今日5月5日は、子どもの日、です。
最近、子どもさんの人数が、減少して
来ている、
と、ネット記事でも
報じられていましが、
私が幼児だった戦後の昭和20年代は
多人数きょうだい、が当たり前で、
私も、6人兄弟の末っ子、として
生まれ、育ちました。
子どもの頃は、
近所に、井戸端会議が、日常的に開かれていて、
近所の、おばさん・おじさん達が
人の噂話をしていて、
子どもの私は、厳しい事も云われたけど、
何かと、可愛がって、戴きました。
懐かしかったし、有難かったです。
人生の歩み方も、多く、教えて戴きかした。
戦後 年数が経って、
ご近所の人付き合いも、減る傾向が強く、
そんな中で、
子どもが、人生行路の在り方を
大人から学ぶ機会も
減って来た! ように思います。
今、若者の非行の報を、ネット・ニュース
で知るにつれ、辛い気持ちに、襲われます。
子ども達が、辛い人生行路に陥らない、よう、
この
ユーチューブ子どもの日
ユーチューブ保育園さんの動画、に注目したい、です。
https://www.google.com/search?sca_esv=8c342fd051715880&sxsrf=AHTn8zrnpU9BkwTd63z-TvYUw8ol5mh61A:1746429287678&q=%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5+%E8%AA%AC%E6%98%8E+%E5%AD%90%E4%BE%9B%E5%90%91%E3%81%91&sa=X&ved=2ahUKEwi26sSK5IuNAxWLmq8BHVYCMHwQ1QJ6BAhIEAE&biw=1528&bih=834&dpr=1.25#fpstate=ive&vld=cid:d1e3c96d,vid:GYZVTv5pHjc,st:0
日本列島に生きる人々が
そして、
子ども達が、幸せな人生を、歩めますよう、
この素晴らしい動画を、アップさせて、下さい。m(__)m
※ このブログで、
子どもの日、に触れた号です。
さまざま、述べていますので、
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=42b972ce085aa89ae2ce8d8141427be7af4ef209&search=%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5
最近、子どもさんの人数が、減少して
来ている、
と、ネット記事でも
報じられていましが、
私が幼児だった戦後の昭和20年代は
多人数きょうだい、が当たり前で、
私も、6人兄弟の末っ子、として
生まれ、育ちました。
子どもの頃は、
近所に、井戸端会議が、日常的に開かれていて、
近所の、おばさん・おじさん達が
人の噂話をしていて、
子どもの私は、厳しい事も云われたけど、
何かと、可愛がって、戴きました。
懐かしかったし、有難かったです。
人生の歩み方も、多く、教えて戴きかした。
戦後 年数が経って、
ご近所の人付き合いも、減る傾向が強く、
そんな中で、
子どもが、人生行路の在り方を
大人から学ぶ機会も
減って来た! ように思います。
今、若者の非行の報を、ネット・ニュース
で知るにつれ、辛い気持ちに、襲われます。
子ども達が、辛い人生行路に陥らない、よう、
この
ユーチューブ子どもの日
ユーチューブ保育園さんの動画、に注目したい、です。
https://www.google.com/search?sca_esv=8c342fd051715880&sxsrf=AHTn8zrnpU9BkwTd63z-TvYUw8ol5mh61A:1746429287678&q=%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5+%E8%AA%AC%E6%98%8E+%E5%AD%90%E4%BE%9B%E5%90%91%E3%81%91&sa=X&ved=2ahUKEwi26sSK5IuNAxWLmq8BHVYCMHwQ1QJ6BAhIEAE&biw=1528&bih=834&dpr=1.25#fpstate=ive&vld=cid:d1e3c96d,vid:GYZVTv5pHjc,st:0
日本列島に生きる人々が
そして、
子ども達が、幸せな人生を、歩めますよう、
この素晴らしい動画を、アップさせて、下さい。m(__)m
※ このブログで、
子どもの日、に触れた号です。
さまざま、述べていますので、
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=42b972ce085aa89ae2ce8d8141427be7af4ef209&search=%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5
今日、子どもの日、
お空が、ほぼ全面青空の下
午後、暑さに茹だりながら、
ご近所を、ウォーキング、
スマホ計測で、
1時間5分・4.78km・7029歩
ウォーキングしました。
風もあって、やや寒気がする道を
ご近所の人とご挨拶したり
しながら、歩きました。
今日は、テレビで、
朝から、サンディモーニング
その後、そこまで言って委員会で、
日本の現状を、
私の乏しいアタマで考え、
その後、ウォーキングし、
大好き番組の
笑点
で、ヘラヘラ。笑いつつ、
日本の現状に、思いを
馳せました。
子ども達にも、是非、
この番組笑点を見て、
様々な角度から
日本の現状を考察して欲しい!
