驚きました。そして、悲しいです。
歌手で、絵画もされてた
八代亜紀さんが、
73歳で、ご逝去されました。
今まで、当たり前のように
お歌を聴いていた
八代亜紀さんのご逝去・・・・・!
昭和18年に、生まれて、
多くの歌手さんの
歌声を聴いて来た歌好きの私にとって、
1971年(昭和46年)に
テイチクレコード社より
デビューされた
八代亜紀さんの
ややカスレ声の
歌声は、何かと耳にして来ました。
そして、あまり、歌った事は、ないのですが、
あまりの、早すぎるご逝去、
そして、難病の
膠原病の一種であり指定難病である
抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎と
急速進行性間質性肺炎のため、
73歳で、生涯の幕を閉じる事を
余儀なくされた。
八代亜紀さんの事を
このブログでも、記して
日本の歌謡史の1ページを
このブログでも、記し残したい、と思います。m(__)m
※ このブログで、
戦後歌謡、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=59bfb99888c6ad67f23d87593bfababd20412127&search=%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%AD%8C%E8%AC%A1
歌手で、絵画もされてた
八代亜紀さんが、
73歳で、ご逝去されました。
今まで、当たり前のように
お歌を聴いていた
八代亜紀さんのご逝去・・・・・!
昭和18年に、生まれて、
多くの歌手さんの
歌声を聴いて来た歌好きの私にとって、
1971年(昭和46年)に
テイチクレコード社より
デビューされた
八代亜紀さんの
ややカスレ声の
歌声は、何かと耳にして来ました。
そして、あまり、歌った事は、ないのですが、
あまりの、早すぎるご逝去、
そして、難病の
膠原病の一種であり指定難病である
抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎と
急速進行性間質性肺炎のため、
73歳で、生涯の幕を閉じる事を
余儀なくされた。
八代亜紀さんの事を
このブログでも、記して
日本の歌謡史の1ページを
このブログでも、記し残したい、と思います。m(__)m
※ このブログで、
戦後歌謡、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=59bfb99888c6ad67f23d87593bfababd20412127&search=%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%AD%8C%E8%AC%A1
この歌に、いつ聞いたのか、どうして出会えたのか、
ボケ地味の、私は、覚えていません、分かりませんが
この歌を聞いて、
凄く、心打たれました。
その動画、
沢田知加子さん歌唱の動画♪ 会いたい ♪ です。
https://www.youtube.com/watch?v=-5qrmavHKzA
そして
沢田知加子さん思い出の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=qyvhsL9OZ4M
八十年の人生を振り返って、
私も、多くの人との出会い・遭遇が、
ありました。
人を傷付けた事もあるし、
傷付けられた事もありましたし、
その時は、その時で、
様々、思い、悩みもしましたが、
今と成っては、
貴重な思い出の一ページ、
貴重な人生行路の一ページです。
私は、永渕剛さんの♪乾杯♪ 以来、
楽器の練習も、歌唱の練習も、していませんが、
いつか、ボランティアか、何かの機会で、
歌えるかも知れない?! 日に備えて
この奇跡の天球・地球で、
同期生とも言える人々への思い、を込めて
下手な楽器練習・歌唱練習に、努めたいと思います。m(__)m
※ このブログで、
戦後歌謡、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=59bfb99888c6ad67f23d87593bfababd20412127&search=%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%AD%8C%E8%AC%A1
※ このブログで、
卒業、について触れた号です。
