まず、FNN 映像 を、ご覧下さい。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00304534.html




情報を集めて、慎重に考えてきましたが、
大阪府八尾市立中学校体育祭での
10段もの組み体操、
過去にも、怪我人が出ているのに、
危機感もなく、
今年も実施して、子どもたちは、骨折、打ち身の大けがをしました

校長は、
生徒たちに、達成感を味あわせかった、
と釈明して居ますが、
この組み体操の教師側の指導は、
イジメに対する、不適切対応と、根っこは同じだ!!!
        との思いは、ぬぐいきれません。



まず、
教師側に、
危機管理意識は、どうなっているのか?!
職員会議で、組み体操の疑義を唱える議論はあったのか?!
いま、職員会議は、どういう状態になっているのか?!

学校運営で、
生徒の声が、組み体操に、
どの程度、反映されているのか?!


保護者や地域の大人の声は、どうなのか?!


   ~~~~~~~~~~~~
私が高校教師現役の
昭和40年代から平成15年定年退職まで、
職員会議は、侃々諤々の議論が当たり前で、
教職員組合も強く、
上からの統制を撥ねのけて、
学校の自主性を守るために、
教職員は、教育委員会や校長とも団体交渉をし、
実現貫徹のために、ストまでしました。


それも行き過ぎや!
と言うご意見もありますが、

生徒については、
その「自主活動」を、大切にし、
全県的な、そして全国的な交流も、大切にしました。


高校生の集い、
全国高校生部落問題研究集会、
社会問題連絡協議会、
等、を開いて、
生徒の自主活動についての、学習・交流をしました。


   ~~~~~~~~~~~~
近く、18歳選挙権が実現します。
校則や制服に至るまで、
教師側が決めて終わりと、いうのではなく、
生徒会なり、
学級会なりで、
生徒も討議に参加して、
学校造りをする!!!


それが
生徒の主権者教育に、
成っていくのではないでしょうか?!


この組み体操についても、
生徒の意見は、どの程度、反映されて来たのでしょうか??!!

     ~長くなりますので、次号以下に、続けます。~
  

 右脚大腿部の転倒・打撲の痛みも、かなり癒えて、久し振りに、スクールガードに立ちましたkao_01


         朝、スクールガード
      さっぶ~~~!
   女子高生の制服スカートも
          かろう!



朝、子どもたちの登校時、
天気予報で、あったかくなると聞いていたのに、
めっちゃ、シバレル寒さです!

「ストップ!」の旗持つ手も、かじかんで来ます。
相棒のおじさんとも、思わずさっぶ~~、と顔見合わせました。

パトカーのお巡りさんがマイクでご苦労様です、と声をかけて下さり、
付き添いのお母様も苦労様です、のお声
・・・少し、手も、温まりました~~!(^^;)


久し振りに出会う子どもたちは、みな元気!
ただ、気になったのは、女子高生。
スカート姿で、寒そうでした。
face08お早うさん、寒いやろう!!
face05寒いです!



寒いこの冬を、女子高生は、寒かったやろう!
校則で決めた制服で登校を
       強いる学校の姿勢に??? 
(>_<)


私が京都の高校生だったときも、教員現役時でも、
「制服の自由化」闘争や取り組みをしたけれど、
学校の主役は、生徒たちだ!! 



生徒の自治活動は、いま、どうなっているのだろう!
桜宮高校の体罰問題でも、
橋下徹大阪市長も指摘していたけど、
生徒の自治活動を育てずして、
次代の主権者を育てる教育は、
    どうなっているのだろうかkao_01??! 

教師の誰が、寒い服装で、出勤してる?!・・・icon08icon10  

Posted by 夢想花 at 02:00Comments(6)名もなき孤老の訴え
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