今朝、朝食を食べたら、
食べ物が、喉に詰まりました。
今までに、経験した事のないような、
喉のえづき・・・
これは、えらいこっちゃ・・・!
と、妻の助けを得て、
このえづきに、に対応しました
。
考えてみれば、
最近、声を出す鍛錬・・・
詩吟の歌いや、
大声で、歌を歌う事も無くなって、
かすれ声です。
これは、イカン! と、
これから、毎日、
発声練習をして、
喉の筋肉を鍛えましょうと、
決意した今朝でした。。 >_<
皆さまも、喉の筋肉の鍛錬、
お気をつけ下さいますよう、
お呼びかけする次第です。
医療機関で、喉のえづき、について、
説明されてるHPもありますが、
検索されて、喉のえづきに
対応されますよう!
この号は、あくまで、素人の私の
今までの経験から、申し上げている事で、
ございますので、
お含み下さいますようお願いします。m(__)m
※ このブログで、
喉の鍛錬、について触れた号です。
クリックを、お願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=674ec198004f496e509364d3139b8897b9f85568&search=%E5%96%89%E3%81%AE%E7%AD%8B%E8%82%89
食べ物が、喉に詰まりました。
今までに、経験した事のないような、
喉のえづき・・・
これは、えらいこっちゃ・・・!
と、妻の助けを得て、
このえづきに、に対応しました

考えてみれば、
最近、声を出す鍛錬・・・
詩吟の歌いや、
大声で、歌を歌う事も無くなって、
かすれ声です。
これは、イカン! と、
これから、毎日、
発声練習をして、
喉の筋肉を鍛えましょうと、
決意した今朝でした。。 >_<
皆さまも、喉の筋肉の鍛錬、
お気をつけ下さいますよう、
お呼びかけする次第です。
医療機関で、喉のえづき、について、
説明されてるHPもありますが、
検索されて、喉のえづきに
対応されますよう!
この号は、あくまで、素人の私の
今までの経験から、申し上げている事で、
ございますので、
お含み下さいますようお願いします。m(__)m
※ このブログで、
喉の鍛錬、について触れた号です。
クリックを、お願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=674ec198004f496e509364d3139b8897b9f85568&search=%E5%96%89%E3%81%AE%E7%AD%8B%E8%82%89
下記のブログを書いて、
そのあと、入浴して、
テレビを見たら、
宮城県で、地震発生の報・・・
下記のブログ発信、
気が引けますが、
お気を、安らげる、一助に、成ればと、
発信します。すみません。m(_ _)m
夜が明けて、午前中はお天気で、
私も、ウォーキング、
スマホの計測で、2388歩
ですが、昼過ぎから、外は、
めっきり、小雨模様に成りました。
そこで、パソコンとiPadを、触りたくって、
この動画に、着きました。
昭和歌謡史(100大歌謡曲)の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=XFktIq39I98
昭和18年(1943年)生まれの私は、
歌好きだった、明治生まれの母親の影響で、
2歳か3歳頃には、廻らぬ舌で、
♪ 十三夜 ♪ を、歌っていた
という事です。
以後、
美空ひばりさん
春日八郎ささん
三橋美智也さん
等々と、
ラジオ放送や
レコード盤の歌、から学んできました。
それは、
昭和40年代の
長淵剛さんの ♪ 乾杯 ♪ まで、続きました。
最近の、流行歌は、歌うのが難しくて、
あまり歌えていませんが、
コロナ禍流行までは、
キーボードを抱えて、
あちこちボランティア活動し、
下手な歌を、ご披露してました。
これからも、ウォーキングの励行、
あちこちの筋肉体操をして、
ワクチン接種後は、
ボランティア活動を復活したい!
その為にも、上記動画を
よく見て、勉強して
歌えば、喉の筋肉を鍛えて
誤嚥防止にも成るし、
歌の練習をしたい、弱気に成ったり、
強気に成ったりする、
喜寿の私です。m(__)m
※ このブログで、
戦後歌謡、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=59bfb99888c6ad67f23d87593bfababd20412127&search=%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%AD%8C%E8%AC%A1
そのあと、入浴して、
テレビを見たら、
宮城県で、地震発生の報・・・
下記のブログ発信、
気が引けますが、
お気を、安らげる、一助に、成ればと、
発信します。すみません。m(_ _)m
夜が明けて、午前中はお天気で、
私も、ウォーキング、
スマホの計測で、2388歩