今日も、平和安寧!ならではの
日本の姿・・・・・・・・!
政界人も、
日本の民間テレビの報道の有りよう、
主張に思いを馳せて、
謙虚に、国政を施して欲しい!
と、ああだこうだと考えた私、です。m(__)m
※ このブログで、
平和安寧の世、について触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=ce538202ca32428ca917fea520a99d0214a2486a&search=%E5%B9%B3%E5%92%8C%E5%AE%89%E5%AF%A7
お空が、ほぼ全面青空の下
午後、暑さに茹だりながら、
ご近所を、ウォーキング、
スマホ計測で、
1時間5分・4.78km・7029歩
ウォーキングしました。
風もあって、やや寒気がする道を
ご近所の人とご挨拶したり
しながら、歩きました。
今日は、テレビで、
朝から、サンディモーニング
その後、そこまで言って委員会で、
日本の現状を、
私の乏しいアタマで考え、
その後、ウォーキングし、
大好き番組の
笑点
で、ヘラヘラ。笑いつつ、
日本の現状に、思いを
馳せました。
子ども達にも、是非、
この番組笑点を見て、
様々な角度から
日本の現状を考察して欲しい!
今日も、平和安寧!ならではの
日本の姿・・・・・・・・!
政界人も、
日本の民間テレビの報道の有りよう、
主張に思いを馳せて、
謙虚に、国政を施して欲しい!
と、ああだこうだと考えた私、です。m(__)m
※ このブログで、
平和安寧の世、について触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=ce538202ca32428ca917fea520a99d0214a2486a&search=%E5%B9%B3%E5%92%8C%E5%AE%89%E5%AF%A7
子どもの日の今日、
多くの子どもさんと、関わる事に成った、
昭和44年時の思い出は、
今も、心に、多く残ります。
昭和44年、滋賀県の教師に就任したとき、
元巡査、だったという事で、
先輩の教師から、
結構、不審がられました。
例として、
★ ポリ公だった、アンタが、
何を、生徒に教えるねん?!
★ 生徒の情報を、警察に、売らないだろうな?!
と、不審がられました。
私は、そんな事、あらへん!
日本国憲法の前文の精神に沿って、
平和日本の後継者育成に、
尽力しますと、反論しました。
徐々に、
私に共鳴し、応援して下さる
教員も増え、
また、当時は、
教職員組合が強く、
県教育委員会に対して、団体交渉もし、
ストライキを構えるために
地域住民の方々とも、
話し合い、交流する機会も増え、
理解が、進みました。
また、
生徒が、悩んでいる人権問題学習を通して、
地域での学習会に参加する機会も増え、
私の、社会観・世界観も、拡げて戴きました。
その当時の思いが、
今も、ブログ夢想、を発信している所以です。
まだまだ勉強不足の私、
世の平和安寧!の為、
イジメや差別が無くなる事を願って、
この理屈っぽいブログを発信しますので、
よろしくお願いします。m(__)m
※ このブログで、
差別・イジメ、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=7f17f5708cbf314abbc48f42259ff7cbe7ba8e76&search=%E5%B7%AE%E5%88%A5
多くの子どもさんと、関わる事に成った、
昭和44年時の思い出は、
今も、心に、多く残ります。
昭和44年、滋賀県の教師に就任したとき、
元巡査、だったという事で、
先輩の教師から、
結構、不審がられました。
例として、
★ ポリ公だった、アンタが、
何を、生徒に教えるねん?!
★ 生徒の情報を、警察に、売らないだろうな?!
と、不審がられました。
私は、そんな事、あらへん!
