇用問題
★ 医療・福祉問題
★ 原発・環境問題
★ 人口減少問題
とのことでした。
国政でも、地方政治でも、不祥事や税金の無駄遣いが問題になって、
嫌気がする!
私ぐらい、オレぐらい、棄権したって・・・
と、政治離れする有権者も居るかも知れません。
ですが、政治離れで、投票棄権すれば、l
ますます、ドツボにはまり、悪循環が 募ります!!!
民主主義は、人類の人権闘争の成果です!!!
ですが、崩れるのも速い!!!
どちらを選ぶか、
現有権者は、自分たちの生活と、将来世代の幸福のために、
どういう投票行動をとるか?!
今回も、厳しく突きつけられる、結果になりました。
皆さまは、どうお考えでしょうか?!
私は、選挙管理委員会のメンバーでは、ありませんが、
お釈迦様に説法、かも知れませんが、
主権者の一人として、有権者の一人として、是非とも、訴えさせて下さい。
m(_ _)m
特に、今回の選挙は、
日本の民主主義・民主政治が試される選挙!
どう、
人民の、人民による、人民のための政治!
を、取り戻すのか?!
未来世代の人たちに、責任アル
現有権者として、ゆめ、
投票の棄権なきよう!!!
一票に、思いを込めて、
“最善”がなくとも、
“次善”の候補者・政党会派に、
一票を、投じましょう!!!
安倍さんと同じ、
やがて、去りゆく世代の夢想花、
未来世代の人の幸福を、縛るようなことはしたくない!
よき日本の文化と人情を残して行きたい!
老骨の願い、
くどく、しぶとく、くどく、お訴えする次第ですm(_ _)m。
お釈迦様に説法、かも知れませんが、
主権者の一人として、有権者の一人として、是非とも、訴えさせて下さい。
m(_ _)m
特に、今回の選挙は、
日本の民主主義・民主政治が試される選挙!
どう、
人民の、人民による、人民のための政治!
を、取り戻すのか?!
未来世代の人たちに、責任アル
現有権者として、ゆめ、
投票の棄権なきよう!!!
一票に、思いを込めて、
“最善”がなくとも、
“次善”の候補者・政党会派に、
一票を、投じましょう!!!
安倍さんと同じ、
やがて、去りゆく世代の夢想花、
未来世代の人の幸福を、縛るようなことはしたくない!
よき日本の文化と人情を残して行きたい!
老骨の願い、
くどく、しぶとく、くどく、お訴えする次第ですm(_ _)m。
全世界から注視されている!
と、言ってもよい
英連邦からの独立、賛成or反対についての、
スコットランド住民投票
の結果は、
独立反対の票数が多く、
スコットランドの独立は、
成りませんでした。
世論が大きく割れ、
これからは、
スコットランドの自治権の拡大政策が、
必至の情勢になって来ます!
今回の件は、
住民の意思、民主政治を考える上で、
多くの教訓を投げかけています。
主権者たる、
住民
国民の願いを、
政府が甘く見たら、とんでもないしっぺ返しが、来るぞ!
我が国の政府や、政治家にとっても、
自分たちに都合のよい政治制度を作って、
先憂後楽を忘れて、
先楽我利我利政治に走ったら、
しっぺ返しが、来ることを、教えてくれた?!
これから、英連邦政府の
対応が、注視されます
!
と、言ってもよい
英連邦からの独立、賛成or反対についての、
スコットランド住民投票
の結果は、
独立反対の票数が多く、
スコットランドの独立は、
成りませんでした。
世論が大きく割れ、
これからは、
スコットランドの自治権の拡大政策が、
必至の情勢になって来ます!
今回の件は、
住民の意思、民主政治を考える上で、
多くの教訓を投げかけています。
主権者たる、
住民
国民の願いを、
政府が甘く見たら、とんでもないしっぺ返しが、来るぞ!
我が国の政府や、政治家にとっても、
自分たちに都合のよい政治制度を作って、
先憂後楽を忘れて、
先楽我利我利政治に走ったら、
しっぺ返しが、来ることを、教えてくれた?!
これから、英連邦政府の
対応が、注視されます
