先程、
NHKTV、
試してガッテン、を見て、
   小豆(あづき)の健康効果・・・
     筋肉増強の働き、と、
     便秘改善、に吃驚しました。

  そこで、
  番組のHPを検索すると、
   出るわ、出るわの
     健康づくりの効能・・・


試してガッテンのHP
です。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/


    私も後期高齢者に成って、
    何かと、体の不調を、感じる事があります。
      だけど、負けてられん・・・!   
     NHKさんの、素晴らしいHPを
      隅から隅までズズズィーと検索して
       ウォーキング+健康情報、で、
        したたかに、健康維持を・・・
 
     NHK試してガッテン関係者の皆さま
        有難うございます。m(__)m






※ 健康オタクの夢想花、
このブログに、健康情報を一杯載せていますので、
    ご参考に、クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=2e0c1645b030132f43f5722ffbcdef47ef838c84&search=%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%83%85%E5%A0%B1       

昨日の、YTV番組 笑点 で、
落語家の三遊亭円楽さんが、
キツネやタヌキがたむろする政界模様・・・

      と言った話をして、
    会場の笑いを取っていました。
      私も、思わず、ガッテン! と
         拍手しましたが、

国内外の政治模様を見ると、
キツネやタヌキの繰り出す策略に、
    アタマが混乱・・・
    分かりにくい政治や!
      
まぁ、エエか!

      と言うことで、
国民大衆の政治離れが加速して、
キツネやタヌキが、喜ぶ構図・・・
       と言うことに、
   成っていはしないでしょうか?!


それを、解きほぐす、かもの
れいわ新選組共同代表山本氏の
今、再稼働を問う山本太郎トークライブ 
です。
https://www.youtube.com/watch?v=1SbtgdHzvgs


     どうか、真実を届けて欲しい・・・!!!
      切ない願いを持って、
        お勉強したく、動画をupする次第です。"(-""-)"


※ また、過日の参院選の途中から
感銘を受けて、このブログでも取り上げだした
        れいわ新選組に触れた号です。
   政界の、日本の未来を切り拓くためにも
      クリックして頂きたくお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=3b188fd39a63c19d63140ad7758713a4568830d1&search=%E3%82%8C%E3%81%84%E3%82%8F%E6%96%B0%E9%81%B8%E7%B5%84
  

   ほぼ、毎回、テレビ番組を見て、
     健康オタクの夢想花、
    楽しみつつ、健康情報を
         仕入れていますkao05

※ NHKTV ガッテン です。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/

司会:
立川志の輔、
小野文惠アナウンサー
ナレーター : 山寺宏一さん

そして、
ゲストコメンテーターとの
   軽妙且つユーモラスな遣り取り・・・

      暗い世相から気分転換も出来るし、
     楽しく、且つ、健康情報を仕入れられて
      番組HPのあちこちをクリックして、
       勉強したいと、
        宿題、&、日々、驚き・発見
   永遠の健康オタク児・爺でございます。( ^)o(^ )

      
       
  

    夕べは、お茶漬けご飯を少し頂いて、爆睡・・・

    日付変更線の少し前に、目が覚めて
        テレビを点けると、

NHKの
試してガッテン! で、
正座の仕方の鍛錬法、が報じられてました。
    ここ20年以上、覚えが無いほど、
       正座できない膝に悩んでいる私、
       正座できるよう
        あの手・この足で、勉強しようと思いました。

その後、
連続テレビ小説 わろてんか! の、
撮影風景とかスタッフ・俳優さんのやり取り等
    撮影現場裏話等々等・・・

      面白かった! 楽しかった!
      今回の、
      連続テレビ小説 わろてんか! は、
         ほぼ毎日、精勤に見ていて
         毎日、まいにち、笑うてます。
           嬉しい、有難い番組です。

そこで、
有難う! わろてんか! 讃歌の、
         下手な詩(もどき)デス。

有難う! わろてんか! わろてんか! わろてんか!
毎日、まいにち、笑わさせて、貰うてます。
一日一善、わろてんか!
一日二善、わろてんか!
一日三善、わろてんか!
わろてんか! わろてんか! わろてんか! で、
世の為政者たちの、不穏な動きを撥ね退けまひょ・・・!!!
辛いニュースも、凝視して、
いつか、みんな、笑いさざめく、
いつか、みんな、笑い合える世を目指して、
わろてんか! わろてんか! わろてんか!