ご参考にして下れば、嬉しいです。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=59bfb99888c6ad67f23d87593bfababd20412127&search=%E5%8D%92%E6%A5%AD
ボケ地味の、私は、覚えていません、分かりませんが
この歌を聞いて、
凄く、心打たれました。
その動画、
沢田知加子さん歌唱の動画♪ 会いたい ♪ です。
https://www.youtube.com/watch?v=-5qrmavHKzA

そして
沢田知加子さん思い出の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=qyvhsL9OZ4M
八十年の人生を振り返って、
私も、多くの人との出会い・遭遇が、
ありました。
人を傷付けた事もあるし、
傷付けられた事もありましたし、
その時は、その時で、
様々、思い、悩みもしましたが、
今と成っては、
貴重な思い出の一ページ、
貴重な人生行路の一ページです。
私は、永渕剛さんの♪乾杯♪ 以来、
楽器の練習も、歌唱の練習も、していませんが、
いつか、ボランティアか、何かの機会で、
歌えるかも知れない?! 日に備えて
この奇跡の天球・地球で、
同期生とも言える人々への思い、を込めて
下手な楽器練習・歌唱練習に、努めたいと思います。m(__)m
※ このブログで、
戦後歌謡、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=59bfb99888c6ad67f23d87593bfababd20412127&search=%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%AD%8C%E8%AC%A1
※ このブログで、
卒業、について触れた号です。
ご参考にして下れば、嬉しいです。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=59bfb99888c6ad67f23d87593bfababd20412127&search=%E5%8D%92%E6%A5%AD
歌好きの私、
戦後、流行った歌を
子どもの頃から
歌ってき来たのですが
昭和30年代、我が国で、一世を風靡した
歌手さん達、
その中に、必ず入る
元祖御三家
橋幸夫さん、舟木一夫さんと
大人気を博した、西郷輝彦さんが、
西郷輝彦さんが前立腺がんで死去されました。
享年75歳
昭和30年代と言えば、
私は、中学生から高校生、
家にテレビがなかったので
ラジオや
兄の家のテレビで
元祖御三家さんの、活躍を見聞きしてました。
ほぼ私の、思春期・青年期に、
心躍らせた
元祖御三家さん、そして、
西郷輝彦さんです。
西郷という呼び名は
西輝輝彦さんの故郷、鹿児島県の英雄
西郷隆盛さんに、由来すると言われています。、
迂闊ながら、
西郷輝彦さんは、
私より、4年弱若いと言う事を
今まで知りませんでした。
それだけ、大人っぽい雰囲気が
あった、と思います。
因みに、元祖御三家に対して、
新御三家、と呼ばれる人は
1970年代に、
男性アイドル歌手として活躍された、
郷ひろみ・西城秀樹・野口五郎さん、です。
まだまだお若いのに、
ご逝去されて、
残念な思いに駆られる、
ほぼ同世代の私です。m(__)m
※ このブログで、
戦後歌謡、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=59bfb99888c6ad67f23d87593bfababd20412127&search=%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%AD%8C%E8%AC%A1
戦後、流行った歌を
子どもの頃から
歌ってき来たのですが
昭和30年代、我が国で、一世を風靡した
歌手さん達、
その中に、必ず入る
元祖御三家
橋幸夫さん、舟木一夫さんと
大人気を博した、西郷輝彦さんが、
西郷輝彦さんが前立腺がんで死去されました。
享年75歳
昭和30年代と言えば、
私は、中学生から高校生、
家にテレビがなかったので
ラジオや
兄の家のテレビで
元祖御三家さんの、活躍を見聞きしてました。
ほぼ私の、思春期・青年期に、
心躍らせた
元祖御三家さん、そして、
西郷輝彦さんです。
西郷という呼び名は
