ネット検索をして
      素晴らしいサイトに
         着きました。


特集SDGs地球の未来
Gakkenキッズネット です。

https://kids.gakken.co.jp/kagaku/nandemo/cat_sdgs/

ユニセフ協会 です。
https://www.unicef.or.jp/kodomo/sdgs/about/


SDGsキッズネット です。
https://sdgs-support.or.jp/journal/sdgs/


これからの地球の未来・・・
       地球に住む動植物の在りよう・・・
         人間の生活・・・


        気がかりな事、多い割には
          地球温暖化、の事が、
          イマイチ、よく分かっていない私です。
            勉強と、何かの実践の為。
           上記サイトを、アップさせて下さい。m(__)m



※ このブログで、
地球温暖化、に触れた号です。
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=3f6a818714e4c748f7a4a030e3d3f682eb0dc97e&search=%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96



  

この地球は、誰の為に、有る・・・・・・⁉️

真夜中の友、
iPadちゃん、から、お送りします。

地球は、誰の為に有るのだろう⁉️
権力者の為?
民衆の為?
人間の為?

この奇跡の星地球には、
人間以外の、無数の動植物が居る・・・・・

   自分自身も、
   つい、傲慢に成る時が、有った‼️

核兵器などで、
己の権勢誇示の為に、
兵器を、人を、戦争に駆り立てる、
事など、許されようか・許されようか⁉️kao_01



      と、投稿しました。
    ~~~~~~~~~~~ 
    夜が明けて、
     パソコンで補正ならぬ補整をiします。
     ~~~~~~~~~~~~



※ このブログで、
奇跡の星、に触れた号です。
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=91480c288c8885099f7e7f1036f8f02bf4e30931&search=%E5%A5%87%E8%B7%A1





※ このブログで、
人間についての思い、を記した号です。
       クリックを、お願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=e35cf19e890f05eed9a91be7a540f340b5ab7c3f&search=%E4%BA%BA%E9%96%93          

今日も、一日、
     思いが、千路に乱れて、
       ブログの、今日号が、
         右往左往して
          しまいましたkao_3

そこへ、年老いて、何かに打ち込んでも
     すぐに、“眠気”が射して来る、最近・・・
    今、風呂に入って、頭を冷やして来ました、

ウクライナへの、プーチン政権軍の
    侵攻による、惨事・犠牲・惨事・・・
諸外国の対応、
国内政治の動向、
パラリンピック大会の事、
そして、
悲しい・辛い事件・事故の発生、等々、
     やや、“惚け”気味の、
       私の脳内で、思いが乱れました。

kao_3
    折角、この奇跡の星、地球に生まれて
      しかも、人間として、生を享けて、
        何故、かくもいがみ合う・・・・・・


      ブログ脳内編集会議で、思いが乱れ、
        中途半端な内容ですが、
         ブログ夢想花、の今日号を、
          下手な

       何千憶光年の、広がりの中にある
           地球、そして、
       今という、“一瞬の時期”に生きる、
         私たち人間の、偶然と稀有の“有難さ・・・”
          何故、かくも、人間は、
            人間を、大切にしないのか・・・?!
 



お互い、支えあって、生きて、存在し合っている筈の
    動植物、水、空気、地球環境の諸々・・・

      乏しい私の老脳、で、
        まずは、今号、発信
      そして、下手な、詩(もどき)で
        自分の脳に、“喝”を入れたいと、思います。

     何故、かくも、
      奇跡の星・地球に生きる人間は、
        賢い筈なのに、愚かなのか・・・?!  
        賢い筈なのに、愚かなのか・・・?!   

          すんません。惚けたような、
             詩(もどき)で・・・m(__)m  



※ このブログで、
人間についての思い、を記した号です。
       クリックを、お願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=e35cf19e890f05eed9a91be7a540f340b5ab7c3f&search=%E4%BA%BA%E9%96%93          

真夜中にiPadから、お送りします。

無垢な赤ちゃんとして、生まれて、
人は、何故、
邪悪な権力者・犯罪者に
成って行くのだろうか・・・⁉️

いつの頃からか、
私の人生訓に成った言葉・・・

反省、努力、感謝‼️
反省、努力、そして、感謝を
忘れぬよう・・・

自分が、ここまで育ったのは、
多くの人々のおかげ・・・
そして、
命、戴いている、
多くの動植物・生き物のお陰・・・

反省、努力、そして、
つい忘れがちな、感謝、
私も、忘れがちな言葉・・・
恥ずかしながら、ブログにアップ、
感謝‼️
改めて、有難うございます。m(_ _)m




※ このブログで、私が大切だと思う
感謝、について触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=d43e0b409a946ce5687d74fcc1ac275348bdc2b8&search=%E6%84%9F%E8%AC%9D  

今日、6月23日は、
  沖縄県戦没者を追悼する日です。


そこで、
琉球新報DIGITAL版 です。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1342620.html

まず、
沖縄県玉城デニー知事の平和宣言 です。

【全文】平和宣言(玉城デニー沖縄県知事)2021年度沖縄全戦没者追悼式
2021年6月23日 12:30

平和宣言 (要旨)
 
