2015年12月07日
人権尊重と部落解放をめざす県民のつどい、に参加して。。。
昨日は、
米原市で開催された
人権尊重と部落解放をめざす
県民のつどい
に、参加しました。
開会行事、
中学生の意見発表、
同和対策審議会答申から50年についての講演、
地域からの発信、
そして、最後に、
「幸せは誰にでもある権利~すべての人が幸せを~」
と題する、
杉良太郎さん(俳優・歌手)の記念講演が、ありました。
どれもが興味深い内容でしたが、
最後の、
杉さんの講演は
会場一杯の参加者を、沸かせました。
笑いと拍手の渦・・・
杉良太郎さんは、
広島での被爆体験、
親孝行の意味、
刑務所への慰問活動、
隔離されたハンセン病患者との約束と慰問、
経済大国首都東京ど真ん中での、路上生活者との出会い、
等々を、
ご自身の体験に即して、
淡々と、ユーモラスに、歌・芝居抜きで、
ほぼ、1時間半、講演されました。
ついお節介してしまう、杉良太郎さん、
嘘、大っ嫌い、杉良太郎さん
が、優しさと思い遣りの大切さを、
縁を大事に、縁を作る大切さも、
強調されました。
最後に質問時間があって、
元気の秘密は? と言う会場からの質問に
71歳、死ぬまで元気!
90歳を超えたお年寄りが、毎朝、オギャーオギャーと、
赤ちゃんの泣き声をされる取り組み、
などを、紹介されて、会場を沸かせました。
私も、質問しようと思ったけど、
恥ずかしくて、止めました。
私も、内気な処があるのデス。
会場の展示場で、
以前、沖縄の普天間基地や辺野古に行ったことのある
ブログ仲間さんと出会い、
久し振りに、憎まれ口の応酬をしました。
日曜日やし、行かんとこかな、
という、内心の“誘惑”もありましたが、
行って良かった、
市役所の職員さん、
ご同行市民さん、
バスの運転手さん、
会場の役員さん、
お世話になりました。
私も、
イジメ・差別をなくす、
人権尊重社会の実現を目指して、
ブログや音楽、講演活動を、頑張ります!
と、エナジーを、たんまり戴いた集会でした。
それに、会場の
3人熟女さんの
オカリナの響きは、今も、私の耳に鳴ってます。
いつか、私のキーボード、歌、も、会場に、響かせた〜い!!! *\(^o^)/*
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。