西輝輝彦さんの故郷、鹿児島県の英雄
西郷隆盛さんに、由来すると言われています。、
迂闊ながら、
西郷輝彦さんは、
私より、4年弱若いと言う事を
今まで知りませんでした。
それだけ、大人っぽい雰囲気が
あった、と思います。
因みに、元祖御三家に対して、
新御三家、と呼ばれる人は
1970年代に、
男性アイドル歌手として活躍された、
郷ひろみ・西城秀樹・野口五郎さん、です。
まだまだお若いのに、
ご逝去されて、
残念な思いに駆られる、
ほぼ同世代の私です。m(__)m
※ このブログで、
戦後歌謡、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=59bfb99888c6ad67f23d87593bfababd20412127&search=%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%AD%8C%E8%AC%A1
下記のブログを書いて、
そのあと、入浴して、
テレビを見たら、
宮城県で、地震発生の報・・・
下記のブログ発信、
気が引けますが、
お気を、安らげる、一助に、成ればと、
発信します。すみません。m(_ _)m
夜が明けて、午前中はお天気で、
私も、ウォーキング、
スマホの計測で、2388歩
ですが、昼過ぎから、外は、
めっきり、小雨模様に成りました。
そこで、パソコンとiPadを、触りたくって、
この動画に、着きました。
昭和歌謡史(100大歌謡曲)の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=XFktIq39I98
昭和18年(1943年)生まれの私は、
歌好きだった、明治生まれの母親の影響で、
2歳か3歳頃には、廻らぬ舌で、
♪ 十三夜 ♪ を、歌っていた
という事です。
以後、
美空ひばりさん
春日八郎ささん
三橋美智也さん
等々と、
ラジオ放送や
レコード盤の歌、から学んできました。
それは、
昭和40年代の
長淵剛さんの ♪ 乾杯 ♪ まで、続きました。
最近の、流行歌は、歌うのが難しくて、
あまり歌えていませんが、
コロナ禍流行までは、
キーボードを抱えて、
あちこちボランティア活動し、
下手な歌を、ご披露してました。
これからも、ウォーキングの励行、
あちこちの筋肉体操をして、
ワクチン接種後は、
ボランティア活動を復活したい!
その為にも、上記動画を
よく見て、勉強して
歌えば、喉の筋肉を鍛えて
誤嚥防止にも成るし、
歌の練習をしたい、弱気に成ったり、
強気に成ったりする、
喜寿の私です。m(__)m
※ このブログで、
戦後歌謡、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=59bfb99888c6ad67f23d87593bfababd20412127&search=%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%AD%8C%E8%AC%A1
そのあと、入浴して、
テレビを見たら、
宮城県で、地震発生の報・・・
下記のブログ発信、
気が引けますが、
お気を、安らげる、一助に、成ればと、
発信します。すみません。m(_ _)m
夜が明けて、午前中はお天気で、
私も、ウォーキング、
スマホの計測で、2388歩

ですが、昼過ぎから、外は、
めっきり、小雨模様に成りました。
そこで、パソコンとiPadを、触りたくって、
この動画に、着きました。
昭和歌謡史(100大歌謡曲)の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=XFktIq39I98
昭和18年(1943年)生まれの私は、
歌好きだった、明治生まれの母親の影響で、
2歳か3歳頃には、廻らぬ舌で、
♪ 十三夜 ♪ を、歌っていた
という事です。
以後、
美空ひばりさん
春日八郎ささん
三橋美智也さん
等々と、
ラジオ放送や
レコード盤の歌、から学んできました。
それは、
昭和40年代の
長淵剛さんの ♪ 乾杯 ♪ まで、続きました。
最近の、流行歌は、歌うのが難しくて、
あまり歌えていませんが、
コロナ禍流行までは、
キーボードを抱えて、
あちこちボランティア活動し、
下手な歌を、ご披露してました。
これからも、ウォーキングの励行、
あちこちの筋肉体操をして、
ワクチン接種後は、
ボランティア活動を復活したい!
