一昨日のことですが、午前中、
NHKTV 連続テレビ小説 あさが来た の総集編
   に魅入られて、見入って居ました。

江戸幕末から明治にかけて、
男尊女卑の気風が厳しい世の中で、
果敢に、女性の社会的進出に生涯を懸けた、
女傑 広岡浅子さんモデルの、
このドラマ。。。


昨年9月からこの4月も、精勤にみましたが、
この総集編も、テレビ画面に付け状態でした。

あさ、新次郞、はつ、惣兵衛、
そして、多くのキャスト、スタッフの方々、

人生は、九転び十起き、
明日頑張ろう を積み重ねて!!!

    のメッセージ、有難うございます。 
m(_ _)m

      ~~~~~~~~
※ あさが来た について触れたこのブログの号 です。
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=49021c9a8ac8fc4c977ae666e319b8d1385ed624&search=%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%8C%E6%9D%A5%E3%81%9F

  

昨日の午後、
1年前の鼠径ヘルニヤ手術の
感謝の意味を込めて、
病院のエントランスホールで、
コンサートをして、
入院患者さんや外来のお客さん達と、
楽しいひとときを過ごしました。

若い音楽仲間と、
にわかグループを作っての出演です。

若いグループは、
シンセサイザーや、ピアノ演奏で
♪宇宙ダンス♪、♪ハナミズキ♪、♪どんな時も♪
を演奏し、
私は、私の歌の原点、
明治生まれの母親がよく歌って居た ♪十三夜♪
それから、昭和20年代の思い出の曲
母さんの歌♪、♪赤とんぼ♪、♪愛の讃歌♪ を、
下手の横好きの、ピアノ演奏を、交えて、
歌ったり、思い出話を喋ったり、
短い時間でしたが、司会をしました。

そして、
最後に、若者が弾く
NHKTV連ドラ あさが来た の主題歌
私の人生初めてAKB48の歌でもある
 ♪365日の紙飛行機♪   
を会場の皆様と、合唱しました。

最近の歌
 ♪宇宙ダンス♪ 等は、
会場の子どもさんに受け、
私の思い出の曲と、思い出話しは、
ご高齢の皆さまに受けた

と、自画自賛しています。(^^;)

    司会の端々に、日頃、訴えて居ます、
    イジメと差別を無くそう!!!
      を、プリントを主催者から配って頂いて、
         お訴えしました。
  今日は、緊張から解放されて、ポケっとして居ます。
     長くなりますので、お訴えの
内容は、次号以下で、紹介させて頂きます。 m(_ _)m




  

NHK連ドラ あさが来た、
   が、昨日、終了しました。

何とか、最後まで、精勤に見ましたけど、
やや辛口コメントをしますと、
演出が、ややオーバー、と言うか、
必ず、毎回の終わりは、
思わせぶりなシーンで終わるパターンでした。

演出があざとい、と言うか、
現実感から、遠いナ!
と、感じたことが、しばしば。

それでも、
男尊女卑の気風の強かった、
江戸幕末から明治にかけて、
女傑 白岡あささんの奮闘が偲ばれて、
実在・伝説の人物に救われた、
    と、言っては、生意気すぎるかな?!
    これも、次のドラマへの期待の表れです。


は兎も角、
キャスト、スタッフの皆さん
ご苦労さまでした。
さらなる、ご活躍を、期待してます。


このブログは、
今まで、
NHKTV連ドラについて、様々、述べていますので、
       覗いて下さい。m(_ _)m
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=f2e9b0ef2aee93b55f59dfd8e8da9a3f7efeba5d&search=NHKTV%E9%80%A3%E3%83%89%E3%83%A9

あさが来た に触れた記述です。
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?blog_id=poeny&search=%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%8C%E6%9D%A5%E3%81%9F&p=2

  

昨日は、ぽかぽか陽気の中、
久し振りにカラオケ屋さんに行きました。

昭和20年代、小児期に、
母親がよく歌って居て、
聞いて、人生で初めて憶えた
♪ 十三夜 ♪


子ども期、思春期、青年期に、よく歌った
美空ひばりさん、
春日八郎さん、
青木洸一さん、
元祖御三家さんを偲ぶ歌、
昭和40年代の
松山千春さん歌唱の ♪ 恋 ♪
布施明さん歌唱の ♪ 摩周湖の夜 ♪
永淵剛さん歌唱の ♪ 乾杯 ♪
     を、こってり歌い、


さらに、茶目っ気を出して、
グループ嵐の歌に、挑戦しましたが、ボロボロでした。
♪ あさが来た ♪ は、カラオケDMNに入ってませんでした。

カラオケ屋さんで熱唱していた
お客さんとも交流しました。
みんな、それぞれ、があって、上手い~~!!!


そのあと、
健康増進のお話しも伺い、
茶目っ気、チャレンジ精神、食生活の改善
    等の大切さを学びました。


帰途、高校の美術部の
絵画展覧会を見学、
美術部の先生や高校生たちに、
多弁の夢想花、ほぼ一方的に、お喋りしました(^^;)。

自慢じゃないけど、
絵は、小4の時に、
クラスの女子の誕生祝いに描いた絵、
を、人生1回ぽっきり、
賞めて貰っただけの、夢想花、

美術部の高校生のに、
可能性を感じた
   昨日、ぽかぽか陽気の午後でした~~
      これから、脳の活性化のためにも、
         絵にトライしようかな?!^^  

  

ほぼ、毎日見てましたが、やがて、
NHKTV連ドラ あさが来た 
が、終了します。

大変な男尊女卑だった、
幕末から明治にかけて、
女性が事業を興し、
女子大学を創設された
白岡あささんの生涯を描いたドラマで、
当時は、大変だったんやなぁ!

という思いと同時に、
ドラマの展開が、思わせぶり、大層な表現が、ややあざといかな?!
との感想を持ったり、

そして、ドラマの中に、
素性、とかいうセリフも、あったりして、
やや、違和感を憶えたり、


    それでも、飽きず、見続けました。

俳優、スタッフの皆様ご苦労様でした。

それと、AKB48の歌は、今まで馴染みが無かったのですが、
番組冒頭の主題歌は、憶えやすく、
口ずさんで居ます。
    
撮影クランクアップ時のセレモニーの動画 です。
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/preview.html?i=04320

               手前勝手な、評論でスンマセン。m(_ _)m

  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