 太平洋戦争最後の熾烈(しれつ)な地上戦が行われてから、76年目の 6月23日を迎えました。

 荒れ狂う戦火は、20万人余りの尊い命を奪い去り、多くの 人々を傷つけ、かけがえのない文化遺産や美しい自然を破壊 しました。

 私たちは、想像を絶する悲惨な沖縄戦の記憶を風化させることなく、亡くなられた方々の悲しみや苦しみに思いを寄せ、無念の声を代弁する戦争体験者の証言を後世に語り継 ぎ、平和がいかに尊いものかという人類普遍の教訓を胸に刻み、恒久平和の実現を強く求めながら、復興と発展の道を懸命に歩んでまいりました。

 しかしながら、今もなおここ摩文仁を始め県土の各地には、犠牲になられた方々の御遺骨や多くの不発弾が埋もれており、戦争の傷は未だ癒えることがありません。

 県民の思いに寄り添い、国の責任において一日も早い御遺骨の収集、不発弾の処理を行っていただきたいと思います。

 また、国土面積の約0.6パーセントの沖縄県に米軍専用施設面積の約70.3パーセントが集中し続けていることにより、 騒音、環境問題、米軍関係の事件・事故が後を絶たない状況にあります。

 SACO合意から25年が経過し、この間、アジア太平洋地域の安全保障環境が大きく変化し、米軍は部隊の分散化を進 めていると承知しております。

 このような中、沖縄県が来年本土復帰50年という大きな節目を迎えるに当たり、日米両政府は、県を含めた積極的な協議の場を作っていただき、辺野古新基地建設が唯一の解決策 という考えにとらわれることなく、「新たな在沖米軍の整理 ・縮小のためのロードマップ」の作成と、目に見える形で沖縄の過重な基地負担の解消を図っていただくことを要望しま す。

 ここ沖縄は、世界自然遺産登録に向けた取組を進める「奇跡の森やんばる」と呼ばれる希少な動植物が多く生息・生育する地域や、個性豊かな自然あふれる離島地域など、多様性に富む自然環境を有しています。

 未来を担う子どもたち、若者たちに、自然豊かな沖縄、独自の文化が息づく沖縄、平和で真に豊かな世界に誇れる沖縄を託すことが私たちの責務であります。

 一方、世界に目を向けると、依然として地域紛争は絶える ことがなく、貧困、飢餓、差別、人権侵害などの多くの問題が存在しています。

 「愛の反対は憎しみではなく無関心です」という言葉があります。世界中の人々が連帯し、多様性や価値観の違いを認め合い、対立や分断ではなく、協力して共に歩み、乗り越えていくことが、今求められています。

 まさに現在、新型コロナウイルス感染症の脅威にさらされ ている中においては、人々の命と生活を支えるため世界が協力していかなければなりません。

 グローバル化した現代において、平和な社会を創造するためには、近隣諸国との相互理解が欠かせません。私たちは、 時間や場所を越え平和への思い、安らかな暮らしへの思いを紡ぎ共に分かち合うことが可能です。困難な状況の今こそ英知を結集し、誰一人取り残すことのない社会の実現に向けて共に歩んでいくことが重要ではないでしょうか。

 かつて沖縄の人々は、長い歴史の中で、祖先への敬い、自然への畏敬の念、他者の痛みに寄り添うチムグクルを育むとともに、近隣諸国との交易を通じて友好関係を結び、独自の文化と平和な社会を築いてきました。

 私たちは、世界の国々をつなぐ架け橋として活躍した先人の「万国津梁」の精神を受け継ぎ、沖縄の歴史と風土の中で培われた平和を何よりも大切にする「沖縄のこころ・チムグクル」を世界に発信していかなければなりません。

 そして、戦争を体験した全ての方々の思いに応え、二度と悲劇を繰り返さないため、戦争体験や教訓を次の世代に正しく伝えていくことは、私たちの大切な使命です。

 県民の思いを込め世界の恒久平和の創造に貢献することを目指す沖縄平和賞、平和につながる身近な社会貢献活動に光を当てたちゅらうちな一草の根平和貢献賞などにより、平和のバトンは、様々な活動をとおして人々の手から手へ託されながら未来につながっていきます。

 また、沖縄と同様、悲惨な戦争体験などを持つアジア諸国 の若者と沖縄の若者が共に学ぶことで、国籍や文化の違いを超えてつながり、培った平和への思いを共有し、遠く離れて いても、「平和への架け橋」となるネットワークを築いてお ります。


 私たちは、沖縄から世界へ平和の輪がつながっていくことを目指し、核兵器の廃絶、戦争の放棄、恒久平和の確立のため不断の努力を続けてまいります。



     私の独断で、文字に色を付けたり
      大文字にしたりしましたが、
     あの戦争の惨禍を忘れる事なく、
     未来世代の人たちに、語り継ぐ一環として
       このブログでも、
      アップさせて下さい。
       中学生の少女の詩、
       菅首相の言葉、等についても
         次号以下
        このブログでも、紹介させて
          頂きたい、と思っています。

        76年前、私は、2歳の赤子でした。
         戦後学んだ、
        日本国憲法の精神・・・
        そして、以前、ブログ仲間さんと
          沖縄を訪ねた時の思い出が
           今も、鮮明に、よみがえります
kao_01


※ このブログで、
沖縄、に触れた号です。
     クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=555abc3ab297b3c21ccb0d1e63575b3b873c1127&search=%E6%B2%96%E7%B8%84


※ このブログで、
平和主義、に触れた号です。
     クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=555abc3ab297b3c21ccb0d1e63575b3b873c1127&search=%E5%B9%B3%E5%92%8C%E4%B8%BB%E7%BE%A9

  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