土曜日の今朝、
       チコチャン(NHKテレビのチコチャン)に、
         ぼ~ぅ、と生きてるんじゃ無いよ!
              と、散々、叱られて
         七福神、や、八福人、の事を、
            ちょっこっと、勉強シマシタ。

      でも、それだけでは、物足りないので、
        私の脳の、“ボケ防止”を兼ねて、

七福神、や、八福人、の事を、
      Wikipediaで、勉強しました。

        それによると、

歴史
インドのヒンドゥー教の神である大黒を台所の神として祀ることは最澄が比叡山で始めたことで、それが徐々に民間に広まったという。これが民間において日本の土着信仰の神である恵比寿とセットで信仰されるようになった歴史的な経緯はよくわかっていない。平安時代以降、京都の鞍馬の毘沙門信仰からはじまった毘沙門天を恵比寿・大黒に加え、三神として信仰されることが起こった(初期の恵比寿は毘沙門天を本地とすると考えられていた)。この三神セットのパターンはかなり後まで一般的であったが、平安末期 - 鎌倉初期の頃、近江の竹生島の弁天信仰が盛んになると毘沙門天ではなく「恵比寿・大黒・弁才天」とするケースも増えていった。

室町時代、仏教の布袋、道教の福禄寿・寿老人なども中国から入ってきてそれぞれに知られるようになり、それらをまとめて七柱の神仏のセットができたのは室町時代末頃、近畿地方から始まったものである(上田正昭 『古代からの視点』 PHP 1978年 42 - 43頁、11行 - 15行。吉祥天やサルタヒコを入れる場合もあったが、定着しなかった。前同43頁)。この頃は銀閣寺に代表される東山文化の時代。中国の文化に影響され、大陸的な水墨画が多く描かれた。もてはやされた画題は『竹林七賢図』(竹林の七賢人)。この絵に見立てて、人々は別々に信仰されていた7つの福の神を集め、七福神とした。ただし、当初は必ずしもメンバーが一定していなかった。

江戸時代にはほぼ現在の顔ぶれに定まったものの、その後もバリエーションが生み出されることがあった。寿老人と福禄寿はともに南極老人星の化身とされることから、この二者は本来同一のものとみなし、寿老人の代わりに吉祥天・お多福・福助・稲荷神・猩猩・虚空蔵菩薩[1]が入れられることがあった。他に宇賀神・達磨・ひょっとこ・楊貴妃・鍾馗・不動明王・愛染明王・白髭明神が七福神の一人に数えられたことがあった(不動明王と愛染明王、またはお多福とひょっとこはセットで入る場合があった)。


     等々、延々と、由来等、
       海外他国との、繋がりが、説明されてます。
      何かの時に、“神頼み”する傾向強い、
           中途半端な“信仰人”の私、
          脳の“ボケ防止”の為にも、
            Wikipediaに一杯記されていて、
         我が脳の現状では“消化不良気味、なのでkao_3
        ゆっくりと、
     七福神・八福神さんの由来を、
       お勉強する事を、お許し下さい。m(__)m





※ このブログで、
七福神・八福神さん、に触れた号です。
        クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=b208985918f584d67328fd2969baa8542ec75ee9&search=%E7%A5%9E%E4%BB%8F

※ このブログで、
平和・安寧、に触れた号です。
        クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=b208985918f584d67328fd2969baa8542ec75ee9&search=%E5%B9%B3%E5%92%8C%E5%AE%89%E5%AF%A7  

今日は、一転して、青空、
    お日様が、輝いています。


だけど、
国際情勢の緊迫化で、心が暗く成る、
       一方、
テレビ、今日の土曜日は、
チコちゃん、叱られたいのと、
  午後は、
吉本新喜劇の舞台、放送があります。


    楽しみです。
   チコちゃん、から科学的な見方を学びたいし、
   吉本新喜劇で、
      人情の機微を学びたい、です。

ですが、こういう時間を過ごせる
   日本に住む私、私たちは、幸せ、です。

世界には、
こういう事を楽しめない、
    時間を過ごせない人が、多く、苦しんでいます。


       様々な思いが“錯綜”し、
     土曜日を迎えている一老の私です。>_<&m(__)m




※ このブログで。
戦争と平和、について触れた号です。
     クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=5a2b1f0b35096bae0ed18738b4b947809e4f8899&search=%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%A8%E5%B9%B3%E5%92%8C  

