一昨日の
MBSTV情熱大陸での
社会学者・上野千鶴子先生の、
提起にも、考えさせられました。
その動画 です。
https://dizm.mbs.jp/title/?program=jounetsu&episode=100
また、かねてより、
谷口 真由美さんが立ち上げた
全日本おばちゃん党のご主張にも
注目しています。
全日本おばちゃん党のHP です。
https://www.nippon.com/ja/in-depth/a04602/
また、私は、街の一人のオッサンですが
、
以前から、男女、という表記だけでなく
女男、という表記もある! と、
問題提起しています。
あまり、相手にされませんが・・・
の、このブログ夢想花の号 です。
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=9f3f1c8c8ead6782f717e4fd1b98f0dc739975a2&search=%E5%A5%B3%E7%94%B7
男女、だけでなく、女男、も当然に
使われる、
国や社会の運営に、
今までのような男感覚オンリーだけではなく、
女性の視点も当然大切にされる、
そういう
時代の到来を強く願う
夢想花の願いです。m(__)m
MBSTV情熱大陸での
社会学者・上野千鶴子先生の、
提起にも、考えさせられました。
その動画 です。
https://dizm.mbs.jp/title/?program=jounetsu&episode=100
また、かねてより、
谷口 真由美さんが立ち上げた
全日本おばちゃん党のご主張にも
注目しています。
全日本おばちゃん党のHP です。
https://www.nippon.com/ja/in-depth/a04602/
また、私は、街の一人のオッサンですが

以前から、男女、という表記だけでなく
女男、という表記もある! と、
問題提起しています。
あまり、相手にされませんが・・・
の、このブログ夢想花の号 です。
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=9f3f1c8c8ead6782f717e4fd1b98f0dc739975a2&search=%E5%A5%B3%E7%94%B7
男女、だけでなく、女男、も当然に
使われる、
国や社会の運営に、
今までのような男感覚オンリーだけではなく、
女性の視点も当然大切にされる、
そういう
時代の到来を強く願う
夢想花の願いです。m(__)m
本日、
YTVそこまで言って委員会、
http://www.ytv.co.jp/iinkai/
に、
ビシバシ平素から意見を言って好きな
田嶋陽子さんが出て居られました。
期待して見て居たら
田嶋さんが、オヤ?!
というご発言・・・
安倍首相を批判するのに、
女の腐ったような 人、
と表現されました。
吃驚しました。
批判は兎も角、
誰であれ、
YTVそこまで言って委員会、
http://www.ytv.co.jp/iinkai/
に、
ビシバシ平素から意見を言って好きな
田嶋陽子さんが出て居られました。
期待して見て居たら
田嶋さんが、オヤ?!
というご発言・・・
安倍首相を批判するのに、
女の腐ったような 人、
と表現されました。
吃驚しました。
批判は兎も角、
誰であれ、
女性を、
女の腐ったような奴、と
悪い例え に使うのは、いかがなものかと?!
女の腐ったような奴、と
悪い例え に使うのは、いかがなものかと?!
決して、
男の腐ったような奴、という表現を
聴いたことはありません。
平素、
男女(女男)共同参画社会、と表現すべし、
と主張する夢想花、
田嶋さんへの期待が大きい故に、
一言、異議を言いたい私です。
冷静に、私の異議をご検討下さいますように。(>_<)&m(__)m
平素、
男女(女男)共同参画社会、と表現すべし、
と主張する夢想花、
田嶋さんへの期待が大きい故に、
一言、異議を言いたい私です。
冷静に、私の異議をご検討下さいますように。(>_<)&m(__)m
最近、パソコンを起動したら、
ネットワークに繋がっていない状態になってます。
パソコンを、あちこち触っていたら、
やっとネットワークが繋がりました。
この勢いに乗っかって、
今日のブログを書きますと、
今朝は、小学生の登校時のスクールガード、
そのあと、
市役所で開かれた
男女共同参画審議委員会に出席しました。
あったかくなって、助かるねぇ!
と、
ボランティア仲間と言葉を交わし、
子どもたちの元気なイチビリに
文句を言いつつ、交通安全への声掛けをし、
そのあとの
男女共同参画審議委員会では、
男女、けでなく、女男、と表記してはどうか?!
男女(女男)共同参画、と表記してはどうか?!
と、再度、ご提案しました。
言葉狩りをする訳ではありませんが
男の下に、女があって当然!
という、価値観の転換も大切だ!!!
と、力説しました。
そのあと、文句、いや、ご意見を縷々述べて、
午前中が終わりました。
こうして、
ネットワークに繋がっていない状態になってます。
パソコンを、あちこち触っていたら、
やっとネットワークが繋がりました。
この勢いに乗っかって、
今日のブログを書きますと、
今朝は、小学生の登校時のスクールガード、
そのあと、
市役所で開かれた
男女共同参画審議委員会に出席しました。
あったかくなって、助かるねぇ!
と、
ボランティア仲間と言葉を交わし、
子どもたちの元気なイチビリに
文句を言いつつ、交通安全への声掛けをし、
そのあとの
男女共同参画審議委員会では、
男女、けでなく、女男、と表記してはどうか?!
男女(女男)共同参画、と表記してはどうか?!
と、再度、ご提案しました。
言葉狩りをする訳ではありませんが
男の下に、女があって当然!
という、価値観の転換も大切だ!!!
