2012年06月05日
今こそ、第55代内閣総理大臣石橋 湛山さん
♪病は、どこから来るのでしょう・・・?♪ と、歌ってる場合ではありませんが、この体たらくは、どういう体質から・・・
今こそ、
第55代内閣総理大臣
石橋 湛山さん
内閣や国会の現状を見るにつけ、
我が敬愛する
第55代内閣総理大臣石橋 湛山さん
彼は、在任2ヵ月弱で脳梗塞を発症し退陣。
非常に短い在任期間でしたが、
その分かり易い「退任の挨拶」が
当時、中学1年生だった私に、
強烈な印象を残し、
今も、政治家の“鑑”と思ってます
。
その石橋湛山さんの言葉です。
病原菌が病気ではない。
その繁殖を許す身体が病気だと知るべきだ。
【夢想花、納得・反省!】
この言葉、
政治家や永田町界隈、財界向けだけでなく、
政治家を選んでいく国民の側の
政治への無関心
地元への利権誘導期待、
天下国家より義理人情で選ぶ選挙民の体質
等も、
繁殖を許す身体、と警鐘を鳴らしてるのでは・・・


今こそ、
第55代内閣総理大臣
石橋 湛山さん
内閣や国会の現状を見るにつけ、
我が敬愛する
第55代内閣総理大臣石橋 湛山さん
彼は、在任2ヵ月弱で脳梗塞を発症し退陣。
非常に短い在任期間でしたが、
その分かり易い「退任の挨拶」が
当時、中学1年生だった私に、
強烈な印象を残し、
今も、政治家の“鑑”と思ってます

その石橋湛山さんの言葉です。
病原菌が病気ではない。
その繁殖を許す身体が病気だと知るべきだ。
【夢想花、納得・反省!】
この言葉、
政治家や永田町界隈、財界向けだけでなく、
政治家を選んでいく国民の側の
政治への無関心
地元への利権誘導期待、
天下国家より義理人情で選ぶ選挙民の体質
等も、
繁殖を許す身体、と警鐘を鳴らしてるのでは・・・


presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
Posted by
夢想花
at
08:21
│Comments(
2
) │
名もなき孤老の訴え
この記事へのコメント
市民も市民ですが、マスコミよ
尾崎さんが失踪と、あれやこれやのありもしない詮索や噂や中傷の数々
実は闘病されてて、ついぞ亡くなられた
噂垂れ流したマスコミ全員、尾崎さんの霊前で土下座して、頭丸めて僧侶になれや!!
原発と無責任マスコミは全廃を
尾崎さんが失踪と、あれやこれやのありもしない詮索や噂や中傷の数々
実は闘病されてて、ついぞ亡くなられた
噂垂れ流したマスコミ全員、尾崎さんの霊前で土下座して、頭丸めて僧侶になれや!!
原発と無責任マスコミは全廃を
Posted by いつもの奴 at 2012年06月07日 00:55
いつもの奴さん
いつもながら、鋭い(過激?)な表現、痛み入ります。
誠実なマスコミもありますが、批判精神に?なマスコミも、結構、あるようです。
自分らは、「善」として、自分らへの自己批判や相互批判や反省がナイ!
視聴率や発行部数ばかりで、コトを判断するのではなく、もっと、報道・放映の質を計る物差しがあっても、イイと思うのですが・・・。
(>_<)
いつもながら、鋭い(過激?)な表現、痛み入ります。
誠実なマスコミもありますが、批判精神に?なマスコミも、結構、あるようです。
自分らは、「善」として、自分らへの自己批判や相互批判や反省がナイ!
視聴率や発行部数ばかりで、コトを判断するのではなく、もっと、報道・放映の質を計る物差しがあっても、イイと思うのですが・・・。
(>_<)
Posted by 夢想花
at 2012年06月07日 02:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。