昨日号の続きです。メモしたことを、ざっと、ご報告します
。
昨夜の NHKスペシャル では、
認知症についての、最新研究 が、報じられていました
。
http://www.nhk.or.jp/kenko/n_special/
急ぎ、メモを取りながら、テレビ見ました。
不十分ですが、まず、メモをしたことを、お送りしたい、と思います。
~~~~~~~~
✿ 認知症の大きな原因は、
アルツハイマー症、
アミロイドベーター原因物質が増える
脳の 海馬の縮小→→ 軽いもの忘れ
予備軍発症の危機
アルツハイマーを、止める薬・・・
★ 既存の薬、シロスタゾ-ル
脳梗塞 血液さらさら 血管をきれいに
アミロイドベーター を取り除く →→減少
★ アメリカでは、
既存の薬 インスリン アルツハイマーは、脳の糖尿病 だ! という認識。
アミロイドベーター原因物質が増える
海馬の縮小→→ 軽いもの忘れ
予備軍発症の危機
✿ 行動・心理症状
ストレス・ホルモンが、海馬を減少させ、アルツハイマーを促進させる!!!
優しく触れる 深い思い遣り
徘徊、暴力 拒否
ユマニチュード
人間らしい接触 正面から見詰める 話しかける 触れる 寝たきりにしない ↓↓
上から目線ではなく、 下から支えさせて頂く という姿勢
あなたは人間です。 笑顔で
認知能力が残されている!!! 顔の記憶は薄らいでも、表情は読み取れる 感情を!
声から感情
視線 コミュシグナル イヴ・ジネストさん
★ 介護の接し方 吃驚させない!!!
近づき方 追い越して、眼を合わせながら近づく
笑顔は、認識してもらえる
手は肩に にっこり 笑顔
知覚 言語 感情 積極的に触る
逸脱分は、アドリブとスイング
★ 予防 65歳以上4人々一人 発症を5年遅らせると・・・
福岡県久山町 の取り組み
生活習慣の改善→→生活習慣病の予防と治療
喫煙を止める
減塩食事
糖尿病。高血糖 高血圧 肥満 の予防と治療!
✿ 運動 減塩 禁煙 リズミカル、&、リラックス
有酸素運動 無理のない運動・散歩
>♥ イギリスでは
予防と医療 心臓に良いことは、脳にも良い!!!
イギリスで開発された、方法があるのですが、メモが追いつきませんでした
。
※ 私のメモ不足を補うためにも、例えば、次のご名称で、ご検索下さい。
m(_ _)m
★ 沼田クリニック
★ 下田神経内科クリニック
★ 納得のできる介護を考える会
★ 認知症ねっと

昨夜の NHKスペシャル では、
認知症についての、最新研究 が、報じられていました

http://www.nhk.or.jp/kenko/n_special/
急ぎ、メモを取りながら、テレビ見ました。
不十分ですが、まず、メモをしたことを、お送りしたい、と思います。
~~~~~~~~
✿ 認知症の大きな原因は、
アルツハイマー症、
アミロイドベーター原因物質が増える
脳の 海馬の縮小→→ 軽いもの忘れ
予備軍発症の危機
アルツハイマーを、止める薬・・・
★ 既存の薬、シロスタゾ-ル
脳梗塞 血液さらさら 血管をきれいに
アミロイドベーター を取り除く →→減少
★ アメリカでは、
既存の薬 インスリン アルツハイマーは、脳の糖尿病 だ! という認識。
アミロイドベーター原因物質が増える
海馬の縮小→→ 軽いもの忘れ
予備軍発症の危機
✿ 行動・心理症状
ストレス・ホルモンが、海馬を減少させ、アルツハイマーを促進させる!!!
優しく触れる 深い思い遣り
徘徊、暴力 拒否
ユマニチュード
人間らしい接触 正面から見詰める 話しかける 触れる 寝たきりにしない ↓↓
上から目線ではなく、 下から支えさせて頂く という姿勢
あなたは人間です。 笑顔で
認知能力が残されている!!! 顔の記憶は薄らいでも、表情は読み取れる 感情を!
声から感情
視線 コミュシグナル イヴ・ジネストさん
★ 介護の接し方 吃驚させない!!!
近づき方 追い越して、眼を合わせながら近づく
笑顔は、認識してもらえる
手は肩に にっこり 笑顔
知覚 言語 感情 積極的に触る
逸脱分は、アドリブとスイング
★ 予防 65歳以上4人々一人 発症を5年遅らせると・・・
福岡県久山町 の取り組み
生活習慣の改善→→生活習慣病の予防と治療
喫煙を止める
減塩食事
糖尿病。高血糖 高血圧 肥満 の予防と治療!
✿ 運動 減塩 禁煙 リズミカル、&、リラックス
有酸素運動 無理のない運動・散歩
>♥ イギリスでは
予防と医療 心臓に良いことは、脳にも良い!!!
イギリスで開発された、方法があるのですが、メモが追いつきませんでした

