QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ

2009年06月24日

沖縄への旅

さっき、帰ってきました。

icon11昨日は、沖縄全戦没者追悼式に行きました。22日から、2泊3日の旅は、多くのことを考えさせてくれました。

icon10何か書こうと、パソコンに向かいましたが、だけど、眠たい! 明日から、ぼつぼつと、旅のことに触れていきたいと思います。
と書いた直後に、パソコンの前で、しばし、うとうと。少し、目が醒めましたface08! 

  2日目の昨日、私はある人のあるお話に、出会いました。その時の、思いを、どうお伝えしようか・・・悩んで、詩のような形にしました。


    その時のお顔のままで

今もなお 熱き思いで 恩師を語る

この先生は あの時死んだ
だけど 先生の言葉が 私の人生の道しるべ
私が石垣の小学生だった頃、習った先生
先生は言った
君たちには未来があるのだから、
一生懸命、勉強しなさい、と
ほかの先生は、戦争にお役に立てるように
                 と言っていた

だが、この先生は違った!
涙ぐむように しかし、目を見開いて熱く、先生を語る老女
君たちには未来があるのだから、
一生懸命、勉強しなさい、と

その言葉を守って、
私は40歳で通信制の高校へ行き
大学へ行って
先生と同じ、書道の先生になって
今、公民館で教えています


ひめゆり平和祈念資料館で
ひとりの人に出会いました

今、80歳、と言っていた人
彼女しか、語れない史実
彼女しか、語ってあげられない先生


私は、先生のお陰で、ここまで来た
私は、先生のお陰で、ここまで来た
何度も何度も彼女は繰り返して

彼女の視線の先には、あのとき亡くなった
若き男性
彼女の恩師の遺影がありました


子どもの頃に出会った先生
その時のお顔のままで、今も彼女を見詰めている



そうですよ!
貴女の思いを書いて下さい
他の誰もが 語らずとも 
貴女しか、先生のことを話せないのですよ

私は、先生のお陰で、ここまで来た
いま、背を丸め、だが、熱く語る人

ひめゆりの資料館
老女の視線の先には、
一人の若いお姿のままの先生の遺影がありました



presented by
パッヘルベルによろしく
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
同じカテゴリー(生きる)の記事画像
昨日より もっと寒くッて、外へ出てウォーキング 儘ならず、ひたすらテレビと睨めっこ!頭の体操俳句もどきを認めマシタ。
ノーベル賞が日本の被団協に。世界で唯一の被爆国日本。世界の権力者各位はどうか、核兵器の惨事を起こされませぬよう。。
イケずって言葉、京都人についてだけの事、でしょうか?! 人間の悲しい性、かも❔ そこから、どう立ち直り、学んでいくか?!
真夜中に目が覚めて、マツコデラックスさんとさかなクンの、対談に感激、そして、夜が明けて・・・
秋の交通安全旬間。交通事故は、被害者・加害の側の人達を生涯の苦!に追い込みます。どうか交通安全を、交通事故防止を!
テレビで線状降水帯!の報道がされています。ウェザーニューズで線状降水帯、災害予防の為、少しでもお勉強したいです。
同じカテゴリー(生きる)の記事
 真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~! (2025-05-24 02:42)
 高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。 (2025-05-23 16:30)
 戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。 (2025-05-22 16:22)
 雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。 (2025-05-21 14:59)
 ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を! (2025-05-20 15:47)
 吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。 (2025-05-19 17:44)

この記事へのコメント
あの場所で聞くから余計に 心にしみ込むのでしょうね
尊敬する先生に出会えたことで、数々の困難をも乗り越えてこられたのでしょう・・・
そして、先生の言葉・・・私も心に刻み込みたいと思います 
いくつになっても 日々勉強!ですね
Posted by うしかい at 2009年06月25日 08:16
狂気の沖縄戦で、人間的な先生がおられたことが、せめてもの救いですね。
Posted by 友木 at 2009年06月25日 09:04
こんにちわ!
旅行記たのしみにしています~。
お天気良かったですか?
Posted by つきももつきもも at 2009年06月25日 14:41
うしかいさん、有り難うございます。

今は亡くとも、あの方にとっては、生涯、心に生き続ける先生なのでしょうね。

生涯勉強・生涯研鑽・・・あの方は、先生と二人三脚で歩み続けられているのでしょうね。強く感じました。

子どもにかける大人の言葉の重さ・・・も同時に強く思いました。
Posted by 夢想花夢想花 at 2009年06月25日 21:32
友木さん、有り難うございます。

あの時代に、人間的な心を持ち続けた先生・・・苦しい中でも、子どもにかける愛情の深さが、その子の人生に大きな影響を与える・・・今も、あの方の表情が一つひとつ甦って来ます。
Posted by 夢想花夢想花 at 2009年06月25日 21:38
つきももさん、有り難うございます。

天気は、めっちゃ、よかったですよ。日差しが強くて、大分、焼けました。

旅行記・・・ぞぞっ、プレッシャ~! 私お得意の(笑)、中途半端な旅行記を書いていきま~す。(笑)
Posted by 夢想花夢想花 at 2009年06月25日 21:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。