2019年08月02日
1日臨時国会召集。議員登院、令和新天皇お言葉・・・国会がその使命を果たし国民の信託に応えるよう。そして国の主人公国民は?
先の参議院選挙を受けた臨時国会が、
1日に召集され、その時の様子・・・
新人議員の登院時の様子を表す
日テレNEWS24 です。
http://www.news24.jp/articles/2019/08/01/04474141.html
そして、
令和新天皇のお言葉
日テレNEWS24 です。
http://www.news24.jp/articles/2019/08/01/04474313.html
天皇は、
国会がその使命を十分に果たし、
国民の信託に応えることを切に希望します。
と仰いました。
その通りです。
今の国会が、最近の国会が、
国民の信託に応えることを
第一義に考えているか?
変な数合わせ、と、
国民の幸福実現より、
議員の権力専横の発露の場に
成ってはいないか・・・?
最近の政治を見ると、
悲しい、国民の幸せ第一、から遠い政治が
行われているようにしか思えない
私が、“狭量”なのでしょうか・・・?!
ですが、今回の選挙で、
国民大衆の願いを直視しようとする政党が躍進しました。
れいわ新撰組の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=bU8eddh6qAY
戦後日本を見続けて来た
1日に召集され、その時の様子・・・
新人議員の登院時の様子を表す
日テレNEWS24 です。
http://www.news24.jp/articles/2019/08/01/04474141.html
そして、
令和新天皇のお言葉
日テレNEWS24 です。
http://www.news24.jp/articles/2019/08/01/04474313.html
天皇は、
国会がその使命を十分に果たし、
国民の信託に応えることを切に希望します。
と仰いました。
その通りです。
今の国会が、最近の国会が、
国民の信託に応えることを
第一義に考えているか?
変な数合わせ、と、
国民の幸福実現より、
議員の権力専横の発露の場に
成ってはいないか・・・?
最近の政治を見ると、
悲しい、国民の幸せ第一、から遠い政治が
行われているようにしか思えない
私が、“狭量”なのでしょうか・・・?!
ですが、今回の選挙で、
国民大衆の願いを直視しようとする政党が躍進しました。
れいわ新撰組の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=bU8eddh6qAY
れいわ新撰組に、どうか期待を裏切らないで、
そして、
日本の国に、
本当の主権在民と
恒久平和・安寧を切望する戦後日本を見続けて来た
一人の人間の切望です。m(__)m
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
Posted by
夢想花
at
23:39
│Comments(
0
) │
戦後日本世相の変容
│
憲法・法律等
│
元気印・生きる
│
健康
│
青年と子どもたちに
│
生きる
│
イジメ・虐待問題
│
名もなき孤老の訴え
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。