※ 私のメモ不足を補うためにも、例えば、次のご名称で、ご検索下さい。
m(_ _)m
★ 沼田クリニック
★ 下田神経内科クリニック
★ 納得のできる介護を考える会
★ 認知症ねっと
ぎょぎょ!!! ゾ~~、っと、しました
。
昨日、NHKTV ためしてガッテン で、
長期間の無気力状態 は、
実は、脳内の 線条体 に血液が行っていない
隠れ脳梗塞!!!
だった、という、最近の医学研究の成果を
放映されていました
。
※ 番組HPのアドレス です。
詳しく載っていますので、まずは、お読み下さい。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140625.html
【夢想花の覚え書き(メモ)です】
① まず、テーマは「やる気」、について・・・。
やる気が、どうしても、起こんな~~い!!!
仕事も、好きな趣味にも、眼もくれなくなった!!!
という状態のご家族や友人が居られたら、
無気力が、
年のせいだとか、疲れのせいだとか、と思わずに、
脳の検査を受けるよう勧めてみてください。
そこに、
脳内の 線条体 異常=
隠れ脳梗塞=
死に至る病が 隠れているかも・・・??!!
以下、自分なりに、気力を出して、
番組HP から勉強して、付け加えます
。

昨日、NHKTV ためしてガッテン で、
長期間の無気力状態 は、
実は、脳内の 線条体 に血液が行っていない
隠れ脳梗塞!!!
だった、という、最近の医学研究の成果を
放映されていました

※ 番組HPのアドレス です。
詳しく載っていますので、まずは、お読み下さい。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140625.html
【夢想花の覚え書き(メモ)です】
① まず、テーマは「やる気」、について・・・。
やる気が、どうしても、起こんな~~い!!!
仕事も、好きな趣味にも、眼もくれなくなった!!!
という状態のご家族や友人が居られたら、
無気力が、
年のせいだとか、疲れのせいだとか、と思わずに、
脳の検査を受けるよう勧めてみてください。
そこに、
脳内の 線条体 異常=
隠れ脳梗塞=
死に至る病が 隠れているかも・・・??!!
以下、自分なりに、気力を出して、
番組HP から勉強して、付け加えます

TV「シューイチ」で、
30代40代の働き盛りを襲う
隠れ脳梗塞のセルフチェック法が
紹介されていました。
テレビ東京アナウンサー大橋未歩さんが、
手足のしびれなどの症状を伴わない、
早期の脳梗塞で休養されているそうです。
若い世代でも侮れない隠れ脳梗塞。
自分が隠れ脳梗塞ではないか確かめるセルフチェック方法、
ネットを検索して、このHPに着きました。
http://matome.naver.jp/odai/2135874272577217901
両手を前にだし、手のひらを上に向けて目を閉じます
手に症状が出る場合が多いのでこういったチェックをするそうです。
目隠し足踏み
眼をつぶり、その場で50回足踏みを行います。
できるだけ太ももをあげ、腕をしっかりと振って足踏みします。
等々、
セルフ・チェックを
毎日の日課にしましょう!
30代40代の働き盛りを襲う
隠れ脳梗塞のセルフチェック法が
紹介されていました。
テレビ東京アナウンサー大橋未歩さんが、
手足のしびれなどの症状を伴わない、
早期の脳梗塞で休養されているそうです。
若い世代でも侮れない隠れ脳梗塞。
自分が隠れ脳梗塞ではないか確かめるセルフチェック方法、
ネットを検索して、このHPに着きました。
http://matome.naver.jp/odai/2135874272577217901
両手を前にだし、手のひらを上に向けて目を閉じます
手に症状が出る場合が多いのでこういったチェックをするそうです。
目隠し足踏み
眼をつぶり、その場で50回足踏みを行います。
できるだけ太ももをあげ、腕をしっかりと振って足踏みします。
等々、
セルフ・チェックを
毎日の日課にしましょう!
昨日の午後、素晴らしいご講演に出会いました
。
まさに、
【現場者の眼】、
びわ湖の漁師として、生きて、今も生きて半世紀、
びわ湖の変容を目の当たりにされてきました。
会場は、京都新聞湖灯ホール。
会場には、ご高齢者ばかり50~60人ほど、
それに若いチャ-ミィな職員さん
講師の横には、市の熱心な職員さんのサポート
ご講演の標題は
『~びわ湖と共に50年
漁師の眼~』
講師は、
少し前に軽く脳梗塞を起こして若干不自由だけれど、
リハビリを兼ねて活動している、
・・・と前置きされて、次のように話されました。
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20120721000096/1
【夢想花、大感銘!】
ご講演終了後、感想やら質疑応答・・・
他の方の熱いご意見・ご感想に混じって、
夢想花、おずおずと、
性格的に控え目(
)なので、
控えめに感想を申し上げました
。
昭和30年代と言えば中学生から高校生時代、
それまで、
子どもの頃は観光バスに乗って、
町内中で、
京都市内からびわ湖近江舞子に毎年夏に行きました。
当時のびわ湖の水はサラサラしていて、気持ちよかった!
ところが
1969(昭和44)年に教師になって、
佐波江の湖に入ったらヌルヌル、
気持ちワル~~という状態がありました。
昭和47年に結婚して、
愛荘町の妻の実家に盆に行ったら、
初めは、ハエがぶんぶん飛んでいたが、
家の周りの小川がコンクリートで固められるようになると、
ハエも飛ばないような快適な実家になった。。。
だけど、それが、実は・・・