日本国憲法の前文の精神に沿って、
平和日本の後継者育成に、
尽力しますと、反論しました。
徐々に、
私に共鳴し、応援して下さる
教員も増え、
また、当時は、
教職員組合が強く、
県教育委員会に対して、団体交渉もし、
ストライキを構えるために
地域住民の方々とも、
話し合い、交流する機会も増え、
理解が、進みました。
また、
生徒が、悩んでいる人権問題学習を通して、
地域での学習会に参加する機会も増え、
私の、社会観・世界観も、拡げて戴きました。
その当時の思いが、
今も、ブログ夢想、を発信している所以です。
まだまだ勉強不足の私、
世の平和安寧!の為、
イジメや差別が無くなる事を願って、
この理屈っぽいブログを発信しますので、
よろしくお願いします。m(__)m
※ このブログで、
差別・イジメ、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=7f17f5708cbf314abbc48f42259ff7cbe7ba8e76&search=%E5%B7%AE%E5%88%A5
今日、5月5日は、子どもの日、です。
お空は、青空、心地よい今日ですが、
我が日本で、子どもを巡る状況は様々・・・
幸福な環境の中に居る子・そうでない子、
様々な、現実が報じられています。
お気づきか、と思いますが、
私は、子供、と表記せずに、
子ども、と表記しています。
子どもは、大人の「お供」で無い・・・!
子どもは、
それぞれの人生行路を歩む人なのだ・・・!
と、私は、言いたいのです。
ですが、しばしば、そうで無い
人生行路を、大切に仕切れない、
チャンスを、奪われた子どもの、辛いニュースが、
日本でも、世界でも、報じられていますs
子どもの日が、未来に輝く日である為に、
子どもの日が、
人生行路の一歩一歩を大切にする
日である為に、
どう、日本は、世界はあるべきか・・・?!
昭和18年生まれ、
貧しい子ども時代、だったけど、
近所のおばちゃん・おっちゃんに、囲まれて、
お節介もあり、叱られもし、可愛がられも、して来た、
やたら、昔が懐かしい、
懐古の思いの、一老の私です。m(__)m
※ このブログで、
子どもの日、に触れた号です。
さまざま、述べていますので、
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=42b972ce085aa89ae2ce8d8141427be7af4ef209&search=%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5
お空は、青空、心地よい今日ですが、
我が日本で、子どもを巡る状況は様々・・・
幸福な環境の中に居る子・そうでない子、
様々な、現実が報じられています。
お気づきか、と思いますが、
私は、子供、と表記せずに、
子ども、と表記しています。
子どもは、大人の「お供」で無い・・・!
子どもは、
それぞれの人生行路を歩む人なのだ・・・!
と、私は、言いたいのです。
ですが、しばしば、そうで無い
人生行路を、大切に仕切れない、
チャンスを、奪われた子どもの、辛いニュースが、
日本でも、世界でも、報じられていますs
子どもの日が、未来に輝く日である為に、
子どもの日が、
人生行路の一歩一歩を大切にする
日である為に、
どう、日本は、世界はあるべきか・・・?!
昭和18年生まれ、
貧しい子ども時代、だったけど、
近所のおばちゃん・おっちゃんに、囲まれて、
お節介もあり、叱られもし、可愛がられも、して来た、
やたら、昔が懐かしい、
懐古の思いの、一老の私です。m(__)m
※ このブログで、
子どもの日、に触れた号です。
さまざま、述べていますので、
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=42b972ce085aa89ae2ce8d8141427be7af4ef209&search=%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5
今日5月5日は
子どもの日です。
妻とか、女性の日常を見ていると、
まだまだ、子育てに鈍感な男の私ですが、
日本の子育ての一部でも学びたく
ネット検索しました。
富山県健康福祉人材センター作成の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=xpViSrHwbCY
保育士/幼稚園教諭の1日のスケジュールを徹底紹介!
の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=7VaZYK3ltFc
これからの日本・世界に生きる
子ども達の、生きる力・人格形成に
関わる、大切なお仕事・・・
全国的にも、様々な取り組みがある、
と思いますが、
まだまだ無知な自分を反省して、
少しでも勉強したく、upする次第です。m(__)m
※ このブログで、
子育て、に触れた号です。
クリックを、お願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=7e657ad342cbe549fd9f98aeed685b0fa2301107&search=%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6
子どもの日です。
妻とか、女性の日常を見ていると、
まだまだ、子育てに鈍感な男の私ですが、
日本の子育ての一部でも学びたく
ネット検索しました。
富山県健康福祉人材センター作成の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=xpViSrHwbCY
保育士/幼稚園教諭の1日のスケジュールを徹底紹介!
の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=7VaZYK3ltFc
これからの日本・世界に生きる
子ども達の、生きる力・人格形成に
関わる、大切なお仕事・・・
全国的にも、様々な取り組みがある、
と思いますが、
まだまだ無知な自分を反省して、
少しでも勉強したく、upする次第です。m(__)m
※ このブログで、
子育て、に触れた号です。
クリックを、お願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=7e657ad342cbe549fd9f98aeed685b0fa2301107&search=%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6