極めて、個人的な事、なんですが、
         実は、私、昨日、81歳の誕生日を、
              迎えました。
          傘寿の誕生日も、少しショックだったのですが、
          この81歳の、半寿の誕生日も、
                  少し、ショック! デスkao_01
半寿、とは、
   漢数字の、八・十・一、を組み合わせると、
        半、と云う文字、に成る事から、
             付けられた、と云う事、だそうです。
   また、将棋盤の目が、八十一、ある事から、
         盤寿、とも、呼ばれているそうです。

       若い頃は、仕事や学業に、追われて、
         なかなか、時間が経ちませんが、
          老いて、暇がたっぷり、有ると、
          時間が、
            老いの眠気!も、手伝って、
            感覚的に、早く、過ぎろよう、です。
           ですが、無事、
      家族の支援も有って、
      半寿の年を迎えられた事、
            本当に、有難くて、
             しかも、偏屈な? ブログ夢想花、を
               発信して、
           皆さまと、繋がれる、
            有難い事ですkao_01

          半寿の年も、発信を、頑張りますので、
           励ましのご訪問、
       なにとぞ、よろしく、お願い申し上げます。m(__)m




※ このブログで、
年取る、事に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=7029003bf342ca0dd1fbf048680aa98f57d7851f&search=%E5%B9%B4%E5%8F%96%E3%82%8B

  

将棋の、藤井聡太氏の快挙が   
      話題に成っています。
     その快挙は、素晴らしいのですが、
 私の子ども時代(昭和20年代)とは、
  少し、将棋の捉え方が違うなぁ!
   と云う思いを禁じ得ません。

私の子ども時代、
 椅子に、床机代を置いて。
  子どもが、将棋をし、
  それを、近所の大人が
   ああだ!こうだ!
   と、冷やかし混じりに
私たち子どもに指図する・・・!
  そんな雰囲気の中で、
    私たち子どもは、将棋を指して
    楽しんでいました。kao_01


       今のように、プロの将棋師、云々は、
         当時、無かったように思います。
それがいつ、
プロの将棋士、云々、に成ったのか・・・?!
藤井聡太氏の偉業は、
   賞賛されるべき・・・!
         と、思いつつ、
       子ども時代の将棋指しから
          いつまでも抜けきれない

         将棋下手っピ~~~の私、デス。m(__)m




※ なお、このブログで、
好きだけど、下手で弱い
将棋絡みに触れた号です。
    クリックをお願いします、m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=3e20b6f4e1f4307bf8b646ba0c98219539d5bad1&search=%E5%B0%86%E6%A3%8B   

   前号に続いて、心救われる
    将棋絡みの話題ですkao_01。  


今朝の、フジテレビの
テレビ ワイドナショー に、


人気の、
通称 ひふみんさん こと
将棋名人加藤一二三さん が出演されて、
藤井翔太棋士への思いを含め、
     将棋への思いを話されてました。


テレビでは、早口過ぎて、
    聞き取り辛く、
     ネット検索をして
      着きました。
     その中で、特に感銘を受けた

PRESIDENT Online 記載の
ひふみんさんの、将棋への思い、名言
です。
https://president.jp/articles/-/22598


★ 『もう私はギブアップ』『もうお手上げです、もう完全に参りました』と私は言う立場にないの。
だってまだ生きてるんだから。まだ息してるんですからね

★ 私はひと口に闘志といっても、闘志にはいろいろあると思う。
将棋の場合でいうならば、対局するにあたって、
人に負けまい、という闘志と、
将棋を深く研究したい、という未知なるものに挑む闘志である



       ひふみんさんは、1940(昭和15)年生まれ、
        私より、3歳年上の、人生先輩です。
        今も、不屈の闘魂・・・!!!
  人生ギブアップせずに、不屈の闘魂で
     前を向いて歩きたい!!!


今、若い人で、辛い選択をする人がいますが、
    どうか、どうか、
   80歳のひふみんさんの闘魂を学ばれますよう、
   アップして、お呼び掛けしたいです。m(__)m






※ なお、このブログで、
好きだけど、下手で弱い
将棋絡みに触れた号です。
    クリックをお願いします、m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=3e20b6f4e1f4307bf8b646ba0c98219539d5bad1&search=%E5%B0%86%E6%A3%8B  

  辛いニュースが多い中、
    何か、心安らぐ話題、

将棋の藤井翔太七段(17歳)
   大活躍の話題です。


まず、
日本将棋連盟のHP です。
https://www.shogi.or.jp/news/2020/07/200716_n_fujiisota_record.html

藤井七段、目隠しで詰将棋勝負や自説解説する
     朝日おやこ将棋フェスティバルの動画
 です。
https://www.youtube.com/watch?v=DhTE5DTLbXI

    やたら、めっちゃ強い、藤井翔太七段・・・
     昭和20年代、
     子どもの私は、
      よく近所のおじさんと
       床几台に置かれた将棋盤を挟んで
          将棋の試合をしたり、
        脇から、勝負真っ只中の二人に、
         何かと、チャチャを入れて、
          楽しんでました。
       決して、将棋は、強く無かったけど、
        雰囲気は楽しんだ
         将棋少年でした。
思い出一杯の将棋・・・
  こんな、天才棋士が出て来るなんて?!
   どぎどきしなかがら、
    藤井翔太七段に、夢はせてる
     弱い弱い、下手っぴ~の
  将棋大好き、今も弱さ継続の将棋大好きの私です。m(__)m


  

将棋名人の、
加藤ひふみんさんの名言は 、他にも一杯あるようですが、
    特に、私が心惹かれる有難いお言葉です。

★ 将棋も、人生も、負けた地点から始まる。

★ 人生で、幸せな瞬間は、これから始まる。


加藤ひふみんさんは 、
御歳77歳、私より3歳、人生の先輩です。
お言葉に、学んで、一歩でも二歩でも、
ひふみんさんのご心境に近づきたい!!!

何事も、負けたら気が落ち込んで、自棄に成りがちですが
        そうならないよう・・・

また、
年取って、つい、弱気になりがちな私ですが、
人生で、幸せな瞬間は、これから始まる。
を、座右の銘に、一日いちにちを大切に!!!

      と、ご薫陶いただく、私で御座います。m(_ _)m  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