2010年01月10日
君は知ってる? 「世の中 お互い様」 っていうことを・・・
世の惨状を心配して、以前に、若い人に宛てて創った、恥ずかしながら、例によって理屈の多い
の詩(もどき)です。一部、改変して、UPします。
君は知ってる?
「世の中 お互い様」
っていうことを・・・
君は知ってる?
「世の中 お互い様」 っていうことを・・・
どだい 今の日本 豊かだからさぁ
豊か過ぎるからさぁ
お前の助けなんぞ イラナイヨ
オレはオレ ワタシはワタシ
てんでばらばらに生きていても
生きていけるんだヨーん
てなことで、人と人の関係を忘れている人もいる
だけど ここで よーく考えてみよう
そもそも、ヒト、そして人間って、どのいう生き物なのか
どうして この地球上に誕生して
進化してこられたのか
人間がこの地球上に誕生した600~700万年前
それはそれは 人間のまわりは
いつも「死」と隣り合わせの厳しい自然環境だった
そこへ、ヒトって生き物自体が 体が小さくて
他の動物と比べても そう強くない
弱いよわーい肉体の持ち主だった
厳しい自然 そう強くない 弱いよわーい肉体
これが生物としてのヒトを
人間として 進化させた条件だよね
そして、そこから、
助け合い、言葉、道具の製作、火の使用
が始まって、
ヒトから、より人間になっていった
人間は 生き抜いていくために自然に働きかけて
自然にあるものを加工して 道具をつくって
火を使うことも覚え
食糧の幅も広げて
労働に労働を重ねて
・・・豊かな生活を つくっていって
生存圏を、アフリカの大地から全地球に、
そして今や、宇宙にまでも広げていった
弱い弱い人間だからさ
ひとりで生きていくなんざー
とてもとても 難しいことだった
弱い弱い人間同士 手を結ばなければ
生きていけなかったんだ!
そのために 人間は言葉をつくり
お互いに声かけ合って
励ましあったり 助け合ったりしながら
生きてきたんだ
人間は なんだかんだ言うけれど
これだけ 言葉を発達させ
言葉の数を持っているということは
それだけ他の人とコミュニケーションを持つことが
生きていく上で 不可欠な動物なんだ
それが どんどん働いて経済活動を重ねていって
今とてつもなく 豊かな社会をつくってきた!
食糧も豊かになってサ だんだん人間は
人間の「原点」
人間「世の中 お互い様」で生きてきた
を忘れそうになっているのではない
だろうか? ネ?!
そして、助け合いを忘れて、人間であることを
放棄しつつあるのではない
だろうか? ネ?!

君は知ってる?
「世の中 お互い様」
っていうことを・・・
君は知ってる?
「世の中 お互い様」 っていうことを・・・
どだい 今の日本 豊かだからさぁ
豊か過ぎるからさぁ
お前の助けなんぞ イラナイヨ
オレはオレ ワタシはワタシ
てんでばらばらに生きていても
生きていけるんだヨーん
てなことで、人と人の関係を忘れている人もいる
だけど ここで よーく考えてみよう
そもそも、ヒト、そして人間って、どのいう生き物なのか
どうして この地球上に誕生して
進化してこられたのか
人間がこの地球上に誕生した600~700万年前
それはそれは 人間のまわりは
いつも「死」と隣り合わせの厳しい自然環境だった
そこへ、ヒトって生き物自体が 体が小さくて
他の動物と比べても そう強くない
弱いよわーい肉体の持ち主だった
厳しい自然 そう強くない 弱いよわーい肉体
これが生物としてのヒトを
人間として 進化させた条件だよね
そして、そこから、
助け合い、言葉、道具の製作、火の使用
が始まって、
ヒトから、より人間になっていった
人間は 生き抜いていくために自然に働きかけて
自然にあるものを加工して 道具をつくって
火を使うことも覚え
食糧の幅も広げて
労働に労働を重ねて
・・・豊かな生活を つくっていって
生存圏を、アフリカの大地から全地球に、
そして今や、宇宙にまでも広げていった
弱い弱い人間だからさ
ひとりで生きていくなんざー
とてもとても 難しいことだった
弱い弱い人間同士 手を結ばなければ
生きていけなかったんだ!
そのために 人間は言葉をつくり
お互いに声かけ合って
励ましあったり 助け合ったりしながら
生きてきたんだ
人間は なんだかんだ言うけれど
これだけ 言葉を発達させ
言葉の数を持っているということは
それだけ他の人とコミュニケーションを持つことが
生きていく上で 不可欠な動物なんだ
それが どんどん働いて経済活動を重ねていって
今とてつもなく 豊かな社会をつくってきた!
食糧も豊かになってサ だんだん人間は
人間の「原点」
人間「世の中 お互い様」で生きてきた
を忘れそうになっているのではない
だろうか? ネ?!
そして、助け合いを忘れて、人間であることを
放棄しつつあるのではない
だろうか? ネ?!
