大型台風18号は、
日本列島を縦断し、
最後は、北海道も縦断して、
昨夜、温帯低気圧に変わりました。
そこで、ヤフーニュース動画です。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170919-00000018-jnn-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170919-00000019-jnn-soci
各地に、爪痕を残して、
行方不明、死者も出て、
災害に対応するための
今回の台風18号日本列島縦断から
“教訓”を、得ること・学ぶことが
災害列島とも言える、
喫緊の新しい課題に成りました。
行政機構も、政治家も、
住民の災害防除を軸に、
早急な策を講じて欲しい、
願う次第です。m(_ _)m
また、私ごとですが、台風の影響で、
2日順延された、
孫の小学校の運動会が
昨日、行われ、半日、つき合い、
昼食弁当も食べて、ご機嫌半日を
過ごしました。
台風一過、
今日から残暑厳しい数日に成りそうです。
くれぐれも、熱中症予防に努めましょう!!!
も、お呼びかけする次第です。m(_ _)m
日本列島を縦断し、
最後は、北海道も縦断して、
昨夜、温帯低気圧に変わりました。
そこで、ヤフーニュース動画です。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170919-00000018-jnn-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170919-00000019-jnn-soci
各地に、爪痕を残して、
行方不明、死者も出て、
災害に対応するための
今回の台風18号日本列島縦断から
“教訓”を、得ること・学ぶことが
災害列島とも言える、
喫緊の新しい課題に成りました。
行政機構も、政治家も、
住民の災害防除を軸に、
早急な策を講じて欲しい、
願う次第です。m(_ _)m
また、私ごとですが、台風の影響で、
2日順延された、
孫の小学校の運動会が
昨日、行われ、半日、つき合い、
昼食弁当も食べて、ご機嫌半日を
過ごしました。
台風一過、
今日から残暑厳しい数日に成りそうです。
くれぐれも、熱中症予防に努めましょう!!!
も、お呼びかけする次第です。m(_ _)m
近畿、近江滋賀の我が住む地は
青空が見えるように成りましたが
台風18号は、依然強い勢力を保っています。
NHKニュースです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170918/k10011145091000.html
台風18号は 昼前にかけ
北海道と東北にかなり近づく見込みです。
北海道と東北では
18日夕方にかけて非常に激しい雨が降り、
局地的には1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降るおそれがあり、
気象庁は、
土砂災害や
川の氾濫、
暴風、
高波などに
厳重に警戒するよう呼びかけています。
前号では、感傷的なブログ申し訳なく、
依然として、台風18号は、
猛威を奮っています。
十分ご注意・ご警戒下さいますよう
Upする次第です。m(_ _)m
青空が見えるように成りましたが
台風18号は、依然強い勢力を保っています。
NHKニュースです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170918/k10011145091000.html
台風18号は 昼前にかけ
北海道と東北にかなり近づく見込みです。
北海道と東北では
18日夕方にかけて非常に激しい雨が降り、
局地的には1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降るおそれがあり、
気象庁は、
土砂災害や
川の氾濫、
暴風、
高波などに
厳重に警戒するよう呼びかけています。
前号では、感傷的なブログ申し訳なく、
依然として、台風18号は、
猛威を奮っています。
十分ご注意・ご警戒下さいますよう
Upする次第です。m(_ _)m
昨日は、朝は、時たま小雨、
ウォーキングして近所のお年寄りと喋ったり、
昼からは、家でテレビ番して、
番組内で、さまざま印象的な場面に出会いました。
例えば、
夕方の笑点、で、大喜利落語家さんの言葉の数々・・・
その中で、人生を2度出来たら、というテーマで
笑いの遣り取りがありました。
私も便乗・・・
人生が2度出来たら、高校生時代に、
少し夢見た、音楽への道。。。
母親を安心させたくて、
高卒後、就職、
お巡りさんに成りましたけど、
年老いて今、ピアノや歌の真似事練習してますけど、
なかなか成長できてません。、
夕餉のビヤーで、その後、爆睡し、
目が覚めたら、
窓の外は、風と雨音が、激しく鳴ってます。
テレビで、
台風18号情報を見ながら、
番組は、しくじり先生・・・
オリエンタルラジオの中田敦彦さんの名調子で、
死後のお墓の事が語られてました。
番組がもうすぐ終了って
終わらんといて欲しい、いい番組ヤ!!!
関ジャニ、で音楽さまざま、
これも、勉強に成りました~~!!!
宿題、として、
これからの目標のひとつにしまひょ~
目標が遠すぎる、かな?!
傘寿・卒寿の頃には、
ひょっとしたらひょっっとして・・・
と、マイ夢物語とは、無縁・無関係に、
近江滋賀の我が家の窓の外では、
雨と風音が、蠢いています。
夜が完全に明けたら、完全に晴天で、
台風のため2日順延された
孫の小学校の運動会は開かれるかな?!
