今朝、小学生たち登校時に、久し振りに、
交差点のスクール・ガードに立ちましたkao_01

いつもスクール・ガードをされてる
    男性から、lineで、今朝の事を
      依頼されたのです。

   そこで、今朝は、そぼ降る雨の中を
    傘をさして、スクールガードの服装と旗で、
     歩いて、いつもの交差点に行きました。

     と、私より高齢のいつもの男性が、すでに
       交差点に待機・・・
      二人で、半時間弱、
小学生たちの交差点の横断の安全を手伝い、
車のドライバーさん達の、ご協力を頂きました。


小学生たちの
  お早うございます。 
    との大きな声に励まされて、


     雨の中、
      コロナ禍感染防止の為のマスク、
         しっかり着用、
        何とか、ボランティアですが
         任務を終えて、
          雨の中、歩いて帰宅しました。
         車に乗って、所定の交差点に行く事は
          妻が反対するし
          その妻も、集合場所の公園から
           小学校まで、付き添いガードをしました。
         
          78歳、いつまで、出来るか分かりませんが、
             健康に留意! 
            ボケ防止に努め、

          社会貢献の一部でもしたい私です。m(__)m
                       






※ このブログで、
スクール・ガードに触れた号です。
    クリックを、お願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=a62009d4de6422c60ea528da526c6b5ca6a053b6&search=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89


※ このブログで、
交通安全、に触れた号です。
    クリックを、お願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=ea89fa27a4b853f17ef11281dc7a3f6a9451e4c9&search=%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%AE%89%E5%85%A8
  

今朝は、久し振りに。
小学生の登校時に
   交差点に立って、
     横断歩道・交通安全の
    スクールガードをしました。

いつもスクールガードをしている
   男性に頼まれて、
    所定の場所に行きますと、

いつもの別の私よりご高齢の男性が、
    既に交差点に居られれて、
     その方の指示で、
      交通安全のご協力をしました。

小学生たちは、
  マスクを着用して、
   元気に、登校して行きました。

    前回、私は、ヘマをしているので、
      慎重に、スクールガードをし、
       半時間弱、交差点に立って、
        その後、帰宅しました。

    今は、コロナ禍感染恐れで、
     他のボランティア活動を中断していますが
       早く、ワクチンを打って貰って、
        心置きなく、

       ボランティア活動が出来るよう、
        政府及び自治体の取り組みに注文・・・
         心置きなく、
        ワクチン接種を希望する私です。m(__)m







※ このブログで、
スクール・ガードに触れた号です。
    クリックを、お願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=a62009d4de6422c60ea528da526c6b5ca6a053b6&search=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89


※ このブログで、
交通安全、に触れた号です。
    クリックを、お願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=ea89fa27a4b853f17ef11281dc7a3f6a9451e4c9&search=%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%AE%89%E5%85%A8  

今朝、久し振りに、
小学生の交差点横断歩道での
   安全のための スクールガードの
     ボランティアに、立ちました。


    そこでの私の軽率な判断ミスkao_01
    真面目な小学生の考え方・姿勢に触れ、
       大変、感激しました。

いつものボランティアの男性が
   所用があると言う事で、
    昨日、ラインで頼まれましたので、

今朝、
交差点に行くと、
既に、私より年上の
男性が、ボランティアに
    立って居られました。
   いつもながら、“脱帽”です。


そして、その方と私の二人で
   暫く、交通安全の為の行動を
     しました。

    しました筈ですが、
       私の軽率な判断ともの言い、
そして、
二人の小学生女児の、
   毅然とした、真面目な対応に、感激しました。


実は、
小学生の集団の列が、
   歩道を歩いて来て、
    交差点に差し掛かった際に、
    信号が、青から黄に変わったのです。


小学生の集団は、殆ど、交差点を
    通り過ぎたので、私は
    列の最終列の
     二来の女児に、
    一緒に、交差点を渡ってしまい!  
     旨の意思表示・手招きをしたのですが、
最終列の女児二人が、
   信号が、“青”に成るまで待つ!   
     と言って、立ち止まりました。



    スクール・ガードを終えて、
      私の悔い、と
    二人の女児の毅然とした態度への感激!

     
      どうにも、心に引っかかって
       小学生の先生に、急遽、お電話しました。
        私の軽率な判断についてのお詫びと、
       二人の女児の、順法精神・・・!!!

