大相撲秋場所は、本日千秋楽・・・

関脇正代関が、
平幕の旅猿関を破って、優勝・・・
大関昇進を確実にしました。


正代関と飛猿関戦の
アベマ・ニュース
 です。   
https://www.youtube.com/watch?v=-i8CwOpOBAc&list=PLGNyX8GCuBE0S6MvcNVYjTTLtGHwmLHl9


   内外に、辛いニュースが、飛び交う中、
    若い力士たちの頑張り・・・
    感動、そして、心癒されます。
    正代関は、ほぼ、大関昇進確実、
     熊本県勢としては、初大関誕生!
      そして、
    飛猿関の、小兵にも関わらず、八面六臂の活躍!
      今場所活躍したその他の力士も、
       どうか大成して、
        大相撲をしょって立つご活躍を・・・

       子どもの頃、
        栃若時代から
        地面に木の棒で土俵を描いて、
         相撲を楽しんだ
          元草相撲大関? の私jの感激です。(#^.^#)









※ なお、このブログで、
大相撲に触れた号です。 
     クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=3e4659143c48369373015e290cf98abd9e763818&search=%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2  

大相撲の世界で、
  感激の復活劇が、ありました。


大相撲7月場所で、
元大関照ノ富士関が、
 
  5年ぶりの復活優勝を果たしました。


照ノ藤関は、
平成27年に、
夏場所で大関として優勝して以来、
   膝の怪我や糖尿病などの為、
    平成29年の名古屋場所からの10場所中
       9場所を休場し、
      大関から序二段まで、転落しました。
それでも、怪我や病気の回復に伴い、
    少しずつ、稽古を再開して、番付を戻し、

今場所は、およそ2年半ぶりに、
    幕内に復帰して、
     前に出る相撲で、白星を重ね、優勝しました。



今場所の
照ノ富士関の取り組みと優勝インタビュー等の動画 
です。
https://www.youtube.com/watch?v=exIJW_m1r58


  横綱途中休場のこの場所、
   若い世代が、ヤングパワーを発揮して、
     大相撲会にを入れ、
 
     ファンに夢を与えることを
       願い求める、
        栃・若時代が懐かしい、
       元、地面に描いた土俵で
        草相撲に明け暮れた
   人生七転び八起き! を学びたい、
         元アマチュア力士の私の
         感動・感謝です。m(__)m




※ このブログで
大相撲に触れた号です。
   子どもの頃からの思いを
     書いていますので、
   クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=880de826182d9fdcc16d61679bdd3cd42623dea7&search=%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2
  

   今号は、
    訳分かり憎い、
    昭和20年代、子ども時代の
    回顧論、ですkao_01

いやいや、
こんなNHKのHPが有るなんんて、
     吃驚しました。

のNHKTVのHP 
です。
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/?cid=dchk-commonheader


    便利な時代に、なったものです。
     私の子ども時代の昭和20年代は、
      遠くの友人と話す為に、
       近所の電話の有る家の、
       おばちゃん・おっちゃんに頼んで
      少し遠くの家にダイヤル電話させて貰ったり、

      手回しの蓄音機で、美空ひばりさんなどの
        歌を聴いたり
       雑音交じりの木箱のラジオで、
        水泳の古橋選手・橋爪選手の活躍を
          聞いて、あれこれ、想像したり、
        木箱のラジオで、
         マッカーサー元帥の事や、
         戦後の純愛物語「君の名は?」
           で小学3年生の私も、
            一喜一憂してました。

その頃に、よく聞いた歌が
♪ 母さんが、夜なべをして、手袋編んでくれた
 お父は、土間で、蕨打ち仕事、
    お前も、頑張れよ!
  故郷の便りは、届く
    囲炉裏の匂いがした~ ♪


大相撲の栃・若時代、
プロレスの力道山、等々、

   食べる物が乏しくて、
    空腹・腹ペコの子ども時代、

     夕方は、畳にうつ伏せに成って、動けず、
       木箱ラジオの音を聴き、

     病気がちの父に代わって、
   一生懸命働いてる母の帰りを待って
    母ちゃん、お腹空いたよう~~!
     うつ伏せの腹ペコ少年、


    そんな、子ども時代を
     くっきりと覚えている、


    今は、物質的に豊かな日本だけれども、
     一杯、何かと有り過ぎて・・・
    着いて行くのに精一杯・・・!
       今の子どもたち、もかな?!
      だけど、頑張ろう・・・!!!
       とお呼び掛けしたい、
        後期高齢者の私です。m(__)m


        

昨日の
大相撲徳勝龍関の
優勝直後の、インタビューの、
    笑いと涙の、感激さめやらず、
一夜明けて、
優勝力士記者会見の動画
 です。
http://www.news24.jp/articles/2020/01/27/09585140.html


そして、
場所を盛り上げた
小兵ながら、
技を繰り出して大活躍の
炎鵬関の、デビュー以後の活躍に触れた動画 
です。
https://www.youtube.com/watch?v=FtYvc_HQJK4


   一時期、相撲協会の姿勢に、疑問を持って、
    大相撲離れをしかけた私ですが、
 力士さん達の頑張りに
  大相撲への思い回復しつつある、

     子どもの頃から、棒切れで
      地面に土俵を描いて、
     近所のガキ仲間と
      草相撲に打ち込んで、
     当時の、栃若時代に胸弾ませた

      元草相撲力士の私、です。m(__)m

     
  

大相撲初場所は、
幕尻の徳勝龍関が、優勝しました。

相撲っぷりも、味があったけど、
優勝後のインタビューの受け答えに、
   人間味、味があり、
     感激しました。

その動画 
です。
https://www.youtube.com/watch?v=n2BXQigjREM


    齢、33歳・・・
    ご本人も、もう33歳、と思わずに
      まだ33歳と思って頑張る!!!
       と仰ってましtが、
     恩師との思い出や
     奈良県民の喜び、
     お父さんの涙・・・


      考えさせられ事多く、
       私も、もう76歳と思わずに
        まだ76歳と思って
         頑張ろう!
      と、徳勝龍の気持ちに感激
       ブログにアップさせて
    今後の人生訓にしたいと覆います。m(__)m



     

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