ですが、昼過ぎから、外は、
めっきり、小雨模様に成りました。
そこで、パソコンとiPadを、触りたくって、
この動画に、着きました。
昭和歌謡史(100大歌謡曲)の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=XFktIq39I98
昭和18年(1943年)生まれの私は、
歌好きだった、明治生まれの母親の影響で、
2歳か3歳頃には、廻らぬ舌で、
♪ 十三夜 ♪ を、歌っていた
という事です。
以後、
美空ひばりさん
春日八郎ささん
三橋美智也さん
等々と、
ラジオ放送や
レコード盤の歌、から学んできました。
それは、
昭和40年代の
長淵剛さんの ♪ 乾杯 ♪ まで、続きました。
最近の、流行歌は、歌うのが難しくて、
あまり歌えていませんが、
コロナ禍流行までは、
キーボードを抱えて、
あちこちボランティア活動し、
下手な歌を、ご披露してました。
これからも、ウォーキングの励行、
あちこちの筋肉体操をして、
ワクチン接種後は、
ボランティア活動を復活したい!
その為にも、上記動画を
よく見て、勉強して
歌えば、喉の筋肉を鍛えて
誤嚥防止にも成るし、
歌の練習をしたい、弱気に成ったり、
強気に成ったりする、
喜寿の私です。m(__)m
※ このブログで、
戦後歌謡、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=59bfb99888c6ad67f23d87593bfababd20412127&search=%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%AD%8C%E8%AC%A1
生きていく上で、
気分も、健康上も良い、
動物の声の物まね、
がNHKあさイチ、で
落語家4代目 江戸家猫八さんが、
博多華丸、大吉さんと俳優の高橋一生さんに
熱く指導する姿が、
放映されました。
ネット検索して、
落語家
4代目 江戸家猫八さんの芸
動物の鳴き声の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=4cFKgabt5ys
喉の筋肉が弱ると、
食べ物を食べる際に、
蒸せて、誤嚥して、
肺に悪影響・誤嚥性肺炎に陥る事があります。
食べ物大好きな夢想花、
むしゃむしゃ食べて、
時々、むせ返ってます
。
誤嚥防止の為にも、
猫八さんの動画から、学んで
動物の鳴き声を練習したい!
そして、コロナ渦が終息したら、
ボランティア活動を復活!
もの真似鳴き声芸を、楽しみたい
。
猫八さんには、到底及びませんが
喉の筋肉を鍛える為にも
家で出来る、動物の鳴き声の物真似・・・
健康オタクの夢想花の新たな宿題です。m(__)m
気分も、健康上も良い、
動物の声の物まね、
がNHKあさイチ、で
落語家4代目 江戸家猫八さんが、
博多華丸、大吉さんと俳優の高橋一生さんに
熱く指導する姿が、
放映されました。
ネット検索して、
落語家
4代目 江戸家猫八さんの芸
動物の鳴き声の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=4cFKgabt5ys
喉の筋肉が弱ると、
食べ物を食べる際に、
蒸せて、誤嚥して、
肺に悪影響・誤嚥性肺炎に陥る事があります。
食べ物大好きな夢想花、
むしゃむしゃ食べて、
時々、むせ返ってます

誤嚥防止の為にも、
猫八さんの動画から、学んで
動物の鳴き声を練習したい!
そして、コロナ渦が終息したら、
ボランティア活動を復活!
もの真似鳴き声芸を、楽しみたい

