今日は、NHKテレビで、
    ずっと以前に見た懐かしい映像を
       様々、見させて、戴きました。      
          終戦の2年前の1943年生まれた私は
              子どもの頃は、
            テレビが、我が家には有りませんでしたので、
          電気屋さんの店先でテレビを見たり、
          公園に設置された、街頭テレビで
                      よく、
             プロレスの力道山さんや、
             我が家に有ったラジオで、
                水泳の古橋・橋爪選手の活躍を
                   聞いてました。
        朝ドラで、「おしん」に、感動したり
           さまざま、懐かしい思い出が、あります。

NHKさんの、挨拶の映像には、
次のように、有ります。
      
https://www.nhk.or.jp/hoso100th/
今年は、
NHKが、放送を開始してから、
    100年なのですね。

      

ひとりを思う、みんなのメディアへ。
「JOAK、JOAK、こちらは東京放送局であります」
1925年、ラジオの一声がはじまりでした。

それから100年間。
それぞれの時代の声を反映した、
数えきれないほどの番組をお送りしてきました。

多様性が、これまでになく尊重される今。
さまざまな立場の方々やその思いを取りこぼさず、
よりいっそう光を当てる発信が、必要だと思うのです。

みんなのために。ひとりの誰かのために。

大きな節目に、その気持ちをさらに強くする私たちです。

     ……………………

      様々、思い出の有るNHKさんには、
          有難う!と言いたいです。
         これからも、
           日本の文化の発展に寄与・貢献されますよう

             NHKさん、お願いします。
              と、言いたいです。m(__)m



※ このブログで、
NHKさん、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=7998cc3624f6029cfb359a71822ce7bc745a1636&search=%EF%BC%AE%EF%BC%A8%EF%BC%AB  

今日、テレビで
藤田まことさんの主演ドラマ
はぐれ刑事、が放映されました。

    面白いし、懐かしいし、
       人情味、たっぷり!です。

       少年の頃、よく
      藤田まことさんの出演ドラマを
          見ました。
        と言っても、自分の家には
          テレビが無かったので。
         ご近所のテレビのある家に
          子ども・若者達が押しかけて、
            家の窓を開けて貰い、
           座敷に上がって、テレビを見せて
              貰いました。

 
            懐かしい! ですs。
        他の、役者さんやプロレスラーの
           出し物も、
          ご近所の家へ押しかけて
             強引に、見せて貰いました。
            懐かしい! 有り難いです。m(__)m




※ このブログで、
子ども・若者時代、他人様の家に押しかけて
       テレビを見せて貰った記憶です
         クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=641ad23843b83987d91e530da4bd082b8db12403&search=%E8%97%A4%E7%94%B0%E3%81%BE%E3%81%93%E3%81%A8
              

勉強不足の私、
     このような症状で、
    社会生活を営む上で、
     苦しまれている方のあることを
        今まで知りませんでした。
CBCドキュメンタリーの動画 です。

https://www.youtube.com/watch?v=hDmC6TNPbgQ

     この動画に出て来る棈松怜音様のお訴えです、

この動画に出ている棈松怜音です
皆さまに幅広く理解が広まって嬉しく思います✌️
チックにもさまざまな種類があり見分けるのが難しい病気でもあります。
知能に遅れがないからこそ受ける視線や言葉にとてつもないダメージを負います。
僕は息を強く吸い込むチックが過去にあり声がラリアット食らったプロレスラーぐらい出なくなりました。笑
心ない言葉にひとり苛立ち血が出るまで壁を殴った過去もあります。学校の先生は「そんな病気ない」って言い切りました。理解されないって残酷です。

だけど今は元気です☺️
考え方や向き合い方を変えると人生はとてもいい方向に向かっていきます。
この世から全ての差別や偏見をなくすことはできません。だけれどこうして知ってもらえる努力をすることができます。今まで生きやすくなるようにと努力してきた甲斐がありました☺️
見てくださる皆様に感謝です。


今後YouTubeでも病気に対する向き合い方や僕の作る料理を紹介しようと考えています☺️
過去の経歴や面白い話もしたいと思っているので是非チャンネル登録しといてください

Instagram 
https://www.instagram.com/reon.58a

このお訴えで、
      「トゥレット症」についての、
     世の人々の理解が
       広まりますよう

      このブログで、も拡散させて下さい。m(__)m






※ このブログで、
病気、に触れた号です。
     クリックをお願いします。。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=1bfd57486a42315d47df9d5f1a1c1ddcd9336842&search=%E7%97%85%E6%B0%97

  

     今日2月19日は「プロレスの日」、だそうですね。
      1954年(昭和29年)のこの日、
日本初のプロレスの本格的な国際試合、
力道山・木村組対シャープ兄弟の試合が
     開催されたことに因んで制定されたそうですね。

      昭和29年と言えば、私は
         京都市内の小学生で、
          学校の休みの日に
       友達と、校内に入って、
         マットを敷いて、プロレスごっこを

             した記憶があります。
    力道山達のプロレス巡業の場に行って
      会場外から、プロレス・ファンの歓声を
         聞いたりもしていました。

プロレスの日の事を
    今日の夕方の大好き番組
      笑点
https://www.ntv.co.jp/sho-ten/
        でも、語られていました。

     プロレスと言えば、
        力道山さん、
           そして
        アントニオ猪木さん、です。
アントニオ猪木さん、と言えば、
     後に、スポーツ・平和党の参議院議員として、
        国際的に、緊張感状態の
         国に乗り込んで
          様々の功績を挙げられました。

       大好きな番組「笑点」で
          大好きなプロレスの思い出に、   
          触れて下さって、有り難うございます。m(_ _)m






※ このブログで、
プロレス&アントニオ猪木さん、に触れた号です。
         クリックをお願いします。m(_ _)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=7d37ab67c49c7613e5230fdb3bbafe31731912d9&search=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%82%B9  

     24時間テレビで、
アントニオ猪木さんが、
      出演されていたのですね。
    迂闊にも、その時のテレビ放映を
          見損ねていました。
         という事を、ネット・ニュース
             で、知りました。


元プロレスラー、で
政治家でもあった、猪木さん
    数々の足跡を残されましたが
    今、   
難病の「心アミロイドーシス」を患っておられるとの事です。


その病気についての、
日本赤十字社医療センターのHP です。

https://www.med.jrc.or.jp/tabid/806/Default.aspx#:~:text=%E5%BF%83%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%81%AF,%E5%BF%83%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%81%A8%E5%91%BC%E3%81%B3%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

        聞きなれない病名ですが
       それでも、こう仰います。
体調については見た通りで、
   そのうちに死ぬ瞬間まで、
    必死に頑張っています。
こうやって皆さんにお会いすることで、
   私も元気をもらいます」と説明。
   いつも俺が元気を送ったつもりが、
  今日は皆さんに元気をもらっています」

       と感謝された。
          との事です。


     私は、アントニオ猪木さんには、
          プロレスラーとして
          政治家として
            ずいぶん元気・救いを貰いました。


24時間テレビでは
旧知の中の徳光和夫アナウンサーに
      マイクを向けられると、
元気ですかー!? 
元気があれば何でもできる

    と、大きな声で話されたとの事です。  
          どうか、療養に専念されて、
            来年も24時間テレビにご出演下さい
                 ますよう、
               今まで、猪木さんに
              多くの元気を貰って来た、一老の私の
                   お願いです。m(__)m

          

※ このブログで、
アントニオ猪木さん、に触れた号です。
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=1b7ae247a9c73c4f942034e87b3d1a525e943bff&search=%E7%8C%AA%E6%9C%A8

  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