滋賀県知事選挙が、きょう、告示
来月13日、投開票!
の日程で、行われます。



山積する課題、
子育て支援、
高齢化社会への対応、
就職機会の増大・雇用の安定、
びわ湖をどう守るか、
等々、喫緊の課題があります。



滋賀県政を、県民の手に!!!


お呼びかけしたいのは、
候補者の選挙演説を検討・吟味して、
未来を拓ける、ベストの候補者は誰か?!
ベストがなければ、よりベターな候補者は誰か?!


これから、20日ほどあります。
じっくり考えて、
棄権をしないよう、
清き一票で、滋賀の未来を考えていきましょう!!!




かく、偉そうに言う
私の小さな自慢は、
戦後の腹ペコ子ども時代経験から、
食べ物の好き嫌いを、言ったことがない ことです。
それと、
20歳、有権者になってから、
一度も、選挙を棄権したことない
 ことです。


そて故、お節介ながら、
老婆心、いや、老爺心から、
偉そうにお呼びかけする次第です。スンマセンkao03


  

Posted by 夢想花 at 20:23Comments(5)名もなき孤老の訴え生きる
   生意気ながら、一言、させて頂きますkao_01


一昨日が投開票の神戸市長選、
前副市長の久元喜造氏(59)=自民、民主、公明推薦=が当選しましたが、

投票率は、前回の31・51%から、
大幅、いや、かなりUPの36・55%
に、なりました。


若い人たちの、投票率UPキャンペーン、が功を奏したのかな!!!



話し変わりますが、
私の小さな自慢を言いますと、
今まで、食べ物の好き嫌いを言ったことのナイのと、
20歳で選挙権を戴いて以来、
半世紀の選挙、一回も棄権したことがありませんkao_01


以前、参議院全国区というのがあって、
今から考えると、スカタンな選択した苦い思い出もありますが、
棄権したことがナイ、というのが、私の小さな自慢kao_15!!!




議員諸氏は、どうしても、票に繋がる組織や
年代層を大事にしますので、

若い人たちが
政治的無関心の果てに、
投票を棄権するようなことがあれば、
未来を予測しないコト!
天に唾する行為!
自縄自縛!

       と言うのは、言い過ぎでしょうか?!!


未来世代に、よい日本・地球を残すためにも、
清き一票を、
これから、
半世紀・四半世紀・一世紀以上、無棄権挑戦!


だから、さらに、

Re-Kobe 〜神戸市長選挙 若者投票率向上プロジェクト〜 
https://www.facebook.com/re.re.re.kobe

の、
広がりとご活躍を期待する
                次第で御座います<(_ _)>。
  

  全く、迂闊でした。私は、何年か前から、ネット上の仮想政党(ヴァーチャル政党)である「老人党」のヴァーチャル党員を名乗っていますが、その提唱者であり、代表の作家・精神科医なだいなださんに不幸があったこと・・・kao_01

ネット上のバーチャル政党「老人党」の提唱者である
作家・精神科医のなだいなださんが享年83歳、
    先月の6日にお亡くなりになった

              んですね。

全く、迂闊!
私は、毎日をばたばた生活してきて、
悲報を知ったのは7月に入ってからでした。
なだいなださんご提唱の老人党の『スローガン』・『目的』に、深く共鳴して、
何年か前から「老人党員」を自称、名乗ってきました。

にも拘わらず、党首の一身に重大な変事があったことを知らず、
誠に迂闊で、申し訳なく思っております<(_ _)>。


あとは、せめて、
なだいなださんご提唱の
「老人党」の精神が、
広く、
日本社会で理解されますよう、

お訴えしていく!
ということで、
“松明”“旗”を掲げていきたい!

で老人党の精神をご紹介したいと思います。

■老人党とは?

 政治の行き詰まり状態の責任の多くは、私たち熟年世代(老人)にもあります。
 老人だけでなく弱い立場にいる人はパソコンや携帯電話を武器にして情報を集めよう。考えよう。そして老人と老人予備軍の世代の人たちが手を結んで、情報を集め語り合って「選挙の一票」で日本の未来をよりよいものにしていこう!