        
      小学校の先生は、いつかの折に、
       お詫びと感激のお電話が有った事を、
         お伝えします!  
        と、電話口で仰って下さいました。

     
       日頃、交通安全を訴えていたのに、
         矛盾した呼びかけをした軽率な私。
        そして、
         毅然と順法精神で行動した
         二人への感激、と、学び・・・


        ブログで、記すのを、躊躇いながらも、
          誰もが陥りやすい、迂闊な判断ミス
            と強弁しながらも
         子どもたちに学べた喜びを
          記したい、迂闊な私です。(>_<)&m(__)m       







※ このブログで、
スクール・ガードに触れた号です。
    クリックを、お願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=a62009d4de6422c60ea528da526c6b5ca6a053b6&search=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89   

   今朝、久し振りに,
小学生の登校路の交差点に   
    服装を整えて
   スクール・ガード・ボランティア
     に立ちました。


いつもの、
スクール・ガーダーが、
   所用で建てない為、
     私に依頼が、あったのです。

もう一人の
スクール・ガーダー、と共に、
    交差点に、30分ほど、立ちました。
  この方は、私より、年長ですけど、
    凄く元気な男性ですface02

子どもたちは、
マスクをちゃんと着用・・・
  元気いっぱい、登校して行きました。



  ただ、子どもたちは、
   コロナ渦感染の恐れの中で
     学校生活を送ります。


そこで、
いのちをつなぐSARAYA です。
https://family.saraya.com/kansen/influenza/index.html

owerPoint プレゼンテーション です。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000601721.pdf

子どもたちを、
  感染させない為にも、
    学校内外で
    感染防止の為の
     最善の行動を、

    スクール・ガードに立って
     改めて思い、
      お呼び掛けしたいです。m(__)m





※ このブログで、
スクール・ガード、触れた号です。
    さまざま、思いを述べていますので、  
     クリックをお願いします。m(__)m 
  
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=49961486465bdd30de44e8a8d9f88bc9dbdf1282&search=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89  

最近、私の脳内は、
   活発に、活動したいけど、
    すぐ、“睡魔”が忍び寄る・・・
     そんな、日々が、続いています。

     私ごと、ですが、
      今日の一日を、振り返りますと、

まず、朝、
小学生の登校路でのスクール・ガードに行って、
   帰宅したら、妻手作りの朝食、
美味しく、たらふく、食べたら、“睡魔”の侵入・・・


   テレビ見て、ブログ脳内編集会議、をしたくも
    室内の温かさに、誘われて
      やがて、“眠気”・・・ 


ひと眠りして、
晴天ならば、
   日課のウォーキング・・・
    ウォーキング先で、
     子どもや大人の方との会話・・・
     その時は、目パチクリ・・・face05 title="face05"/>
       意識は、しっかり、人生勉強出来るのですが


     帰宅して、仏壇や冷蔵庫のものを、
      つまみ食い、すると、それに誘われて
        “睡魔”が忍び寄ります。

起きている時は、
   ブログ夢想花の、脳内編集会議をしたく、
     テレビを見て、
サマザマなニュースを見ていると、
つい、眠気がさして、“ウトウト”・・・
     そこへ、脳のボケ防止の為の
      下手な、楽器イジリ・・・


   スマホによる計測、 
   ウォーキングの散歩数は、
    1000歩から、多い時は、10000歩越えも、
     人との対話、景色を愛でて、
       家に帰れば、
      食欲→“睡魔”クンと、仲良く成って
       ブログ脳内編集会議の中断・・・


    そんな次第で、なかなか、ブログが発信出来ませんkao_3
      政界に、モノ申したい事は、一杯、
       テレビでは、コロナ渦や、
        命や人生を冒涜する、辛いニュースの連発、
       そこへ、若い時から親しんで来た、
        芸人さん達の悲しい訃報・・・


  なんだかんだで、
    だけど、減気(メゲ)てられん・・・


      すぐ忍び寄って来る、
       “睡魔”クン、と、対話?しつつ
        夢ウツツ人生行路を、歩む
          歩みたい・・・!
  しっかりと歩みたい!!!
          気力込める、高齢者の私です。

         訳、分かり憎い、今号で、スミマセン。m(__)m






※ このブログで、
高齢者の私の思い、に触れた号です。
    どうか、クリックをお願いします。m(__)m 
       
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=3c572cfe66cbe4eaf7113cbad60830990a835bdf&search=%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%81%AE%E7%A7%81    

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