さまざま、考えさせられる、
♪人生いろいろ♪ の ♪長い夜♪ です。 (T_T)
そして、こんな気楽な記事でスンマセン。m(_ _)m
ウォーキングして近所のお年寄りと喋ったり、
昼からは、家でテレビ番して、
番組内で、さまざま印象的な場面に出会いました。
例えば、
夕方の笑点、で、大喜利落語家さんの言葉の数々・・・
その中で、人生を2度出来たら、というテーマで
笑いの遣り取りがありました。
私も便乗・・・
人生が2度出来たら、高校生時代に、
少し夢見た、音楽への道。。。
母親を安心させたくて、
高卒後、就職、
お巡りさんに成りましたけど、
年老いて今、ピアノや歌の真似事練習してますけど、
なかなか成長できてません。、
夕餉のビヤーで、その後、爆睡し、
目が覚めたら、
窓の外は、風と雨音が、激しく鳴ってます。
テレビで、
台風18号情報を見ながら、
番組は、しくじり先生・・・
オリエンタルラジオの中田敦彦さんの名調子で、
死後のお墓の事が語られてました。
番組がもうすぐ終了って
終わらんといて欲しい、いい番組ヤ!!!
関ジャニ、で音楽さまざま、
これも、勉強に成りました~~!!!
宿題、として、
これからの目標のひとつにしまひょ~
目標が遠すぎる、かな?!
傘寿・卒寿の頃には、
ひょっとしたらひょっっとして・・・
と、マイ夢物語とは、無縁・無関係に、
近江滋賀の我が家の窓の外では、
雨と風音が、蠢いています。
夜が完全に明けたら、完全に晴天で、
台風のため2日順延された
孫の小学校の運動会は開かれるかな?!
さまざま、考えさせられる、
♪人生いろいろ♪ の ♪長い夜♪ です。 (T_T)
そして、こんな気楽な記事でスンマセン。m(_ _)m
大型で強い台風18号が
九州に接近・上陸し、
強い勢力を保ったまま、
日本列島を縦断、
各地に、災害をもたらしそうな勢いです。
この動画を見て下さい。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170917-00010000-wmapv-soci
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170917/k10011142721000.html
大雨、
それによる土砂災害
暴風雨と
最大瞬間風速の大きさ・・・!!!
早めの備えと避難を
していきましょう!!!
このブログの
2017年08月07日号の記事もご参照下さい。m(_ _)m
台風5号の影響で、風雨が吹き荒れています。幾分でもお役に立ちたく、注意事項等です。
台風5号の影響で、
今朝の未明から、断続的な大雨・・・
落ち着かない・落ち着けない時を
過ごして居ます。
ネットで、台風大雨時の
注意事項を調べました。
政府広報です。
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201206/1.html
分かりやすい記述のサイト
山村武彦さんのHP です。
http://www.bo-sai.co.jp/suigaitaisaku.htm
特に、ご注意・・・
山村武彦の水害・土砂災害対策5原則
① 情報は待たずに、自分で収集
② 遠くの避難場所より、近くの二階
③ 念のため、明るいうちの自主避難
④ 避難時は、隣人・弱者に声かけて
⑤ 防災は、自助と近助と助け合い
ヤフー防災速報! です。
https://emg.yahoo.co.jp/sokuho/column/typhoon/
被害なきことを願って、幾分でも
お役に立てれば、と再度アップします。m(_ _)m
昨夜は、雨戸をびっしり閉めて、
台風18号の襲来に備えましたが、
今、窓外は穏やか、
星がうっすらと見えています。
ですが、
日本は、台風だけでなく、
地震、津波、噴火、洪水、土砂崩れ、等々、
相次ぐ災害の襲来で、
まさに、災害列島の様相を示しています。
そこへ、原発汚染や公害等、人工の汚染も加わって、
災害を深刻化させています。
日本に住む人達の英知と日々真面目な営為によって、
豊かな自然・豊かな産物が産み出されていますが、
肝心要の、政治の世界で、
怠惰や利権との癒着が横行し、
脱原発、
自然物再生可能エネルギーの開発、に
舵切りができない、今の政治ではないでしょうか?!
は、兎も角、
災害列島日本に住む私たちの、
日頃の備えについて、
ネットを検索したところ、
分かりやすいHP に着きました。
北海道のHP です。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/sonae/
災害による不幸の拡大を防ぐため、
歴史に学び、
現在の科学による予見・対処法を学びたい、
と願って、記事を書きました。m(_ _)m
台風18号の襲来に備えましたが、
今、窓外は穏やか、
星がうっすらと見えています。
ですが、
日本は、台風だけでなく、
地震、津波、噴火、洪水、土砂崩れ、等々、
相次ぐ災害の襲来で、
まさに、災害列島の様相を示しています。
そこへ、原発汚染や公害等、人工の汚染も加わって、
災害を深刻化させています。
日本に住む人達の英知と日々真面目な営為によって、
豊かな自然・豊かな産物が産み出されていますが、
肝心要の、政治の世界で、
怠惰や利権との癒着が横行し、
脱原発、
自然物再生可能エネルギーの開発、に
舵切りができない、今の政治ではないでしょうか?!
は、兎も角、
災害列島日本に住む私たちの、
日頃の備えについて、
ネットを検索したところ、
分かりやすいHP に着きました。
北海道のHP です。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/sonae/
災害による不幸の拡大を防ぐため、
歴史に学び、
現在の科学による予見・対処法を学びたい、
と願って、記事を書きました。m(_ _)m