■老人党の目的は?  
老人党は、老人のためだけにではなく、この国を改革するために、老人たちに何が出来るか、を考える党です。
老人党は、つぎのように目的を掲げます。

1.老人を含む、いま弱い立場にいる人の暮らしやすい社会をつくる
2.世界の平和をめざし、日本を戦争をしない国とする
3.平和と基本的人権を保障する日本国憲法を護る
4.政治や司法が誠実・有効に機能しているか、積極的に意見を発信する
5.老人と未来の老人が協力して現政権に市民の声を届け、より良い社会を目指す


■老人党のスローガンは?
「長生きしてよかった」という社会を築くために
~~ 「強い国」より「賢い国」へ~~




うん~~ん! 大納得! 大共感です!
「長生きしてよかった」という社会 、
「強い国」より「賢い国」へ、
1.老人を含む、いま弱い立場にいる人の暮らしやすい社会をつくる
2.世界の平和をめざし、日本を戦争をしない国とする
3.平和と基本的人権を保障する日本国憲法を護る
4.政治や司法が誠実・有効に機能しているか、積極的に意見を発信する
5.老人と未来の老人が協力して現政権に市民の声を届け、より良い社会を目指す 



どの言葉も、私の心の琴線に触れますkao_01

私たちの「代表」を決める選挙!
どういう国にしたいのか、
話しあって、熟慮して、
   【清き一票】を投じていきましょう!




※ 「老人党」のHP  です。
http://6410.saloon.jp/
  

Posted by 夢想花 at 00:53Comments(0)生きる
  ぶっ飛んじゃいましたkao12


   衆議院解散
      清き一票で、
          日本の未来を拓きましょう!




国会生中継で、
野田首相が、18日衆議院解散を明言!
対する、
安倍自民党総裁、やや、ドギマギしてる、
とお見受けした目


野田首相は、
   正直一徹風、
    駆け引き・開き直り、自己陶酔。。。kao03




どっちにしても、国会モロモロ
この光景、
しっかり眼に焼き付けて
12月16日、
清き一票を投じましょう!!!




第三極勢力はどうなるか?!
緑の党の躍進や如何?!



※ 日本は、2対1で
オマーンを撃破!
選手たちの躍動、自己犠牲!
ザッケロー監督も、
日本人以上に日本人がよく分かった統率と采配!
こんな人たち、ぜひ、政界に欲しい~~iconN04iconN04iconN04

  

Posted by 夢想花 at 00:04Comments(4)名もなき孤老の訴え
 非常に月並みなことを言いますが、老婆心ならぬ老爺心から、お釈迦様に説法を申し上げます。

     
    清き一票で、日本の未来を!


 8月30日衆議院議員総選挙と最高裁判所裁判官国民審査の投票には、行きましょう。
icon11民主主義国家では、結局は有権者の責任になるし、政治の恩恵もツケも国民に還ってきますicon10icon10

  忙しいとか、誰がやっても同じや、とかの理由で棄権するのではなく、とにかく投票には行きましょう! 

  衆議院議員総選挙には、ベストな政党や候補者がいればそれでよし、例え、いなくてもベターな政党や候補者や将来可能性の光が見いだせる政党や候補者を選んでいきましょう。

  最高裁判所裁判官国民審査には、つい関心が低いまま過ぎがちだと思いますが、広報等をよく読んで、日本の国権の一翼を担う最高裁判所裁判官を審査しましょう!

  今の有権者の世代の人だけのことではありません! 子や孫の代、さらに未来の人たちに関わる一票です。ベストor ベターor 将来に光が見える 等さまざま判断基準がおありになると思いますが、日本の現状と未来を見据えて、清き一票を投じましょう!

★ 8月30日に所用で投票に行けない人は、29日までの期日前投票・不在者投票に行きましょう!・・・★

  私たちの一票で、日本の未来を拓いていきましょう! 



・・・と、お釈迦様に説法を申し上げました。私は、別に選挙管理委員会のメンバーではありませんが、有権者の自覚が高ければ、投票PRのためにかかる税金も節減できるのに、と思ったりもします。財政節減に、国民も協力できるところは協力しなければ、と思ったりもします。生意気な言葉、これも国と人々の幸せを思う所以と、ご容赦をお願いしますkao11icon10
  

Posted by 夢想花 at 10:30Comments(0)名もなき孤老の訴え
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