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
Posted by
夢想花
at
02:34
│Comments(
5
) │
名もなき孤老の訴え
この記事へのコメント
何ですかねー
派遣村(この言い方すら変だけど)
50人だかが2万円持って逃げたとかで、激怒沸騰してる知事やら何やら居ますが。
世の中何百人と集まれば、そんな人も居るのは、最初から考えられる話なんで。
そもそも、見返りを求めぬ「施し」として考えるべきで、費用対効果なんて考えてたなら、最初からやるなよ。
血税だ!とわめいてる人も、そんなに品行がよろしいのか?。
普段の生活の中で、インチキにかけては五十歩百歩だろ?。
それこそお互い様ですよね。
何か
船の上の人が、船に乗ろうとしがみつく人を叩き落としてるだけですね。
派遣村(この言い方すら変だけど)
50人だかが2万円持って逃げたとかで、激怒沸騰してる知事やら何やら居ますが。
世の中何百人と集まれば、そんな人も居るのは、最初から考えられる話なんで。
そもそも、見返りを求めぬ「施し」として考えるべきで、費用対効果なんて考えてたなら、最初からやるなよ。
血税だ!とわめいてる人も、そんなに品行がよろしいのか?。
普段の生活の中で、インチキにかけては五十歩百歩だろ?。
それこそお互い様ですよね。
何か
船の上の人が、船に乗ろうとしがみつく人を叩き落としてるだけですね。
Posted by いつもの奴 at 2010年01月10日 04:09
続き
それで、2万円×50人で100万円?。
たった100万円だよ。
血税の無駄遣いだと言うなら。
2兆円とも言われる蓄えを持ちながら、たった数千億円の赤字が出たと大騒ぎして、労働者や下請けを斬り倒し。
政府に泣き付いて、金持ち優遇策の「エコカー減税+補助金」なんてのに何億円もの税金を投入させてる大企業の方が、「税金の無駄遣い」の額は桁違いだよ。
たった百万円に激怒して、「裕福な大企業優遇政策」に使われた何億円には怒らへんのか?。
小せえなぁ〜
それで、2万円×50人で100万円?。
たった100万円だよ。
血税の無駄遣いだと言うなら。
2兆円とも言われる蓄えを持ちながら、たった数千億円の赤字が出たと大騒ぎして、労働者や下請けを斬り倒し。
政府に泣き付いて、金持ち優遇策の「エコカー減税+補助金」なんてのに何億円もの税金を投入させてる大企業の方が、「税金の無駄遣い」の額は桁違いだよ。
たった百万円に激怒して、「裕福な大企業優遇政策」に使われた何億円には怒らへんのか?。
小せえなぁ〜
Posted by いつもの奴 at 2010年01月10日 04:17
いつもの奴さん、今年もよろしく、できればお手柔らかに(笑)。
その50人だとかの人も問題だけど、もっと金力や権力を持って、今の法体制の庇護のもとでぬくぬくと、羞恥心なく行動する輩にも、憤りを覚えますね。
自分たちに都合のよい法整備をして、一見合法を装って、利得をむさぼる輩には、有権者が選挙を通して鉄槌を下さなければならない・・・しかし、有権者の政治的思惑や無関心に助けられて、そういった輩がぬくぬくしている。考えなければなりませんね。
一度、この本を読んで下さい。
ある容疑で逮捕された元議員秘書さんの方が、出されました。政界の裏話や合法を装った力ある者のずるさが、描かれています。
歯ぎしり、言い分、そして提言の、
「永田町のからくり」
(元議員秘書 永田長太著、集英社 刊、1600円+税)
その50人だとかの人も問題だけど、もっと金力や権力を持って、今の法体制の庇護のもとでぬくぬくと、羞恥心なく行動する輩にも、憤りを覚えますね。
自分たちに都合のよい法整備をして、一見合法を装って、利得をむさぼる輩には、有権者が選挙を通して鉄槌を下さなければならない・・・しかし、有権者の政治的思惑や無関心に助けられて、そういった輩がぬくぬくしている。考えなければなりませんね。
一度、この本を読んで下さい。
ある容疑で逮捕された元議員秘書さんの方が、出されました。政界の裏話や合法を装った力ある者のずるさが、描かれています。
歯ぎしり、言い分、そして提言の、
「永田町のからくり」
(元議員秘書 永田長太著、集英社 刊、1600円+税)
Posted by 夢想花
at 2010年01月10日 04:52

すいません
50人が問題たって。
激怒人でも、「参考書買うから」って貰ったお金を、漫画やゲームに使った人は、かなり居るでしょ?。
同じ事なのにね。
こちらは、参考書買うほどおつむ使いませんでしたが、高校の時、お昼代をケチって貯めては、プラモデル買ってましたし。
そんなもんです。
エコカー減税+補助金に税金を使うのも、それで車が売れたなら、メーカーは従業員の賃金や部品屋への仕入れ価格の上乗せをして、市民に還元するなら良いですよ。
現実は、メーカーが儲けを抱え込んだまま、還元されませんね。
税金の無駄遣いですよ!
50人が問題たって。
激怒人でも、「参考書買うから」って貰ったお金を、漫画やゲームに使った人は、かなり居るでしょ?。
同じ事なのにね。
こちらは、参考書買うほどおつむ使いませんでしたが、高校の時、お昼代をケチって貯めては、プラモデル買ってましたし。
そんなもんです。
エコカー減税+補助金に税金を使うのも、それで車が売れたなら、メーカーは従業員の賃金や部品屋への仕入れ価格の上乗せをして、市民に還元するなら良いですよ。
現実は、メーカーが儲けを抱え込んだまま、還元されませんね。
税金の無駄遣いですよ!
Posted by いつもの奴 at 2010年01月10日 05:34
確かに、エコ・ポイントに税金を使って云々ということには、分かるところがあります。
しかし、どの立場の人であれ、税金・血税の意味を噛みしめるべきでは、ないでしょうか?
しかし、どの立場の人であれ、税金・血税の意味を噛みしめるべきでは、ないでしょうか?
Posted by 夢想花
at 2010年01月11日 09:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。