夜型、明けて来ました。
いつも、忠誠の友、iPadくんからお送りします。

今日は、土曜日・・・…
テレビ番組は見、
永遠の5催事のチコちゃんに、叱られたいし、
午後は、
吉本新喜劇の、人情お笑い舞台・・・・

楽しみです。
ですが、テレビでこんなに楽しめる
こんな時代が、来ようとは・・・⁉️


昭和20年の子ども時代、
家にあったラジオで、
水泳の古橋・橋詰選手のかつやくに、心踊らせ、
手繰りの蓄音機で、
笠置シヅ子さんや美空ひばりさんの歌声に、
心、踊らせていました。

今は、こんなに、テレビが、普及して、
テレビ見放題、
そこから、多くの情報を、得ています。

食べ物も豊富に、紹介されるし、
食べ物の好き嫌いが、当たり前に成って、
それが一番良いのか、問題なのか・・・⁉️


嬉しいけど、
戸惑う事多い、
終戦直前に生まれた、
元少年、今老爺の感慨、ひとしの、最近です。m(_ _)m






※ このブログで、
ラジオへの思い、に触れた号です。
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=508793f25810872068a6bf9406acd7e099a7d373&search=%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA
  

青空が見えて、
秋空の筈なのに、結構蒸し暑く、
  老いの私には、堪えます。

堪えつつ、朝から、
テレビ番組
永遠の五歳児チコちゃんに、
   ぼぉうと、生きてんじゃねぇよ
     と、叱られて・・・


    そのあと

ハイヒールリンゴさん・モモコさん達の
あさパラで、
   で、時事問題を勉強し、

午後は
吉本新喜劇の人情喜劇の舞台を見て、
   泣き笑いし、

    
     お天道さまの、ご機嫌を窺いながら、
      テレビ番組で、気分称揚!
        脳のボケ防止にも、努めている
           私です。

その他にも、
楽しい番組が目白押し・・・

  今の日本、平和ならではの、
    明るい楽しいテレビ番組が目白押しです。
 どうか、この平和と安寧が続きますよう、
  勘違い政治家、いや、政治屋さんの、
 邪まな権力欲に左右されない日本・・・
 そして、
  つらい、悲しい事件・事故が、
      起こりませぬよう、

     
    誰もが、楽しめる番組創りに勤しまれている、
  テレビ番組、はじめ、メディア関係担当の皆さまに
    お礼を、申し述べたい、
    テレビ見て勇気頂いてる
     ぼぉうと、生きてしまう癖の私、
         感謝・感激
      有難うございます。m(__)m





※ このブログで、
テレビ番組、に触れた号です。
    クリックをお願いします。m(__)m 
        
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=89d57ee8b5d3d3219bc40dee125156b243d8e408&search=%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E7%95%AA  

今、放映中の、NHKTVの
チコちゃん叱られる!
  見ながら、笑ったり、納得したり・・・
    の時間を過ごしています。

ですが、最近の、ニュースを見ると、
辛いニュースも多く、
単純に、笑ったり、納得出来ないニュース・
    事象が、国の内外に溢れています。

コロナ禍で、多くの人が苦しんでいる事、
そして、
コロナ禍でも、東京五輪・パラ大会を、  
   開催したがる人たち、
  それに反対する人たち・・・

   政治は、どの立場・境涯の人達を
     大切にするのか・・・?!


     78歳、まさか、この年に成って、
       コロナ禍の恐怖・・・
       そして、説明不十分な
        東京五輪・パラ大会の開催の是非について、
          こんなに、悩むことに成ろうとは・・・?!


        “憂い”無く思い出せる、
         昭和39年の東京五輪大会を、思い出せる、
           自分は、幸せ者だ! と反芻出来る、
             後期高齢者の私ですkao_01

         若い世代の人たちが、
          後に、コロナ禍と、
           東京五輪大会を、
            どう、
          思い出されるのか・・・!?

        開催への説明を十分にしない政治家諸氏に
           問いたい老いた私の心配と疑問です。m(__)m





※ このブログで、
五輪大会、に触れた号です。
   何かと述べていますので、
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=b46bf13dc750ddc99113bf7d5a0c484172fe3abb&search=%E4%BA%94%E8%BC%AA


  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