2021年07月10日
最近、“断捨離”? 家の中を整理して、 私が教師だった60歳に、高校生向け教科・教育通信で、様々、訴えていました。
最近、“断捨離”では、無い、けれど、
家の中を整理して、
以前、私が教師だった60歳に、
今から、18年前に、
高校生に対して、
「温故知新」という教科通信を
出していた、のですねぇ・・・
。
せっかく、ブログ発信の機会を
与えて貰っている私・・・
しかも、ブログでは、
きちんとした“活字体”です。
子どもの頃、私の家は貧乏で、
クレヨンや鉛筆も、よく級友に借りて、
字を書いてました。
また、書く紙がもったいなくて、
放課後、地面に書いて、
今日の勉強の“復習”をしてました。
だから、私は、自慢じゃないけど、
字は、思いっきり、“下手くそ”です。
高校生が、黒板の私の字を見て、
先生の字は、迷惑や! と言う程でした。
だから、若い時に、パソコンで、
教科通信、を書いて、印刷して、
生徒に配布してました。
字の下手な私が、大切にした
温故知新
古きを尋ねて、新しきを知る・・・!
1943(昭和18)年生まれの私、
子どもの頃から、見て来た、
戦後、の、日本の姿を
教科通信に著したのです。
あの頃の教え子さん達も、
今は、人生街道を、かなり歩まれている
年配者、です。
今号は、この程度で、終えますが、
次号以下で、適宜、
上手な字で、ブログで発信したいと思いますので、
“手前味噌”めいてますが、
次号以降も、お付き合い下さいますよう
お願いします。m(__)m
なお、
2003年4月27日、
教科・教育通信第1号では、
恥ずかしながら、
好きな言葉 反省・努力・感謝
私の造語 クールな目と温かい腕と強い足で・・・
トモニ、チャレン精神デ、
ガンバッテ、ベンキョウシテイキマショウ
と、訴えています。
これからも、恥ずかしながら、
教科・教育通信、に触れていきますので
手前味噌めいてる、と思わずに、
ご辛抱、お読み下さいますようお願いします。m(__)m
※ このブログで、
教科通信、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=2add5d38b812747412dafe8838a888cb9b77dc76&search=%E6%95%99%E7%A7%91%E9%80%9A
家の中を整理して、
以前、私が教師だった60歳に、
今から、18年前に、
高校生に対して、
「温故知新」という教科通信を
出していた、のですねぇ・・・

せっかく、ブログ発信の機会を
与えて貰っている私・・・
しかも、ブログでは、
きちんとした“活字体”です。
子どもの頃、私の家は貧乏で、
クレヨンや鉛筆も、よく級友に借りて、
字を書いてました。
また、書く紙がもったいなくて、
放課後、地面に書いて、
今日の勉強の“復習”をしてました。
だから、私は、自慢じゃないけど、
字は、思いっきり、“下手くそ”です。
高校生が、黒板の私の字を見て、
先生の字は、迷惑や! と言う程でした。
だから、若い時に、パソコンで、
教科通信、を書いて、印刷して、
生徒に配布してました。
字の下手な私が、大切にした
温故知新
古きを尋ねて、新しきを知る・・・!
1943(昭和18)年生まれの私、
子どもの頃から、見て来た、
戦後、の、日本の姿を
教科通信に著したのです。
あの頃の教え子さん達も、
今は、人生街道を、かなり歩まれている
年配者、です。
今号は、この程度で、終えますが、
次号以下で、適宜、
上手な字で、ブログで発信したいと思いますので、
“手前味噌”めいてますが、
次号以降も、お付き合い下さいますよう
お願いします。m(__)m
なお、
2003年4月27日、
教科・教育通信第1号では、
恥ずかしながら、
好きな言葉 反省・努力・感謝
私の造語 クールな目と温かい腕と強い足で・・・
トモニ、チャレン精神デ、
ガンバッテ、ベンキョウシテイキマショウ
と、訴えています。
これからも、恥ずかしながら、
教科・教育通信、に触れていきますので
手前味噌めいてる、と思わずに、
ご辛抱、お読み下さいますようお願いします。m(__)m
※ このブログで、
教科通信、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=2add5d38b812747412dafe8838a888cb9b77dc76&search=%E6%95%99%E7%A7%91%E9%80%9A
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
Posted by
夢想花
at
14:42
│Comments(
0
) │
戦後日本世相の変容
│
憲法・法律等
│
自然・宇宙・環境問題
│
共感・頑張ろうそして環境問題
│
青年と子どもたちに
│
生きる
│
名もなき孤老の訴え
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。