と、力説しました。
そのあと、文句、いや、ご意見を縷々述べて、
午前中が終わりました。
こうして、
いつまでも、元気で、
口達者な高齢者で居たい、と
ああだこうだと
ほざいている私です。。。(>_<)&m(__)m
口達者な高齢者で居たい、と
ああだこうだと
ほざいている私です。。。(>_<)&m(__)m
今号は、
天下の大勢に影響の無い、私の
日記・行動、です。
先日、
市の男女共同参画委員会に出席しました。
誰もが住みやすい市の在り方を目指して
天下の大勢に影響の無い、私の
日記・行動、です。
先日、
市の男女共同参画委員会に出席しました。
誰もが住みやすい市の在り方を目指して
の話し合いでしたが、
私も、ひと言・ふた言・三言・四言・もっと・・・
こんな意見を申し上げました
★ 自閉症・知的障害者の住みやすい地域社会を造ろう!
★ 性的マイノリティの方に理解のある地域社会を造ろう!
★ 子どもたちの安全、イジメに敏感な地域社会の大人の在り方・・・
そして、再度、
★ 男女共同参画、と言う表現を、時には
女男共同参画、と言う表記に変えては、どうか・・・?!
冗談交じりに、ご提唱しました。
女男を定着した市に、が有名になれば、
市へのふるさと納税も増える、ん違いますか?!
私が、定年退職後、地域社会に生きる
一人の高齢者になって、思うことは
女性のネットワーク構築力は凄い!!!
地域社会でも、自治会活動でも、女性の力は凄い!!!
今や、女性羽ばたく時代のような感もある。
しかし、表現は、男女・・・
女男、と言う表現も、全国に提起してはどうか・・・?!
と、申しましたが、壁は厚そう、デス。
トホっっ (>_<)(T_T)(>_<)
※ なお、このブログ2011年06月18日の記事です。
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?blog_id=poeny&search=%E7%94%B7%E5%A5%B3%E5%85%B1%E5%90%8C%E5%8F%82%E7%94%BB&p=2
講師先生が創られた、
水前寺清子さん歌唱曲 の替え歌
を再度、ご紹介します。
女と男のマーチ
(365歩のマーチの曲で)
しあわせは歩いてこない
だから歩いていくんだね
女と男がいっしょにつくる 男女共同参画社会
人生は一度きり 自分らしく生きましょう
私とあなたが手をつなぎ
明るい未来をつくりましょう
腕をふって 足をあげて ワンツーワンツー
みんなで歩きだそう
申したい事が、筆下手の為
お伝わり憎い、かと思いますが、
講師先生の替え歌に免じて
お汲み取り下さいますよう、
お願いします。m(_ _)m
私も、ひと言・ふた言・三言・四言・もっと・・・
こんな意見を申し上げました
★ 自閉症・知的障害者の住みやすい地域社会を造ろう!
★ 性的マイノリティの方に理解のある地域社会を造ろう!
★ 子どもたちの安全、イジメに敏感な地域社会の大人の在り方・・・
そして、再度、
★ 男女共同参画、と言う表現を、時には
女男共同参画、と言う表記に変えては、どうか・・・?!
冗談交じりに、ご提唱しました。
女男を定着した市に、が有名になれば、
市へのふるさと納税も増える、ん違いますか?!
私が、定年退職後、地域社会に生きる
一人の高齢者になって、思うことは
女性のネットワーク構築力は凄い!!!
地域社会でも、自治会活動でも、女性の力は凄い!!!
今や、女性羽ばたく時代のような感もある。
しかし、表現は、男女・・・
女男、と言う表現も、全国に提起してはどうか・・・?!
と、申しましたが、壁は厚そう、デス。
トホっっ (>_<)(T_T)(>_<)
※ なお、このブログ2011年06月18日の記事です。
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?blog_id=poeny&search=%E7%94%B7%E5%A5%B3%E5%85%B1%E5%90%8C%E5%8F%82%E7%94%BB&p=2
講師先生が創られた、
水前寺清子さん歌唱曲 の替え歌
を再度、ご紹介します。
女と男のマーチ
(365歩のマーチの曲で)
しあわせは歩いてこない
だから歩いていくんだね
女と男がいっしょにつくる 男女共同参画社会
人生は一度きり 自分らしく生きましょう
私とあなたが手をつなぎ
明るい未来をつくりましょう
腕をふって 足をあげて ワンツーワンツー
みんなで歩きだそう
申したい事が、筆下手の為
お伝わり憎い、かと思いますが、
講師先生の替え歌に免じて
お汲み取り下さいますよう、
お願いします。m(_ _)m
明日23日から29日まで、
男女共同参画週間です。
内閣府のHP です。
http://www.gender.go.jp/public/week/kako/week_kako.html
男女共同参画週間の時だけの課題ではありません、
ということを承知しつつ、
一つの切っ掛けとして、、
男女共同参画週間を受け止めたいと思います。
また、私は、あちらこちらで、
男女、の順では無く、
女男、という表記も大切ではないか?!
男が先で、女が後、
という固定観念を変えよう!!!
と、申し上げていますが、
まだまだ、なかなか広がりません、
と、じれったくも思ってる私です。(>_<)
男女共同参画週間です。
内閣府のHP です。
http://www.gender.go.jp/public/week/kako/week_kako.html
男女共同参画週間の時だけの課題ではありません、
ということを承知しつつ、
一つの切っ掛けとして、、
男女共同参画週間を受け止めたいと思います。
また、私は、あちらこちらで、
男女、の順では無く、
女男、という表記も大切ではないか?!
男が先で、女が後、
という固定観念を変えよう!!!
と、申し上げていますが、
まだまだ、なかなか広がりません、
と、じれったくも思ってる私です。(>_<)