2015年07月24日
宇宙の、油井亀美也さん続報、そして、先輩飛行士秋山豊寛さんのチョー人間的なお話しデス。
テレビでも報じられていますが、私も、
乗りかかった船 、いや、宇宙船、と言うことで、
油井亀美也さん続報を
コメント投稿で頂いた
このサイトからお送りします。
http://news.yahoo.co.jp/story/4
今朝は、カラリと晴れた空、気持ちだけでも、宇宙に飛ぶかな?!(^o^)
それから、昨日、テレビで、
先輩宇宙飛行士の秋山豊寛さん(73歳)が、
次のような、宇宙船秘話を話されてました。
◆ 無重力状態では、体液が、
地球上とは違って、トンデモない方向に行き来すること。
◆ 2回目の搭乗の時は、脳がつきあい方を覚えて
船酔いが、無かったこと・・・人間の対応力の大きさ!!!
◆ ガガーリン宇宙飛行士のしたことに習って、
さまざま、ゲンを担いで、搭乗したこと。
科学の先端に居る飛行士が、極めて人間的ゲンを担ぐなんて、オモロ~!
その内の一つは、
男性飛行士の場合、立ちションを、地球にしていくこと。
◆ 狭い宇宙船、長期滞在、地上との交信、咄嗟の場合の判断力・対応力が必要なため、人間関係を、柔軟に対応する“力”が求められること・・・
等々を、話されてました。
もう、73歳に成られてるんですね。お若い! ついでに私も???!(^^;)
科学の最先端にある宇宙飛行士さんが、
凄く、人間的であること・・・
理系、と今粗末にされつつある文系の見事な融合です。
*\(^o^)/*
乗りかかった船 、いや、宇宙船、と言うことで、
油井亀美也さん続報を
コメント投稿で頂いた
このサイトからお送りします。
http://news.yahoo.co.jp/story/4
今朝は、カラリと晴れた空、気持ちだけでも、宇宙に飛ぶかな?!(^o^)
それから、昨日、テレビで、
先輩宇宙飛行士の秋山豊寛さん(73歳)が、
次のような、宇宙船秘話を話されてました。
◆ 無重力状態では、体液が、
地球上とは違って、トンデモない方向に行き来すること。
◆ 2回目の搭乗の時は、脳がつきあい方を覚えて
船酔いが、無かったこと・・・人間の対応力の大きさ!!!
◆ ガガーリン宇宙飛行士のしたことに習って、
さまざま、ゲンを担いで、搭乗したこと。
科学の先端に居る飛行士が、極めて人間的ゲンを担ぐなんて、オモロ~!
その内の一つは、
男性飛行士の場合、立ちションを、地球にしていくこと。
◆ 狭い宇宙船、長期滞在、地上との交信、咄嗟の場合の判断力・対応力が必要なため、人間関係を、柔軟に対応する“力”が求められること・・・
等々を、話されてました。
もう、73歳に成られてるんですね。お若い! ついでに私も???!(^^;)
科学の最先端にある宇宙飛行士さんが、
凄く、人間的であること・・・
理系、と今粗末にされつつある文系の見事な融合です。
*\(^o^)/*
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。
真夜中左脚首にこむら返りが!痛~いと眼が覚め電動式マッサージ機で振動当てやっと左脚首サンもご機嫌治して痛み取れマシタ~!
午後、好天気なので、久し振りにスマホ持って、ご近所をウォーキング。暑かったけど、嬉しい、ウォーキングでした。
今日の午後、蒸し暑い天候下のご近所を、スマホ持って、ウォーキングしました。何とか頑張れて、嬉しかったです。
夜が明け青空は広がっているケレド風速が強く、 寒風下、 ウォーキング、ビビッてます。どうか穏やかな五月の天候を!
今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。
真夜中左脚首にこむら返りが!痛~いと眼が覚め電動式マッサージ機で振動当てやっと左脚首サンもご機嫌治して痛み取れマシタ~!
午後、好天気なので、久し振りにスマホ持って、ご近所をウォーキング。暑かったけど、嬉しい、ウォーキングでした。
今日の午後、蒸し暑い天候下のご近所を、スマホ持って、ウォーキングしました。何とか頑張れて、嬉しかったです。
夜が明け青空は広がっているケレド風速が強く、 寒風下、 ウォーキング、ビビッてます。どうか穏やかな五月の天候を!
この記事へのコメント
こちらはこちらで、アメリカの真実と
アストロノーツは、スペース、つまり空間で、見てはならぬ物を多数見てしまうので、マイクロチップで自分の意思を持たぬ操り人形にされてる
それを言ってるだけで、今飛んでるナントカて個人の問題ではない
アメリカの悪行を訴える本とか、ちゃんと読んでますか?
アストロノーツは、スペース、つまり空間で、見てはならぬ物を多数見てしまうので、マイクロチップで自分の意思を持たぬ操り人形にされてる
それを言ってるだけで、今飛んでるナントカて個人の問題ではない
アメリカの悪行を訴える本とか、ちゃんと読んでますか?
Posted by いつもの奴 at 2015年07月24日 13:42
旧ソ連の科学技術がアメリカに追いつき、追い越した歴史的瞬間でした。彼は「地球はあ青かった」という名言を残しましたが、正確な引用ではなかったようです。
下記をご覧ください。
http://matome.naver.jp/odai/2141866242062251501
下記をご覧ください。
http://matome.naver.jp/odai/2141866242062251501
Posted by 市川 純雄 at 2015年07月24日 14:00
いつもの奴さん
私の勉強不足とかマスコミ批判はいいのですが、個人への不穏当と見える表現は如何なものかと、思いましたので、他のコメントの公表はご容赦下さい。
折角、鋭い視点を持って居られるのに、より多くの人に理解しやすい表現された方がいいのでは?! ご検討下さい。
私の勉強不足とかマスコミ批判はいいのですが、個人への不穏当と見える表現は如何なものかと、思いましたので、他のコメントの公表はご容赦下さい。
折角、鋭い視点を持って居られるのに、より多くの人に理解しやすい表現された方がいいのでは?! ご検討下さい。
Posted by 夢想花
at 2015年07月25日 00:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。