繊細な感覚と
   いわゆる、職人根性で、守ってこられた
     日本の伝統工芸が、
       日本国内では、危機!に瀕している事に
            対して、
        海外では、高く評価され、
       だけど、日本国内では、
        職人さんの跡継ぎも減り、
         危機に、瀕している現状を
関口宏さんの
    この先どう成る?!で論じられていました。
そのHP です。

https://bs.tbs.co.jp/konosaki/

      私は、この事について、子どもの頃の
          思い出が、多くあります。
         小学六年生の時に他界した父親は
             病気がちで、
          明治時代生まれの母親が、
           一家の生計を立てる為に
            膝介業(しっかいぎょう)と云う仕事    
               をしていて、
           子どもの私は、国鉄に乗って、
            母親に、
          滋賀県野洲駅付近に連れてきて貰って、
         滋賀県の方から、着物の染の注文を貰って、
             それを京都にも持ち帰り
            京都の西陣織り職人さんに
               染めて貰って、
            滋賀県の方に届けて、
          仲介手数料を貰う仕事をしていました。

    私は、当時滋賀県のお店に、ご好意で店で座らせて貰って、、
            母親が、滋賀県のお得意先からの
              帰って来るのを、待ってました、

あの頃は、職人さんの伝統工芸は、高く評価されていましたが、
   平成の今、跡継ぎの方も減って来ているとか・・・!?

繊細な感覚の人の多い日本列島には、
    今も、多く残っていますが、
      職人芸が多く、あります。
 
ですが、
職人芸の今後がどう成っていくのか・・・?!


       国も地方自治体も、伝統的な職人さんの技の、継承に、
             注目し、
     継承への取り組みに、頑張って欲しいです。m(__)m



※ このブログで、
職人芸、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=4b33616c9af6d243e01d55f2e62c3fe7e341b1c0&search=%E8%81%B7%E4%BA%BA#google_vignette

※ 伝統工芸の危機
       に、触れたサイトです。
       クリックをお願いします。m(__)m
  
https://twitter.com/bstbs6/status/1804469411325292736?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Eembeddedtimeline%7Ctwterm%5Escreen-name%3Abstbs_konosaki%7Ctwcon%5Es1
  

    今日は、、
テレビ
木下容子ワイド・スクランブルを見て、
   軍需物質の海外への支援の是非について
      の報道を見ても、
      イマイチ、私の脳が足りないのか
        情報量が多すぎて、
          イマイチ、よく分かりませんでした。

また、
お隣の家に続いて、
庭の植木の手入れに
    職人さんが来られて、
     手入れをして貰ってる間に、

スマホ持って、ウォーキングしました。
    スマホ計測で
     1時間5分、7351歩、5.0km
       ウォーキングしました。

    ウォーキングは、歩いたら
       ボヤーと汗を掻きましたが、、
         ウォーキングして出会った時に、
           知り合いに成った人と
            会話出来て、
           楽しかったし、アタマの体操に    
               に成りました。

          やった~感のある事と
         もっと、勉強しなければならない事、
          様々、有りましたが、
            今後の宿題! を残して、

           寒いような、少し暖かいような日を、
              さまざま、感じ、思いました。m(__)m

          


※ このブログで、
平和安寧、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=610d04a96e2d4469321827e1455d1b468f45057f&search=%E5%B9%B3%E5%92%8C%E5%AE%89%E5%AF%A7 
     

  

昨日は、寒いながらも、  
     天気は晴れだったので、
       スマホ計測で
         10845歩・7266歩
        ウォーキング出来ましたが、
    今日は、お天道様の陽光が、気まぐれで、
      家の周りで、ウロウロicon24
          するしか、歩けてません。
        又、今日は午前中、
          隣家とともに、
        庭師の職人さんが、
          庭の草木の手入れもして下さって
            それもあって、ウォーキングできてません。

      で、今日は、暖房費を節約するために
         精一杯、厚着をして、
           テレビ・ウォッチに、
             勤(いそ)しんでいます。
テレビを見ていると、
     日本と世界の平和・安寧、
      地球温暖化の問題、
       日本政府の姿勢。等々
        考えさせられる事、多くあります。

       次号以降、折に触れ、触れていきますので、
         このブログでの、
        私の拙文にお目通し下さいますよう、
           よろしくお願いします。(m_m)

    





※ このブログで、
人類の未来、について触れた号です。
         クリックをお願いします。(m_m)

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=dbd6d49b3929a3ac86b2e2a4c88a7792bcd05b49&search=%E4%BA%BA%E9%A1%9E

      

   昨日は、今季最後かも知れない
      ポカポカ陽気の日中、

3人の若い男性職人さんが、
    我が家含め数軒の
      ご近所さんの
庭の手入れをして下さいました。

    当然と言えば、当然ですが。
     器具を上津に使って、
    狭い我が家の庭木の手入れを
       して下さいましt。
      有難うございます。


      だけど、留守番の私は
        外出できず、
       明日あたりから
       続くであろう寒気襲来・・・
     そして、楽しみのテレビ番組がある
       土・日を超えたら、
       来週月曜日辺りから
        寒気襲来とか・・・?!

      年老いて、自己中に、天候のことを
        心配する私に比して、

雨が降ろうが、雪が降ろうが、
    仕事をこなさなければならない
若い人に比して、
   つい、自己中、己の気分を優先したい
      78歳老爺の、反省・・・
     体を鍛えて、心も若くありたい、
       職人さんの作業を見ながら、

        反省且つ反省の私です。m(__)m




※ このブログで、
道行く家の庭や我が家の庭の生き物を見て、
  思った事、について触れた号です。
    地球温暖化阻止、の為にも
      草木の育成が大切です。

    草木の育成・私は弱い取り組みですが
     せめてブログで、訴えたく
      アップする次第です。
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=3ecacb9b91df910c5c1240b863f482c57c0b9a90&search=%E5%BA%AD



    

昨夜は、娘一家とわが老夫婦が
回転寿司屋店へ行って
ご馳走を頂き、お酒も頂き、
家へ帰って、バタンQ~~ いびき
   ブログ投稿した後、寝てしまいました。

娘・娘婿・小学生の孫と高校生と爺婆の会話、
近くのテーブルにも、よく似たグループが席を占めていました。

若い寿司職人さんたちの、活気ある声が飛び交い、
そんな雰囲気の中で
    お酒も飲んで、チョ~~ご機嫌
      帰宅後、爆睡して、
       真夜中に目が覚めました。

と、眼前のテレビは、
NHKスペシャル人体神秘のネットワーク、です。
タモリさんと山中伸弥博士の司会は
本日の午後9時から

それに先立つ
大河ドラマ
西郷どんは、午後8時から始まります。
西郷どんの信条は、天を敬って人を愛する、です。
天を敬って、人を愛する!!!
            です。
      未熟な私は、今も、
       錯覚・勘違い、時にヘンネシの渦中で心揺れ、

今年は、
敬天そして如何に人を愛する心を
     我が心に根付かせるか?!

                   宿題です。

 

一時期、NHKもオヤ?!
       と思える時期はありましたが、
         最近は、頑張ってはる!

あと、
願わくば、
第四の権力として、
国家権力から独立性をどう保つか?!


    期待したい、戦争の後遺症を知る世代の老爺です。m(_ _)m
 
  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