松沢さんは、強調されます。
人間中心にモノゴトを考える危険!
どの生物にも棲みよい環境!
これこそが、大切!
びわ湖総合開発事業は、“便利さ”を
私たちにもたらしたけど、
一方では、大変な“災厄”をもたらした!
未来の人たちに、もたらした!
環境を、どう、取り戻していくか・・・


と。
(長くなりますので、次号以下に続けます)

まさに、
【現場者の眼】、
びわ湖の漁師として、生きて、今も生きて半世紀、
びわ湖の変容を目の当たりにされてきました。
会場は、京都新聞湖灯ホール。
会場には、ご高齢者ばかり50~60人ほど、
それに若いチャ-ミィな職員さん
講師の横には、市の熱心な職員さんのサポート
ご講演の標題は
『~びわ湖と共に50年
漁師の眼~』
講師は、
少し前に軽く脳梗塞を起こして若干不自由だけれど、
リハビリを兼ねて活動している、
・・・と前置きされて、次のように話されました。
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20120721000096/1
【夢想花、大感銘!】
ご講演終了後、感想やら質疑応答・・・
他の方の熱いご意見・ご感想に混じって、
夢想花、おずおずと、
性格的に控え目(

控えめに感想を申し上げました

昭和30年代と言えば中学生から高校生時代、
それまで、
子どもの頃は観光バスに乗って、
町内中で、
京都市内からびわ湖近江舞子に毎年夏に行きました。
当時のびわ湖の水はサラサラしていて、気持ちよかった!
ところが
1969(昭和44)年に教師になって、
佐波江の湖に入ったらヌルヌル、
気持ちワル~~という状態がありました。
昭和47年に結婚して、
愛荘町の妻の実家に盆に行ったら、
初めは、ハエがぶんぶん飛んでいたが、
家の周りの小川がコンクリートで固められるようになると、
ハエも飛ばないような快適な実家になった。。。
だけど、それが、実は・・・


松沢さんは、強調されます。
人間中心にモノゴトを考える危険!
どの生物にも棲みよい環境!
これこそが、大切!
びわ湖総合開発事業は、“便利さ”を
私たちにもたらしたけど、
一方では、大変な“災厄”をもたらした!
未来の人たちに、もたらした!
環境を、どう、取り戻していくか・・・



と。
(長くなりますので、次号以下に続けます)
♪病は、どこから来るのでしょう・・・?♪ と、歌ってる場合ではありませんが、この体たらくは、どういう体質から・・・
今こそ、
第55代内閣総理大臣
石橋 湛山さん
内閣や国会の現状を見るにつけ、
我が敬愛する
第55代内閣総理大臣石橋 湛山さん
彼は、在任2ヵ月弱で脳梗塞を発症し退陣。
非常に短い在任期間でしたが、
その分かり易い「退任の挨拶」が
当時、中学1年生だった私に、
強烈な印象を残し、
今も、政治家の“鑑”と思ってます
。
その石橋湛山さんの言葉です。
病原菌が病気ではない。
その繁殖を許す身体が病気だと知るべきだ。
【夢想花、納得・反省!】
この言葉、
政治家や永田町界隈、財界向けだけでなく、
政治家を選んでいく国民の側の
政治への無関心
地元への利権誘導期待、
天下国家より義理人情で選ぶ選挙民の体質
等も、
繁殖を許す身体、と警鐘を鳴らしてるのでは・・・


今こそ、
第55代内閣総理大臣
石橋 湛山さん
内閣や国会の現状を見るにつけ、
我が敬愛する
第55代内閣総理大臣石橋 湛山さん
彼は、在任2ヵ月弱で脳梗塞を発症し退陣。
非常に短い在任期間でしたが、
その分かり易い「退任の挨拶」が
当時、中学1年生だった私に、
強烈な印象を残し、
今も、政治家の“鑑”と思ってます

その石橋湛山さんの言葉です。
病原菌が病気ではない。
その繁殖を許す身体が病気だと知るべきだ。
【夢想花、納得・反省!】
この言葉、
政治家や永田町界隈、財界向けだけでなく、
政治家を選んでいく国民の側の
政治への無関心
地元への利権誘導期待、
天下国家より義理人情で選ぶ選挙民の体質
等も、
繁殖を許す身体、と警鐘を鳴らしてるのでは・・・

