2008年02月28日
お隣の国々と仲良く善隣友好(その2)
明治以降 そして 戦後
自己チューより 善隣友好
明治時代になって、政府は富国強兵策を掲げ、“欧米に追いつけ、追い越せ”“脱亜入欧”をスローガンに、世界の一等国を目指していった。当時の欧米の強国がやったように、植民地政策をとり、日本は、朝鮮や中国やその他のアジア諸国に出兵して、人々の人生や生活を破壊していった。日本を中心に“大東亜共栄圏”を築くといった、思い上がった考えのもとに、アジアの人々や日本の民衆を不幸にしていった。
そして、やがて日本は、世界中を相手に戦争をすること
になり、1945(昭和20)年、敗戦を迎えることになる。
日本は、明治以降の政策を反省し、「恒久平和主義」「国民主権主義」「基本的人権尊重主義」を3大基本原則とする「日本国憲法」を施行する(1947年5月3日)。 素晴らしい憲法はできたが、日本の国土は戦争で荒廃し、経済は混乱していた。日本の国は極度に貧乏で、当時の子どもたちは、食べるものも着るものも不自由しておった。(当時の子どもたちの様子は、マンガ“はだしのゲン”で、かなり分かって頂けると思います。それと、このブログ「夢想花」2月28日号もよかったら読んでください。)
そんな低調な日本の経済も、お隣の不幸のお陰で、上向いていくことになる。お隣の朝鮮半島で、朝鮮戦争が1950年から起こり、資本主義国アメリカの支援を受けた大韓民国と社会主義国ソ連や中国の支援を受けた朝鮮民主主義人民共和国との間で、一つ民族が血で血を洗うという悲劇が起こったのじゃ。当時、アメリカ軍は、日本に戦争に必要な物資を注文した。日本に、いわゆる軍需景気が起こり、日本の経済復興に弾みがついていったという訳じゃ。何か皮肉で悲しいことじゃね。
(後日につづく)
自己チューより 善隣友好



日本は、明治以降の政策を反省し、「恒久平和主義」「国民主権主義」「基本的人権尊重主義」を3大基本原則とする「日本国憲法」を施行する(1947年5月3日)。 素晴らしい憲法はできたが、日本の国土は戦争で荒廃し、経済は混乱していた。日本の国は極度に貧乏で、当時の子どもたちは、食べるものも着るものも不自由しておった。(当時の子どもたちの様子は、マンガ“はだしのゲン”で、かなり分かって頂けると思います。それと、このブログ「夢想花」2月28日号もよかったら読んでください。)

(後日につづく)
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
Posted by
夢想花
at
00:28
│Comments(
0
) │
名もなき孤老の訴え
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。