その為にも、上記動画を
よく見て、勉強して
歌えば、喉の筋肉を鍛えて
誤嚥防止にも成るし、
歌の練習をしたい、弱気に成ったり、
強気に成ったりする、
喜寿の私です。m(__)m
※ このブログで、
戦後歌謡、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=59bfb99888c6ad67f23d87593bfababd20412127&search=%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%AD%8C%E8%AC%A1
不安な世相を、かき消すように、
と、私は思っているのですが、
テレビ画面は、戦後の歌を、振り返っています。
そこで、歌好きの私、なりの
戦後の歌の歴史を、辿りますと、
昭和18年生まれの私の
絶対、必須の“第一弾”は、
小笠原美都子さん歌唱の
♪ 十三夜 ♪ です。
戦後、働きづめの母親が、
家で、夜疲れて居るのに
よく歌っていた歌で、
赤ん坊の私が
覚えた人生第一弾の歌、です。
作詞:石松秋二、作曲:長津義司、
唄:小笠原美都子
1 河岸(かし)の柳の行きずりに
ふと見合わせる顔と顔
立ち止まり 懐かしいやら嬉しやら
青い月夜の十三夜
2 夢の昔よ 別れては
面影ばかり遠い人
話すにも何から話す 振袖を
抱いて泣きたい十三夜
3 空を千鳥が飛んでいる
今更泣いてなんとしょう
さよならと こよない言葉かけました
青い月夜の十三夜
※ 昭和16(1941)年、
太平洋戦争開戦の年に
小笠原美都子さん歌唄で
リリースされた、という事です。
もちろん、赤ん坊の私は、
そんな事は、知りませんでしたが
回らぬ下で、歌っていた
という事です
。
※ 榎本美佐江さん歌唱の
レコード盤の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=lzpiHgyrOnk
このブログで、私は、
目撃戦後世相史、も描きたい、と思っています。
毎日、頻繁に動く今の世相に、
思いが溢れて、
ブログに、纏めきれない、事も
よく、あるのです
。
今号以後適宜、戦後の印象深い歌に
触れていきたいと、思っていますので、
下手の横好きの歌、の歴史ですが、
若い人達も、戦後世相史兼ねて、
興味持って頂ければ、
嬉しいです。
よろしくお願いします。m(__)m
※ このブログで、
♪ 十三夜 ♪ に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=22002e096bb562064102a9c7b0cd735a61c4e480&search=%E5%8D%81%E4%B8%89%E5%A4%9C
と、私は思っているのですが、
テレビ画面は、戦後の歌を、振り返っています。
そこで、歌好きの私、なりの
戦後の歌の歴史を、辿りますと、
昭和18年生まれの私の
絶対、必須の“第一弾”は、
小笠原美都子さん歌唱の
♪ 十三夜 ♪ です。
戦後、働きづめの母親が、
家で、夜疲れて居るのに
よく歌っていた歌で、
赤ん坊の私が
覚えた人生第一弾の歌、です。
作詞:石松秋二、作曲:長津義司、
唄:小笠原美都子
1 河岸(かし)の柳の行きずりに
ふと見合わせる顔と顔
立ち止まり 懐かしいやら嬉しやら
青い月夜の十三夜
2 夢の昔よ 別れては
面影ばかり遠い人
話すにも何から話す 振袖を
抱いて泣きたい十三夜
3 空を千鳥が飛んでいる
今更泣いてなんとしょう
さよならと こよない言葉かけました
青い月夜の十三夜
※ 昭和16(1941)年、
太平洋戦争開戦の年に
小笠原美都子さん歌唄で
リリースされた、という事です。
もちろん、赤ん坊の私は、
そんな事は、知りませんでしたが
回らぬ下で、歌っていた
という事です

※ 榎本美佐江さん歌唱の
レコード盤の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=lzpiHgyrOnk
このブログで、私は、
目撃戦後世相史、も描きたい、と思っています。
毎日、頻繁に動く今の世相に、
思いが溢れて、
ブログに、纏めきれない、事も
よく、あるのです

今号以後適宜、戦後の印象深い歌に
触れていきたいと、思っていますので、
下手の横好きの歌、の歴史ですが、
若い人達も、戦後世相史兼ねて、
興味持って頂ければ、
嬉しいです。
よろしくお願いします。m(__)m
※ このブログで、
♪ 十三夜 ♪ に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=22002e096bb562064102a9c7b0cd735a61c4e480&search=%E5%8D%81%E4%B8%89%E5%A4%9C