2012年11月14日
どんぐり・紅葉落ち葉と『秋ランド』・・・
昨日は、午前、地元の小学校での、授業応援に行きました・・・
どんぐり・紅葉落ち葉と
『秋ランド』・・・
熟年ボランティアグループ、
スクールガイドグループが、
1年生の
どんぐり・落ち葉などを使っての
「工作」授業の応援をしました
。
行く秋を愛おしむ『秋ランド』授業。
私は、男のグループの、
ここへ来て!!
というモウレツ合唱に誘われて、
7人の男の子と初対面
いくつに見える? と私
40歳、ぐら~~い! と子どもたち
グ~~っ!
違うで、オッチャン、
昭和18年生まれ、69歳。
と、気きを良くしての自己紹介
。
で始まって、
どんぐりや落ち葉を使った工作をしました。
子どもたちの個性や人間関係が、
いろいろあって面白い
!
子どもは、みんな元気!
他のグループの女の子が
大きなハッパに違った色の
ちっちゃなハッパをつけた
“おみやげ”をくれました
。
教室移動の短時間、
ボランティアの熟女さんと、
窓外の
銀杏の樹と紅葉と落葉を見る瞬間があって、
年行くと
季節の移ろいが非常に気になりますね!
来春の桜が見られるかどうかにも思いが行くし・・・
と言葉を二言三言、
若いときに考えもしなかった“感傷”です。
最後に、教室で、
手品の達人さんによる
「タネも仕掛けもあるよ!」の手品。。。
子どもたちは、下から仕掛けが見えた~!
と、きゃ~~きゃ~~大騒ぎ

。。。
楽しく、感慨一塩の1時間半ほどでした。
因みに、私メは、大きな枯れ葉に、
「夢、あした、希望、ガンバっ!」
と書いて、先生にお渡ししておきました。
次回は、私の、自慢のピアノ、
ちょこっと聴いてくれるかな~!?^^
いいとも! んっ
?
※ 話変わりますが、
今、横ちょのテレビが、サッカー
対オマーン戦
1対1の同点になったことを中継しています。
ドキっ
!
どんぐり・紅葉落ち葉と
『秋ランド』・・・
熟年ボランティアグループ、
スクールガイドグループが、
1年生の
どんぐり・落ち葉などを使っての
「工作」授業の応援をしました

行く秋を愛おしむ『秋ランド』授業。
私は、男のグループの、
ここへ来て!!
というモウレツ合唱に誘われて、
7人の男の子と初対面
いくつに見える? と私
40歳、ぐら~~い! と子どもたち
グ~~っ!
違うで、オッチャン、
昭和18年生まれ、69歳。
と、気きを良くしての自己紹介

で始まって、
どんぐりや落ち葉を使った工作をしました。
子どもたちの個性や人間関係が、
いろいろあって面白い


子どもは、みんな元気!
他のグループの女の子が
大きなハッパに違った色の
ちっちゃなハッパをつけた
“おみやげ”をくれました

教室移動の短時間、
ボランティアの熟女さんと、
窓外の
銀杏の樹と紅葉と落葉を見る瞬間があって、
年行くと
季節の移ろいが非常に気になりますね!
来春の桜が見られるかどうかにも思いが行くし・・・
と言葉を二言三言、
若いときに考えもしなかった“感傷”です。
最後に、教室で、
手品の達人さんによる
「タネも仕掛けもあるよ!」の手品。。。
子どもたちは、下から仕掛けが見えた~!
と、きゃ~~きゃ~~大騒ぎ



楽しく、感慨一塩の1時間半ほどでした。
因みに、私メは、大きな枯れ葉に、
「夢、あした、希望、ガンバっ!」
と書いて、先生にお渡ししておきました。
次回は、私の、自慢のピアノ、
ちょこっと聴いてくれるかな~!?^^
いいとも! んっ

※ 話変わりますが、
今、横ちょのテレビが、サッカー
対オマーン戦
1対1の同点になったことを中継しています。
ドキっ

presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
Posted by
夢想花
at
22:13
│Comments(
0
) │
生きる
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。