2015年08月16日
今上天皇ご夫妻、平和への思い・・・!!!
終戦から70年を迎えた、昨15日、
今上天皇は、
全国戦没者追悼式に、
美智子妃殿下と出席し、
次のお言葉を述べられました。
戦没者を追悼し平和を祈念する日に当たり、
全国戦没者追悼式に臨み、
さきの大戦において、
かけがえのない命を失った数多くの人々とその遺族を思い、
深い悲しみを新たにいたします。
終戦以来既に70年、
戦争による
荒廃からの復興、発展に向け払われた
国民のたゆみない努力と、
平和の存続を切望する国民の意識に支えられ、
我が国は今日の平和と繁栄を築いてきました。
戦後という、この長い期間における
国民の尊い歩みに思いを致すとき、
感慨は誠に尽きることがありません。
ここに過去を顧み、
さきの大戦に対する深い反省と共に、
今後、
戦争の惨禍が再び繰り返されぬことを切に願い、
全国民と共に、
戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、
心からなる追悼の意を表し、
世界の平和と我が国の
一層の発展を祈ります。
※ 天皇のお言葉の、英語版です。
On this Day to Commemorate the War Dead andPray for Peace, my thoughts are with the people who lost their precious livesin the last war and their bereaved families, as I attend this Memorial Ceremonywith a deep and renewed sense of sorrow.
Seventy years have passed since the end ofthe war, and our country today enjoys peace and prosperity, thanks to theceaseless efforts made by the people of Japan towards recovery from thedevastation of the war and towards development, always backed by their earnestdesire for the continuation of peace. When I look back on the arduous andsincere steps taken by the people in the course of this long postwar period, Icannot help but be overcome with deep emotion.
Reflecting on our past and bearing in mindthe feelings of deep remorse over the last war, I earnestly hope that theravages of war will never be repeated. Together with all of our people, I nowpay my heartfelt tribute to all those who lost their lives in the war, both onthe battlefields and elsewhere, and pray for world peace and for the continuingdevelopment of our country.
Like
【夢想花、感銘しました。】
私には、大事な思い出があるのです。
今上天皇に、私が出会ったのは、
昭和40年代初め、私が若き京都府巡査だったころ、
皇太子だった今上天皇が、京都駅のプラットホームを通られて、
その時、眼の合った私に、深々とお辞儀されました。
思わず、私も敬礼しました。
その後、七条署長室に呼ばれて、
署長から
お前のような“雑魚”は敬礼するな!
と、今なら、パワハラと取られかねない、
叱責・注意をされましたが、
私は、軽く、心で、右から左へ、受け流しました。(^^;)
ただ、
皇太子さんと、ご挨拶出来た!!!
ということは、素晴らしい思い出で、
以後、ずっと、誠実なお人柄の
皇太子~今上天皇フアンです。 (*^_^*)
誠実なお人柄
今上天皇の平和への願いは、私の心を、強く打ちます。
天皇ご夫妻の願いを、
安倍首相も、
どうか、真摯に、受け止めて欲しい!!!
m(_ _)m
それに対して、
安倍首相の、戦後70年談話についての、
ニューヨークタイムズの論評です。
http://www.nytimes.com/2015/08/15/world/asia/full-text-shinzo-abe-statement-japan-ww2-anniversary.html?mabReward=CTM&action=click&pgtype=Homepage®ion=CColumn&module=Recommendation&src=rechp&WT.nav=RecEngine&_r=0
今上天皇は、
全国戦没者追悼式に、
美智子妃殿下と出席し、
次のお言葉を述べられました。
戦没者を追悼し平和を祈念する日に当たり、
全国戦没者追悼式に臨み、
さきの大戦において、
かけがえのない命を失った数多くの人々とその遺族を思い、
深い悲しみを新たにいたします。
終戦以来既に70年、
戦争による
荒廃からの復興、発展に向け払われた
国民のたゆみない努力と、
平和の存続を切望する国民の意識に支えられ、
我が国は今日の平和と繁栄を築いてきました。
戦後という、この長い期間における
国民の尊い歩みに思いを致すとき、
感慨は誠に尽きることがありません。
ここに過去を顧み、
さきの大戦に対する深い反省と共に、
今後、
戦争の惨禍が再び繰り返されぬことを切に願い、
全国民と共に、
戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、
心からなる追悼の意を表し、
世界の平和と我が国の
一層の発展を祈ります。
※ 天皇のお言葉の、英語版です。
On this Day to Commemorate the War Dead andPray for Peace, my thoughts are with the people who lost their precious livesin the last war and their bereaved families, as I attend this Memorial Ceremonywith a deep and renewed sense of sorrow.
