遠くの外野席の片隅からですが、
        昔のお節介を知っている
          傘寿の私から、お節介を言わせて
               下さい。m(__)m


 アローン会の代表選手、みたいな
      言われ方をされてる
有名芸能人の
今田耕司さんの語る
    この動画が、凄く気に成るのです。
今田耕司
「独身男子は、結婚にポジティブなのにできない理由
         の動画です。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6471550

     私の若い頃は、適齢期、という言葉もあって、
       近所のおばちゃん・おっちゃんが、
          婚姻の縁談を、持ちかけて来た
             環境の中に居て、
          私も、教員の先輩の持ちかけて来た
            縁談話に乗って、ワイフと結婚しました。、

でも、今は、価値観が、多様化して来ているのか・・・?!
       多様な価値観の中で、
       若者は、身近に、相談相手も居ない!
         独り、でと言えば、言い過ぎかも知れませんが、
            そう言った状態の中に居る人も
           かなり、多いのではないのおでしょうか?!


            私のような、遠い遠い〝外野席の片隅〟から、
           口出しする事では、ないのかも、知れません。


ですが、少子化が進行し、
人口減少が、進む日本・日本国。

       政治家諸氏の多くは、
         経済的に豊かな一族の、
           地縁・血縁、そして豊かさ(財布・経済力)
             をバックに、選挙で当選されて居るのかも、
                  知れませんが、


この今田耕司さんの語る動画を
     一つの大きな提起と、捉えて、
       若者が、若者も、生きやすい社会・国を
          日本の重大な課題と見ていくのはあ
            お節介ば、傘寿の老爺、の思いでしょうか?!
          遠い遠い外野席からですが、
            日本の未来が審判デス。
           お節介かも知れませんが
        お節介を言わせて、下さい。m(__)m

          


※ このブログで、
結婚、について触れた号です。
     クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=7d744f27cd98e758fdd276c210b3ff33159ea09a&search=%E7%B5%90%E5%A9%9A


  

    もう、これで、メディアも、“追っかけ”を止めて、
      お二人の、人生行路を
         尊重しよう・・・!      
            と、言いたい私kao_01です。


小室圭さんと眞子さんの
    結婚に向けての記者会見・・・


      人間は、赤ちゃんは、
        どの家に生まれる、とか、
        どの親の元で生まれるか、
          を、選べません。


      たまたま皇室に生まれたから
        私生活も、規制され
          人生の伴侶選びも、
            規制されかねない!

         一方、日本には、
           生まれた家により
            差別される矛盾に
           苦しむ人も多く居ます。


日本国憲法第24条には
① 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、
夫婦が同等の権利を有することを基本として、
相互の協力により、維持されなければならない。
②  配偶者の選択、
財産権、相続、住居の選定、離婚並びに
婚姻及び
家族に関するその他の事項に関しては、
法律は、個人の尊厳と
両性の本質的平等に立脚して、

制定されなければならない。
            
と、あります。

    小室圭さんと眞子さんが、
      お互いの気持ちに立って
       納得出来る人生行路を歩まれますよう、
        メディア等、他人が“干渉”しないよう、
          と言いたい、と同時に、

今、日本の若者が、
    経済的理由、失職、低賃金、等で、
      結婚どころで無い状況に
        追い込まれてている
           日本国・・・
        と言えば、言い過ぎでしょうか・・・?!

     今の儘では、“少子化”が進み、
       日本国の“前途”に危機感を抱き、
         政治の場でも、“少子化対策”に、
         もっと、もっと取り組むべきだ!
           と、私は、“危惧”するのですが、
        日本の未来を心配する私です。(>_<)&m(_ _)m



※ このブログで、
日本の未来、について触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=42a4bf955e3feb89973cf7c447bec60e0be33050&search=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5  

秋篠宮家の長女眞子さんと、
小室圭さん、お二人の、結婚への変わらぬ思い・・・

   お二人の結婚への思いが、
    成就しそうな状況に
     成ってきました。


日本国憲法第24条第1項には
婚姻は、両性の合意のみに、基いて成立し、
夫婦が同等の権利を有することを基本としして、
相互の協力により、
維持されなかればならない。
    と規定されています。


   結婚への、お二人の変わらぬ思い・・・
    誰もが、幸せを求める権利を持ち、
     その為に、行動する権利を
       有しています。


   もういい加減。お二人の思いを、
      成就させてあげたい!
    苦労も、お二人には、喜びの種・・・
  
     お二人の選ばれた道を祝福したい
    一日本国民の私の願いです。m(__)m




※ このブログで、、
婚姻、に触れた号です。
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=cecee62e814cad9ae6eaa195cd287639a9a38d9d&search=%E5%A9%9A%E5%A7%BB  

日本国憲法第24条第1項では
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、
夫婦が同等の権利を有することを基本として、
相互の協力により、維持されなければならない。

      と謳われています。   

小室圭さんと眞子さんの
  婚約、というのも、
   お二人の合意があれば、
  
     第三者が、どうこう言う
       筋合いのものでは
         無い!
        と思います。

しつこく報道する
テレビ局やメディア、は、
   司法・立法・行政権、を
第四の権力、として、
   国民の為に、
     批判すべきは、批判し、
      糺すべきは、糺して
    究極は、国民の権利擁護の為に
     論陣を張り、主張すべきは主張すんるのが、
       大きな役割では、ないでしょうか?!

お二人の気持ちに
  第三者が、とやこう言う筋合いの   
     のモノではない!

どうかメディアは、
  第四の権力として、
   国家の三権、の行き過ぎ・不都合を
     国民の利益擁護の為に
       論陣を張るべし・・・!!!
   
 
      と、私は考えるのですが、
       いかが、したものでしょうか?!><







※ このブログで、
メディアの役割、に触れた号です。
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=02ade7b660bb624961837b203afc00ef82f12377&search=%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AE


  

また、テレビで
眞子さんとの結婚に関して、
婚約者の小室さんの
     近況を追いかける番組が
        ありました。

テレビ・メディアが、
    こんな報道に、注力すべき事か?!


     疑問が、ふつふつと湧いて来ますkao_01

結婚、あくまでお二人の問題です。

青年小室さんも、
一生懸命、人生設計立てて頑張って
    居られるようやし、

テレビ・メディアは、
他に報道する事、あるやろう・・・!!!

    憤りを覚えている、
      婚姻の自由を主張したい私です。(>_<)
     
  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