今日、夜が明けて
     雪が、しとしと
    ですが、一時的に 
     お天道様の、微笑みが、射し込みました。
        私は、
     お天道様のご機嫌に乗って、
        玄関へ出ましたら、
          バタン、と、前のめりに転んで、
            札り手の肘を
              地面に、打ち付け
          勉強しました。
        焦ったら、アカン!
       久し振りに、転んで、
     下手な、俳句(もどき)デス。

        お日様に誘われて、 
          前のめりに転んで、
            戴いた人生訓

          お日様が、嬉しくて
           散歩の一歩、
            転んで、気付く
             これも、お日様
               愛の、戒め・・・!

            失敗から、学ぶ教訓
               有難き!
             失敗を重ねて学ぶ、人生訓!

         下手な、俳句(もどき)で、すんません。m(__)m




※ このブログで、
自作、の、俳句等(もどき、に
      触れた号です。
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=e5f96a1cfd858897045aa99d858018fcd4ed995b&search=%E4%BF%B3%E5%8F%A5%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8D#google_vignette
     

  

Posted by 夢想花 at 20:53Comments(0)名もなき孤老の訴え生きる
ブログ夢想花、の今日の号を
     どう編集・発信するか?
       について、
テレビ放送と、睨めっこkao_12
       しても、
     私の乏しい! アタマでは、
      どう発信してよいか?
         悩むことが、よく、有ります。
     そんな時、勝手ながら、お助け戴くのが、
        著名な先人の、お言葉です。

   そこで、このブログでも、しばしば
      ご登場願っているのが、
相田みつをさんの、お言葉です。
   ずっと前に購入した著書
一生感動
    一生青春  から、
       ご登場を、切に、願って

         このお言葉、を、
       今号のブログ、に載せさせて、戴きたいです。m(__)m


     自分の番
   いのちのバトン

父と母で二人
父と母で両親で四人
そのまた両親で八人
こうして数えてゆくと
     十代前で、千二十四人
二十代前ではーーーーーー?  
なんと、百万人を超すんです

過去無量の
いのちのバトンを
受け継いで
いま、ここに
自分の番を生きている
それがあなたのいのちです
それがわたしのいのちです
  

      う~ん!
      何という、含蓄の深いお言葉・・・!!!
        勉強不足の私に
        どうかどうか、人生の示唆!を
           お与え下さい。m(__)m


※ このブログで、
人生訓、に触れた号です。
        クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=19970da157f0902e3266c415f6d76e8cace23b89&search=%E4%BA%BA%E7%94%9F%E8%A8%93  

   外は、しとしとピッチャンicon10
     しとしとピッチャンicon10! の雨模様の
       土曜日の今日の午後、

テレビの前で
    かぶりつきスタイルで
      吉本新喜劇の舞台劇を
         見ました。


そのHP です。   
https://www.yoshimoto.co.jp/shinkigeki/schedule.html

  ~~~内容は、
      吉本新喜劇のHPに因ると~~~

「絶不調なパワハラ社長!?」
ストーリー
全ての社員から慕われている内場工務店の社長・内場が入院している病室に、
全ての社員から嫌われている!?パワハラ社長 NGKホールディングスの
社長・烏川がやってくる。


内場の娘・藍ちゃん、妻のやすえを筆頭に内場の同僚が
和気あいあいとお見舞いに来る中、烏川への訪問はゼロ。
そんな中、烏川のパワハラを訴える社員の清水が訪れるが...
対照的な社長の立ち振る舞いによって繰り広げられる
最後には心温まるお話しとなっております。


      テレビの前で、私は、
         ケラケラ笑わして戴きました。
          面白かったし、
       会社とか組織内に於ける
          人間関係、とかを学びました。
会社は、誰のために有る・・・!
組織は、誰のために有る・・・!


        私も、子どもの頃から
          アルバイトや
          京都府巡査の世界や
           教員の世界で、
            様々、学ばせて戴きました。
          
会社は、誰のために有る・・・!
組織は、誰のために有る・・・!

      改めて勉強させて戴いた
         吉本新喜劇の舞台放送でした。
            有り難うございます。m(__)m            




※ このブログで、大好きな
吉本新喜劇について、触れた号です。
      クリックをお願いします。。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=4c54bed14848730a44b80df5bd264f1fe76e6e58&search=%E5%90%89%E6%9C%AC%E6%96%B0%E5%96%9C%E5%8A%87
  

   辛いニュースが、頻報される中、
       このお言葉・人生哲学に、
          感激しました。kao_01


87歳の若宮正子さんのお言葉です。

80歳を超えてから私の人生は
      ずいぶん変わりました。
81歳でゲームアプリを作ったことで、
国連本部でスピーチをすることになったり、
86歳でデジタル庁のデジタル社会構想会議の
           構成員になったり、
バットを振ったら当たっちゃったんです。
自分でもびっくりしています。
人生は本当にわかりませんよ。

自分の未来にフタをしないこと。
何歳からでも
人は変わることができるから。



      有難いお言葉と、行動です。
         最近、何かと、体力の衰えに
           諦めムード、に越智庵がちな
                傘寿前の私です。

   と、同時に、
     若い人たちや、子ども達、にも
       見詰めて貰いたく、
          若宮正子さんのお言葉3を
             ぜひ、アップさせて下さい。m(__)m、





※ このブログで、
人生訓、に触れた号です。
        クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=19970da157f0902e3266c415f6d76e8cace23b89&search=%E4%BA%BA%E7%94%9F%E8%A8%93

  

    いつも、分かったような事を
     ブログで、述べてる私、ですが、
       実は、
         分かってなくて、
        ブログ発信まで、躊躇する事が
         猛暑もあって、最近、多いのですkao_3

そこで、先人のお言葉を、拝聴して、
    未熟者の私の、人生訓にしたく。
       アップさせて、下さい。


     ネット検索してまずは、
       このお言葉に、感銘を受けました。


人は心が愉快であれば
   終日歩んでも嫌になることはないが、
心に憂いがあればわずか一里でも嫌になる。

人生の行路もこれと同様で、
   人は常に明るく愉快な心をもって
      人生の行路を歩まねばならぬ。

          - シェイクスピア -
       (英国の劇作家、詩人 / 1564~1616)


樹木にとって最も大切なものは何かと問うたら、
     それは果実だと誰もが答えるだろう。
        しかし実際には種なのだ。

- ニーチェ -
(ドイツの哲学者、古典文献学者 / 1844~1900) 


      未熟者の私、、
        こうしてブログで、思いを発信できる
           だけでも、幸せです。
          調子に乗って、私メの、
        下手な、詩(もどき)披露させて下さい。m(__)m
          生きている、生かされている、生きてゆく!
          人生、躓いてこそ、人生・・・!
            躓いてこそ、躓いた地面・泥沼から
                何かを、見いだせる・・・!

             弱気で、自己満足気味の今号で
                 すみません。m(__)m



※ このブログで、
人生行路、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=e89aee4771b13450c5152188c958d41c14655f87&search=%E4%BA%BA%E7%94%9F%E8%A1%8C%E8%B7%AF





  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