Seventy years have passed since the end ofthe war, and our country today enjoys peace and prosperity, thanks to theceaseless efforts made by the people of Japan towards recovery from thedevastation of the war and towards development, always backed by their earnestdesire for the continuation of peace. When I look back on the arduous andsincere steps taken by the people in the course of this long postwar period, Icannot help but be overcome with deep emotion.
Reflecting on our past and bearing in mindthe feelings of deep remorse over the last war, I earnestly hope that theravages of war will never be repeated. Together with all of our people, I nowpay my heartfelt tribute to all those who lost their lives in the war, both onthe battlefields and elsewhere, and pray for world peace and for the continuingdevelopment of our country.
Like
【夢想花、感銘しました。】
私には、大事な思い出があるのです。
今上天皇に、私が出会ったのは、
昭和40年代初め、私が若き京都府巡査だったころ、
皇太子だった今上天皇が、京都駅のプラットホームを通られて、
その時、眼の合った私に、深々とお辞儀されました。
思わず、私も敬礼しました。
その後、七条署長室に呼ばれて、
署長から
お前のような“雑魚”は敬礼するな!
と、今なら、パワハラと取られかねない、
叱責・注意をされましたが、
私は、軽く、心で、右から左へ、受け流しました。(^^;)
ただ、
皇太子さんと、ご挨拶出来た!!!
ということは、素晴らしい思い出で、
以後、ずっと、誠実なお人柄の
皇太子~今上天皇フアンです。 (*^_^*)
誠実なお人柄
今上天皇の平和への願いは、私の心を、強く打ちます。
天皇ご夫妻の願いを、
安倍首相も、
どうか、真摯に、受け止めて欲しい!!!
m(_ _)m
それに対して、
安倍首相の、戦後70年談話についての、
ニューヨークタイムズの論評です。
http://www.nytimes.com/2015/08/15/world/asia/full-text-shinzo-abe-statement-japan-ww2-anniversary.html?mabReward=CTM&action=click&pgtype=Homepage®ion=CColumn&module=Recommendation&src=rechp&WT.nav=RecEngine&_r=0
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
この記事へのコメント
陛下のお言葉の英文を紹介させていただきます。首相の言葉より心にしみるお言葉ですね。
http://miharasigi.exblog.jp/24556576
http://miharasigi.exblog.jp/24556576
Posted by 市川 純雄 at 2015年08月16日 10:23
市川純雄さん
有難うございます。
英語版を、ブログの表に貼り付けました。
見て下さい。
英語の勉強も、したいと思います。
今上天皇のお言葉には、救われますね。
(^-^)
有難うございます。
英語版を、ブログの表に貼り付けました。
見て下さい。
英語の勉強も、したいと思います。
今上天皇のお言葉には、救われますね。
(^-^)
Posted by 夢想花
at 2015年08月16日 18:24

安倍首相の言葉もニューヨークタイムズ紙が報じていました。
http://www.nytimes.com/2015/08/15/world/asia/full-text-shinzo-abe-statement-japan-ww2-anniversary.html?mabReward=CTM&action=click&pgtype=Homepage®ion=CColumn&module=Recommendation&src=rechp&WT.nav=RecEngine
http://www.nytimes.com/2015/08/15/world/asia/full-text-shinzo-abe-statement-japan-ww2-anniversary.html?mabReward=CTM&action=click&pgtype=Homepage®ion=CColumn&module=Recommendation&src=rechp&WT.nav=RecEngine
Posted by 市川 純雄 at 2015年08月17日 14:08
市川 純雄さん
有難うございます。
安倍首相の、戦後70年談話についての、ニューヨークタイムズ紙の論評を、ブログの表に載せました。
海外メディアや政府の論評は、さまざまですね。彼なりに、努力はしたと思いますが、彼の本音が奈辺にあるのか?!
一度、疑心暗鬼に駆られると、素直に解釈できない自分が、やや、辛いかな?!
という、今の思いです。(>_<)
有難うございます。
安倍首相の、戦後70年談話についての、ニューヨークタイムズ紙の論評を、ブログの表に載せました。
海外メディアや政府の論評は、さまざまですね。彼なりに、努力はしたと思いますが、彼の本音が奈辺にあるのか?!
一度、疑心暗鬼に駆られると、素直に解釈できない自分が、やや、辛いかな?!
という、今の思いです。(>_<)
Posted by 夢想花
at 2015年08月17日 21:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。