QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ

2013年09月28日

キムタクさんの朝倉総理に感動! 総理は、言葉を持っておられます!

テレビで、
久し振りにキムタクさん演ずる朝倉総理「CHANGE」を見て
大快哉!!! 納得!!! してます~~~


朝倉総理に仕える秘書、
最初は、いわゆる「素人」から、総理に祭り上げられた
朝倉総理を小馬鹿にしていた女性秘書が、
次第に、朝倉総理に傾倒して、
次ぎのようなことを言うようになります。

総理は、勉強しておられます
言葉を持って居られます 



政権与党の、自称プロ(?)黒幕暗躍幹事長が言います。
朝倉総理?!
それが、
我が党への支持率UP
客寄せパンダの役割だろうよ!! 



天に唾するナンタル言葉!!!
我が日本にも跳梁跋扈している、
言葉を持たない、
自称プロ、黒幕暗躍政治家のゴーマンさ!


この極端な対比が、
このドラマを生み、支持を集めるゆえん?!!!



      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
それにしても、私、このブログで、
左欄の「CHANGE」というカテゴリーを設けて置いて
           よかったと思っています。


その時も、今も、
私は、ゴムタク?!
バカ倉総理kao10の気持ちです。

ぜひ、このカテゴリーもご覧下さい。
http://poeny.shiga-saku.net/c9692.html


presented by
パッヘルベルによろしく
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
同じカテゴリー(ドラマ「CHNGE])の記事画像
CHANGE(最終話)
同じカテゴリー(ドラマ「CHNGE])の記事
 テストだびょ~ん! 第3弾 (2008-07-18 00:07)
 テストだびょ~ん! 第2弾 (2008-07-17 00:08)
 テストだびょ~ん! (2008-07-16 00:01)
 CHANGE(最終話) (2008-07-15 00:15)
 ツカミはナカミを表す (2008-07-09 00:25)
 「CHANGE」(第8話)を観ました。けど・・・。 (2008-07-08 00:10)

この記事へのコメント
日本は、指導者に潔癖を求める幼稚な民族なので、他国からは簡単に侵略出来る幼稚な国と笑われてるそうですよ
有能な指導者や経済学者や科学者とかが、政治てかアメリカの邪魔になると、痴漢やセクハラとかのスキャンダルをでっちあげて、マスコミを使って大々的に騒げば、いかに有能な政治家も学者も指導者でもすぐに潰せる
国民が幼稚だからですね
スキャンダルより仕事の実力が大事なんだと、諸外国の国民は自覚してる
ところが日本では、仕事の実力よりも、有り得ない潔癖を重視して、すぐに叩き潰す
幼稚な建前ごっこの、学級会国民
国民がバカだから、日本が潰されるんですね
アメリカに侵略されっぱなしです
政治は戦いだと覚醒せよ
清濁合わせねば他国の言いなりだ
Posted by いつもの奴 at 2013年09月28日 13:49
いつもの奴さん

貴方のご意見には傾聴に価するものもあるのですが、幼稚だバカだとか決めつけていたら、話し合いの余地がなくなってしまいます。

意見を交換して、お互いの共通点を確認して、さらに高次なものの見方を樹立していくことが大切なのではないでしょうか?!

「違いは違いと認めつつ、共通の基盤を広げていく」ことが大切だと思っています。

これからバカだ幼稚だに類する表現があったときは、公開しないこともあり得ます。

私も、幾多の人生経験で、清濁併せ呑むことも、一筋縄でいかない世界も経験しています。その上に立って、なお、民主政治の原則に立って、もの申してるつもりです。次の世代に、よい日本・自然・地球を引き継ぐのに少しでもお役に立ちたい、のが私の願いです。
Posted by 夢想花夢想花 at 2013年09月28日 18:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。