2010年11月07日
終わりました。ほっとしました。
終わりました。ほっとしました。酒をグイグイ飲みたい心境! だけど、そこは、お年。。。。。押さえて抑えて、静かに、振り返っています
。
終わりました。ほっとしました。
終わりました。
ほっとしました。
今日の午後、地元コミュセン主催
地元学区文化祭で、♪音楽カフェ・チーム♪
の出演。
まず、私メが、♪音楽カフェ♪ のことを説明
こんにちは。
9月から、音楽カフェを始めました。
昔、私たちの社会では、あちらこちらで井戸端会議があって、老若が集まって、子育てや生活の知恵を教え合う風潮がありました。そして、近所の子どもを大人全体が見守って危ないことをしたら、「危ないよ!」と注意する風潮が一杯ありました。
今、人の繋がりが薄くなって、孤立や虐待が大きな問題になっています。そこで、音楽を通して、交流を深めて、なんとか、今の時代にあった、人権尊重の井戸端会議、音(おん)ど端会議ができないかと始めました。
いよいよ練習の成果を発表・・・
ハーモニカ伴奏で ♪びわこ周航の歌♪ 合唱
ピアノ伴奏で ♪思い出のアルバム♪ を合唱
この ♪思い出のアルバム♪ の替え歌は、
地元のあるお母さんが作られたモノ
その後、♪故郷♪ と ♪村祭り♪を、
ピアノ伴奏とタンバリン合奏で
で、合唱
若い指揮者も大奮闘!
ピアノ伴奏も、レロレロ寸前になりそうも
何とか持ちこたえ、なんとかエンディング
会場にからも拍手!
私たちも、自画自賛、拍手!
よかった、やっと終わった!
若いときなら、このまま、
打ち上げパーティに直行だろう、心境!
だけど、みんな、寄る年波、
後日の昼食反省会を約束して、解散!
「楽しかった!」
「こんな経験、初めて・・・」
「勉強になりました」
それぞれの思いを胸に、♪音楽カフェ・チーム♪
のデビューが終わりました。
これから、経験を積めば、きっと、新しい展開があるだろう!
そのためにも、もっと、練習・勉強に努めなくちゃ~
。
いま、夜、
なぜかしんみりとして、これまでの日々を振り返っています。
時あたかも、NHKTV「龍馬伝」で、龍馬とお龍の最後の別れのシーン!
人生の、一つのエポックを迎えたような、越えたような、虚脱感ダラリの夜です
。

終わりました。ほっとしました。
終わりました。
ほっとしました。
今日の午後、地元コミュセン主催
地元学区文化祭で、♪音楽カフェ・チーム♪
の出演。
まず、私メが、♪音楽カフェ♪ のことを説明
こんにちは。
9月から、音楽カフェを始めました。
昔、私たちの社会では、あちらこちらで井戸端会議があって、老若が集まって、子育てや生活の知恵を教え合う風潮がありました。そして、近所の子どもを大人全体が見守って危ないことをしたら、「危ないよ!」と注意する風潮が一杯ありました。
今、人の繋がりが薄くなって、孤立や虐待が大きな問題になっています。そこで、音楽を通して、交流を深めて、なんとか、今の時代にあった、人権尊重の井戸端会議、音(おん)ど端会議ができないかと始めました。
いよいよ練習の成果を発表・・・
ハーモニカ伴奏で ♪びわこ周航の歌♪ 合唱
ピアノ伴奏で ♪思い出のアルバム♪ を合唱
この ♪思い出のアルバム♪ の替え歌は、
地元のあるお母さんが作られたモノ
その後、♪故郷♪ と ♪村祭り♪を、
ピアノ伴奏とタンバリン合奏で
で、合唱
若い指揮者も大奮闘!
ピアノ伴奏も、レロレロ寸前になりそうも
何とか持ちこたえ、なんとかエンディング
会場にからも拍手!
私たちも、自画自賛、拍手!
よかった、やっと終わった!
若いときなら、このまま、
打ち上げパーティに直行だろう、心境!
だけど、みんな、寄る年波、
後日の昼食反省会を約束して、解散!
「楽しかった!」
「こんな経験、初めて・・・」
「勉強になりました」
それぞれの思いを胸に、♪音楽カフェ・チーム♪
のデビューが終わりました。
これから、経験を積めば、きっと、新しい展開があるだろう!
そのためにも、もっと、練習・勉強に努めなくちゃ~

いま、夜、
なぜかしんみりとして、これまでの日々を振り返っています。
時あたかも、NHKTV「龍馬伝」で、龍馬とお龍の最後の別れのシーン!
人生の、一つのエポックを迎えたような、越えたような、虚脱感ダラリの夜です

presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
Posted by
夢想花
at
21:43
│Comments(
2
) │
生きる
この記事へのコメント
初めまして コメント頂き 有り難うございました(^ー^) 素敵な 活動 何処で されているのかな? 介護疲れの 時に 聴きたい歌が 多いなあ~音楽やお花大好きです(^^) 活動の輪が 広がって 行くといいですね!
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
Posted by A子 at 2010年11月08日 06:22
A子さん、有り難うございます。
下手の横好きが高じて、こうなってしまいました。これからも、歌好き・音楽好きだけで、皆さまのお役に立てれば、と思っています。
お婆さまの介護、そこにも“音楽”と“笑顔”で、楽しい味付けをして下さい。
これからも、よろしくお願いします。
(*^_^*)
下手の横好きが高じて、こうなってしまいました。これからも、歌好き・音楽好きだけで、皆さまのお役に立てれば、と思っています。
お婆さまの介護、そこにも“音楽”と“笑顔”で、楽しい味付けをして下さい。
これからも、よろしくお願いします。
(*^_^*)
Posted by 夢想花
at 2010年11月09日 00:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。