平穏な、街の生活に、
     一転、心得違いの、
    行為者(犯人)による
      通り魔事件が
       起こっています。


通り魔事件に対して、
    私たちは、どう対処すれば、
       良いのでしょうか・・・?!


     さまざま、ネット検索しました。


通り魔事件の犯罪心理学㏋ です。
~池袋・下関駅・秋葉原~
「悪い人が悪いことをした」で終わらないために

http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/news2/torima/index.html


      人生をはかなんで、
        加害者自身の人生を否定するような
             犯罪・・・
         加害者にとっても
             辛い行為であると同時に
襲われた被害者のとっても
    辛い、辛い、危険な行為
です。


       私は、昭和37年から、7年間京都府巡査を拝命し、
          犯罪行為の被害者の辛さ、
             同時に、
          加害者の辛さ・切なさ、そして、
            加害者のご家族の悲しみも見てきました。

 
          当時は、交番所の巡査が、
             管内の住宅を戸別訪問(巡回連絡)して、
              管内の、雰囲気や状況を、、把握して、
                犯罪の抑止効果を狙う
                  巡回連絡もしてましたが、
    今は、お巡りさん委による、巡回連絡も無く、
       虐待や事件発生の予防が、手薄化、
           そして、
       住民相互の“繋がり”も、希薄化している
          今の日本に、成って来ては、いないでしょうか・・・?!


そんな今、
通り魔事件に因る、悲しみを、防ぐために、
     私たちは、どう行動すればよいのか・・・?!

        お互い、考え哀ましょう・・・!!!
         と、このブログでも、
          上記HP、等を
            提起したいです。m(__)m



※ 過去に、このブログで、
無差別通り魔事件について、
     触れた号です。
    ご参考に成ればと、
       クリックをお願いします。m(__)m

http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=fa0fd609788a7c40ef1f521fa4f5cb24882d6e0b&search=%E9%80%9A%E3%82%8A%E9%AD%94  

iPadから、お送りします。
ネット・ニュースで知りました。

八尾警察署から逃走した少年は、
昨夜、逮捕された、という事です。
まずは、よかった、一安心です。

三歳児虐待死、事件にしても、
夫婦共、身体は大人に成っても、
心は、大人に成っいたのでしょうか?

すぐ、昔の事を言いますが、
私が成長させて貰った
時代と地域社会について、
心にも、体にも、
周りの大人たちの、
お節介と干渉と愛情が、一杯ありました。

それが今は、どうでしょうか・・・⁇
SNSの発達で、
ニュースは知れても、
心の動き・成長には、
どう関わって、行くのか?
来るのか・・・?

今、老若世代の、交流、
心の交流は、どう成っているのか・・・⁇


お節介が、排除され、
お巡りさんさんも、以前のように、
巡回連絡で、戸別に、家を訪問しません。
これも、プライバシーの尊重優先の陰で、
家庭内の虐待、等が、隠される・・・⁉️


昭和時代を、懐かしがる、
お節介老爺の、
今の時代への、心配ですkao_01



   ここ以下は、パソコンからです。

※ このブログで、
お節介の在り方、に触れた号です。   
        クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=42a4bf955e3feb89973cf7c447bec60e0be33050&search=%E3%81%8A%E7%AF%80%E4%BB%8B  

又しても、
辛い児童虐待事件が起こり、
3歳の幼児が、
   人生を、閉じさせられました。
今年8月に大阪府摂津市のマンションで、
  母親の交際相手(23歳男性)により、
   3歳の命を、閉じさせられた、
     とする、辛い事件・事案です。

この事件を報じる
ABCニュースの動画 です。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6405244

居住地のマンションの住民からは、
   虐待の恐れ、あり、と、
    しばしば、摂津市に“通報”があった、
     という事ですが、
  市が母親から情報を聴く、としても
    事案の重大性に気付かず、
     警察にも、情報が届かず、
      最後、“熱湯”により、
   
3歳の男児新村桜利斗ちゃん の命が
    閉ざされました。



    摂津市は、母親から事情を聴くも、
      事柄の重大性に気付かず、
       警察との情報共有も、
        無かったという事です。


この事件・事案の真相は、どうなのか・・・?!
市の取り組みはと、どうだったのか・・・?!
警察と、情報を共有できたのか・できなかったのか・・・?!  
今後の、再発防止の為に、
   どういう連携・体制を構築すれよいか・・・?!



   我が国で、絶える事の無い、
    児童虐待とそれに伴う悲劇・・・
     次の総理にも、
      最優先課題として、
   取り組んで貰いたい!!!

    辛く切なく、幾ら言っても、、
     言葉尽くせない、
      テレビ見ても
      割り切れない・納得できない
       言葉尽くせないです。(>_<)&m(_ _)m






※ このブログで、
虐待、に触れた号です。
    クリックを、お願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=89d57ee8b5d3d3219bc40dee125156b243d8e408&search=%E8%99%90%E5%BE%85  

   また、辛い児童虐待事件が
       発生ました。

5歳男児に、食事を与えず、
   人生の前途を奪った、
    死に追い込んだ共犯者として

母親とママ友と称する」女性が
    逮捕されました、


それを報じる
FNNプライムオンラインの動画
 です。
https://www.youtube.com/watch?v=2ASFwjea2z8


それでは、
児童相談所は、適切に関与したのか
        について、
「人間のできる仕事の範囲を越えている」
当事者が語る“児童相談所”の実態
 です。
https://www.fnn.jp/articles/-/8712


    日本国で、日本社会で、
      頻繁に起こる児童虐待と
        それによる悲劇の頻発・・・


     昭和20年代、私が子どもの時、
       母親に折檻されて、私はヒィヒィ泣きました。
         すると、近所のおばちゃんが、
          折檻を、止めに来て下さった
              近所付き合いの濃さに、救われた
             記憶がありますkao_01

今の時代、
プライバシーの権利が、主張される、
    のに対して
子どもが、置き去りにされているのでは、ないか・・・?!


     
     次代を背負う子どもたちの、
       健全育成・成長の為に
       日本国政府・自治体は、
       もっともっと、本腰を入れて欲しい!!!


         辛く、悲しみと怒りをもって、
          この号を、アップしたいです。(>_<)








※ このブログで、
児童虐待、に触れた号です、
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=53b415203b0eebd90f251a8b9698fc92f1533697&search=%E5%85%90%E7%AB%A5%E8%99%90%E5%BE%85


  

Zテレビで、呼びかけが、ありました。

これまでも、そして今も、頻発する
児童虐待防止、について、
    気がついた人、
    心配する人は、
勇み足でも良い!!!
189(いち早く) 
189番に通報しましょう!!!

    との呼びかけです。

  コロナ渦もあって、
    深刻な事態が、加速している、
     とも、言われています。

虐待があれば、
  子どもも、保護者も、長く、苦しみます。


189の通報電話は、無料に成りました。

   どうか、どうか、
    お節介と思わずに、
    保護者の立場を損なう、とも思わずに
お節介でもいい! 勇み足でもいい!
 
いち早く、
189番に通報されますよう、

   お呼び掛けする次第、です。m(__)m




※ 厚生労働省
児童相談所虐待対応ダイヤル「189」について
 です。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/dial_189.html


※ 認定NPO法人児童虐待防止協会のHP です。
http://www.apca.jp/

※ 児童虐待防止オレンジリボン運動 です。
https://www.orangeribbon.jp/about/orange/



※ なお、このブログで、
虐待、に触れた号です。
   クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=a62009d4de6422c60ea528da526c6b5ca6a053b6&search=%EF%BC%91%EF%BC%98%EF%BC%99

  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