笑いのツボがややズレようが、
かましまへん! わろてんか!

笑い大事に、生きたい・生きたい、
わろてんか! 笑わしたい!
笑うて幸福、笑わしてハッピー!!!
わろてんか! 笑わしたい!
わろうて、笑って
庶民の意気地・・・
わろてんか精神で、世の荒波を乗り越えまひょ!!!

       恥ずかしながら、ご披露します。
        わろてんか! 大切に、願う夢想花 です。m(_ _)m

  

最近のお天気の気まぐれさん振りには、
      びっくりポン! 状態が
       しばしば・・・
    夜明けまでの体感に比べて
     日中は、急激な気温の上昇!!!
    昨日は、久し振りに雨が降りましたが、
熱中症の危険は去りません。
そこで、 、  
気象庁と環境省のHP 
 
 

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/netsu.html
http://www.wbgt.env.go.jp/pdf/envman/3-1.pdf
 
   から、自分なりに、
    次のように対策要点をまとめました。
      ご参考にして下されば、
       と、ご披露します。m(_ _)m

【熱中症の予防・対策】
例えば、初夏や梅雨明け・夏休み明けなど、  
体が暑さに慣れていないのに気温が急上昇するときは
      特に危険です。
無理せず、徐々に体を慣らすようにしましょう。

~~ 対策 1~~
暑さに負けない体づくりを続けよう
熱中症を予防するためには、暑さに負けない体作りが大切です。

★ 日常的に適度な運動をおこない、
適切な食事、十分な睡眠をとるようにしましょう。

★ のどがかわいていなくても、こまめに水分をとる。
スポーツドリンクなどの塩分や糖分を含む飲料は
水分の吸収がスムーズにでき、
    汗で失われた塩分の補給にもつながります。

★ 「塩分を」ほどよく取ろう

毎日の食事を通してほどよく塩分をとりましょう。
大量の汗をかくときは、特に塩分補給をしましょう。
ただし、お医者から水分や塩分の制限をされている場合は、
   よく相談の上、その指示に従いましょう。

★ 「睡眠環境を」快適に保とう
通気性や吸水性の良い寝具をつかったり、
エアコンや扇風機を適度に使って睡眠環境を整え、
寝ている間の熱中症を防ぐと同時に、
日々ぐっすりと眠ることで翌日の熱中症を予防しよう。

★ 「丈夫な体を」つくろう
バランスのよい食事や
しっかりとした睡眠をとり、丈夫な体をつくりましょう。
体調管理をすることで、
熱中症にかかりにくい体づくりをすることが大切です。

~~対策2~~ 
★ 適度な空調で室内の温度を快適に保ったり、
★ 衣服を工夫することで、
       熱中症の危険を避けやすくなります。
衣服は麻や綿など通気性のよい生地を選んだり、
下着には吸水性や速乾性にすぐれた素材を選ぶとよいでしょう。

★ 日ざしを、よけよう
ぼうしをかぶったり、日傘をさすことで直射日光をよけましょう。
また、なるべく日かげを選んで歩いたり、日かげで活動したりするようにしましょう。

★ 冷却グッズを、身につけよう
冷却シートやスカーフ、氷枕などの冷却グッズを利用しましょう。毎日

そして、体調に敏感に・・・!!!  

 

   熱中症対策、怠りなく、
      厳しい夏に対処しましょう。
     自分にも、警戒警報発令しています。
         ガッテン❗️(>_<)
  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