猫八さんには、到底及びませんが
喉の筋肉を鍛える為にも
家で出来る、動物の鳴き声の物真似・・・
健康オタクの夢想花の新たな宿題です。m(__)m
ここ数日、準備に、ああだこうだ、と
思いが行き交い、
しかも、今回は、芸達者なマイ奥さんとコンビでは無く、
一人で、今日、午後、
ある集会所での
ご高齢者の集いに臨み、
人権講演、キーボード演奏、歌、ゲーム等をしました。
お声をかけて下さったのは、私と同い年の
後期高齢者の男性です。
ここ数日、スマホの音量が不確かで聞きづらく、
本日、早めに打ち合わせさせて頂きました。
その方が、
上手に司会をして下さって
まず、頭の体操のゲームから始まり
適宜に、私に振って下さって、私は最初に、
思いが行き交い、
しかも、今回は、芸達者なマイ奥さんとコンビでは無く、
一人で、今日、午後、
ある集会所での
ご高齢者の集いに臨み、
人権講演、キーボード演奏、歌、ゲーム等をしました。
お声をかけて下さったのは、私と同い年の
後期高齢者の男性です。
ここ数日、スマホの音量が不確かで聞きづらく、
本日、早めに打ち合わせさせて頂きました。
その方が、
上手に司会をして下さって
まず、頭の体操のゲームから始まり
適宜に、私に振って下さって、私は最初に、
を、スマホの演奏で歌い、その後、
人権の講演めいた話、をしました。
子どもの世界のイジメの発見には
地域社会の、
オバちゃんオッちゃんの眼差しが大切なこと、
イジメ発見の端緒、等をお話ししました。
そして、そのあと、
イジメ発見の端緒、等をお話ししました。
そして、そのあと、
昔の歌を参加者の皆さんと歌い、
最近の歌、長淵剛さんの♪乾杯♪ をご紹介し、
詩吟の♪宝船♪ もご紹介し、
大声で歌うと、喉の筋肉が鍛えられて、
誤嚥性肺炎を防げますと、力説しました。
楽しい時間3時間ほどが過ぎて、
皆さまにご挨拶して
愛車を駆ゆらして我が家に帰り、
夕食で、ビヤー頂いて、バタンキュー
先ほど、眼が覚めて
パソコンに向かって、
ブログの選集作業をしています。
今日行く用事があって、嬉しいです。
人さまから、頼りにされることも、嬉しいです
。
主宰・司会の方、
集会ご参加の皆さま、
有難うございました。
また、元気でお会いできますよう
♪今日の日は、さようなら♪ を歌って
最近の歌、長淵剛さんの♪乾杯♪ をご紹介し、
詩吟の♪宝船♪ もご紹介し、
大声で歌うと、喉の筋肉が鍛えられて、
誤嚥性肺炎を防げますと、力説しました。
楽しい時間3時間ほどが過ぎて、
皆さまにご挨拶して
愛車を駆ゆらして我が家に帰り、
夕食で、ビヤー頂いて、バタンキュー

先ほど、眼が覚めて
パソコンに向かって、
ブログの選集作業をしています。
今日行く用事があって、嬉しいです。
人さまから、頼りにされることも、嬉しいです

主宰・司会の方、
集会ご参加の皆さま、
有難うございました。
また、元気でお会いできますよう
♪今日の日は、さようなら♪ を歌って
昨日のテレビ番組
世界一受けたい授業、で
高齢者の
喉仏付近の筋肉を鍛えて、
口から食べたものが、
肺に入って誤嚥
肺炎に成らない為に、
どういう運動が良いか?!
について、紹介がありました。
番組世界一受けたい授業 のHPです。
http://www.ntv.co.jp/sekaju/
番組内の
誤嚥を防ぐ為の、喉仏付近の筋肉を鍛練法です。
http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/170930/02.html
私も、ボランティア先で、
大声で歌って、喉の筋肉を鍛えて
誤嚥を防ぎましょう!!!
と、ご提唱しているのに、
自分自身、食べ物にむせること
しばしばあります。
これから、さらに
筋肉鍛練をしていこう!!!
と、決意しました。
なお、ネットを検索して、着きました。
介護ポストセブン HPです。
https://kaigo.news-postseven.com/5520/2
世界一受けたい授業、で
高齢者の
喉仏付近の筋肉を鍛えて、
口から食べたものが、
肺に入って誤嚥
肺炎に成らない為に、
どういう運動が良いか?!
について、紹介がありました。
番組世界一受けたい授業 のHPです。
http://www.ntv.co.jp/sekaju/
番組内の
誤嚥を防ぐ為の、喉仏付近の筋肉を鍛練法です。
http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/170930/02.html
私も、ボランティア先で、
大声で歌って、喉の筋肉を鍛えて
誤嚥を防ぎましょう!!!
と、ご提唱しているのに、
自分自身、食べ物にむせること
しばしばあります。
これから、さらに
筋肉鍛練をしていこう!!!
と、決意しました。
なお、ネットを検索して、着きました。
介護ポストセブン HPです。
https://kaigo.news-postseven.com/5520/2
日本訪問歯科協会 HPです。
http://www.houmonshika.org/oralcare/c16/
誤嚥を防ぐ為、
カラオケ歌ったり
喉筋肉鍛練、等、
楽しみながら、鍛えていきましょう。 (^^)/
http://www.houmonshika.org/oralcare/c16/
誤嚥を防ぐ為、
カラオケ歌ったり
喉筋肉鍛練、等、
楽しみながら、鍛えていきましょう。 (^^)/