2009年04月23日
刑罰の意義
昨日に関連して、「刑罰」について、生意気ながら、お釈迦様に説法を申し上げます。近く、裁判員制度が導入されます。刑罰の意義をご提起したく、稿を起こしました。以前、私は「法学」の勉強を、ちょこっと、やっていました。浅学ながら、ちょこっと講釈(?)させて頂きますと・・・
刑罰の意義
まず、我が国の刑法では、刑の種類を次のように掲げています。
(刑の種類)
第九条
死刑、懲役、禁錮、罰金、拘留及び科料を主刑とし、没収を付加刑とする。
次に、刑罰の意義・目的を述べますと・・・
<刑罰の意義・目的>
① 応報刑主義・・・被害者の応報意識に、国家が応えるという考え方。
法治国家である我が国では、“仇討ち”は、禁止されています。だから、国が、被害者や遺族に代わって、その感情を満たそうという考え方です。応報刑主義には、人がやったことには“報い”を受けるべきだという考え方もあります。原因となる行為には、それに対する“報い”があるという“因果応報”という考え方です。
② 隔離主義・・・社会生活を営む上で、それに反する行動をする人間を隔離・排除するという考え方。
③ 一般予防主義(威嚇主義)・・・犯罪を犯せばきつい罰が下される、ということを社会の人々に知らしめて、犯罪を抑止しよう、という考え方。「見せしめ」効果を狙う。
④ 特別予防主義(教育刑主義)・・・犯罪を犯した人が再び犯罪を犯さないように、教育をし、更生の機会を与え、社会復帰させようとする考え方。
仕返し、排除、威嚇というと、現在、平穏に生活している人にとっては、おどろおどろしい印象の言葉ですが、刑罰制度には、この人間の原初的といった、そのような考え方がしっかりと根付いています。死刑制度は、この考えに根ざしています。
それに対して、④の特別予防主義(教育刑主義)は、、犯罪者の更生・社会復帰を目指すもので、それによって、社会の安寧を図り、人間を社会にお役に立てる存在にするというものです。
近代的な人権思想の流れから言えば、④が流れです。しかし①②③も、犯罪抑止の効果や応報という感情に応えるものとして、依然、根強く支持を集めています。
※ 「隔離」や「威嚇」に主義をつける、のはいかがなものかと思いましたが、一つの考えの拠り所になっている、ということから「主義」を付けました。浅学顧みず、誠に、失礼しました
。
刑罰の意義
まず、我が国の刑法では、刑の種類を次のように掲げています。
(刑の種類)
第九条
死刑、懲役、禁錮、罰金、拘留及び科料を主刑とし、没収を付加刑とする。
次に、刑罰の意義・目的を述べますと・・・
<刑罰の意義・目的>
① 応報刑主義・・・被害者の応報意識に、国家が応えるという考え方。
法治国家である我が国では、“仇討ち”は、禁止されています。だから、国が、被害者や遺族に代わって、その感情を満たそうという考え方です。応報刑主義には、人がやったことには“報い”を受けるべきだという考え方もあります。原因となる行為には、それに対する“報い”があるという“因果応報”という考え方です。
② 隔離主義・・・社会生活を営む上で、それに反する行動をする人間を隔離・排除するという考え方。
③ 一般予防主義(威嚇主義)・・・犯罪を犯せばきつい罰が下される、ということを社会の人々に知らしめて、犯罪を抑止しよう、という考え方。「見せしめ」効果を狙う。
④ 特別予防主義(教育刑主義)・・・犯罪を犯した人が再び犯罪を犯さないように、教育をし、更生の機会を与え、社会復帰させようとする考え方。
仕返し、排除、威嚇というと、現在、平穏に生活している人にとっては、おどろおどろしい印象の言葉ですが、刑罰制度には、この人間の原初的といった、そのような考え方がしっかりと根付いています。死刑制度は、この考えに根ざしています。
それに対して、④の特別予防主義(教育刑主義)は、、犯罪者の更生・社会復帰を目指すもので、それによって、社会の安寧を図り、人間を社会にお役に立てる存在にするというものです。
近代的な人権思想の流れから言えば、④が流れです。しかし①②③も、犯罪抑止の効果や応報という感情に応えるものとして、依然、根強く支持を集めています。
※ 「隔離」や「威嚇」に主義をつける、のはいかがなものかと思いましたが、一つの考えの拠り所になっている、ということから「主義」を付けました。浅学顧みず、誠に、失礼しました

presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
Posted by
夢想花
at
00:09
│Comments(
2
) │
名もなき孤老の訴え
この記事へのコメント
全ての人が犯罪を犯さないように、教育を義務教育で受けていると思われます。
再犯を犯した場合誰が責任を負うのでしょうか?
無差別に殺人を犯したり、計画的な犯罪に教育が必要でしょうか?
殺された人や遺族を考えれば悔やまれます。
①②③④もありません。
宗教思想でポアです。
再犯を犯した場合誰が責任を負うのでしょうか?
無差別に殺人を犯したり、計画的な犯罪に教育が必要でしょうか?
殺された人や遺族を考えれば悔やまれます。
①②③④もありません。
宗教思想でポアです。
Posted by アーメン at 2009年04月23日 20:52
アーメンさん、こんばんは。義務教育から高等・大学等すべての学校教育は人格陶冶に重要な営みですが、人格形成にはそれ以外の要素も大きく関係してくると思います。親の状況、その人の環境の数世代にわたる状況、社会的な状況等さまざまな要因が絡んでくると思います。もちろん、本人が最大の責任を負うことは当然のことですが、本人を取り巻くさまざまな状況を、社会全体・国全体さらに世界全体で考える眼差しを持ち、具体的に施策を実行していかなければ、悲劇は減っていかないと思います。どういう考え・理念を組み合わせて、犯罪を減らしていくか・・・人類の歴史から学び、新たな英知を創造して、社会の安全を図っていかねば、ならないのではないでしょうか? みんなで、刑罰だけでなく教育、地域社会づくり等さまざまなことを組み合わせて、安全な社会づくりをしていきたいですね。
Posted by 夢想花
at 2009年04月23日 23:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。