今日は、夜が明けて、
お天道様が、煌々、と
照って、いて
午後、やや、蒸し暑い中、
頑張って、ウォーキング
スマホ計測で、
1時間11分・5,15km・7569歩
歩きました。
途中、
いつものワンちゃんとご挨拶し、
ニャンちゃんには、今日も会えず、
近所の私より、ご高齢の
男性と世間話を少しし
暑さに、ヒーハー!
言いながら、
先ほど、帰宅し、
テレビを見たり、
ワイフが準備してくれていた
食べ物を、ゆっくり食べています。
テレビで、しばしば、
テレビショッピングのご案内が
あるのですが、
30分以内に、お電話を! という
仕組みが、よく分からず、
戸惑って、今に、至っています。m(__)m
※ 健康オタクの夢想花、
健康情報、をこのブログに多く載せていますので
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=98045bf06cd1ec71a6e746dd8711f96f46d81ee0&search=%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%83%85%E5%A0%B1
※ このブログで、
ウォーキング、について触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=3865dfb37fb04b70942011b7f83bd6f5c2d635eb&search=%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
Posted by 夢想花 at 16:04
お天道様が、煌々、と
照って、いて
午後、やや、蒸し暑い中、
頑張って、ウォーキング
スマホ計測で、
1時間11分・5,15km・7569歩
歩きました。
途中、
いつものワンちゃんとご挨拶し、
ニャンちゃんには、今日も会えず、
近所の私より、ご高齢の
男性と世間話を少しし
暑さに、ヒーハー!
言いながら、
先ほど、帰宅し、
テレビを見たり、
ワイフが準備してくれていた
食べ物を、ゆっくり食べています。
テレビで、しばしば、
テレビショッピングのご案内が
あるのですが、
30分以内に、お電話を! という
仕組みが、よく分からず、
戸惑って、今に、至っています。m(__)m
※ 健康オタクの夢想花、
健康情報、をこのブログに多く載せていますので
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=98045bf06cd1ec71a6e746dd8711f96f46d81ee0&search=%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%83%85%E5%A0%B1
※ このブログで、
ウォーキング、について触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=3865dfb37fb04b70942011b7f83bd6f5c2d635eb&search=%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
Posted by 夢想花 at 16:04
外は、寒くって、
とても、ウォーキング出来る
状態では。ありません。
そこで、テレビを見ると、
人間の行為の数々・・・・・・
地球上の、動物たちの生きざま・・・・・・
等々、嚙み合って、
なかかな、
今号の
ブログ夢想花、の内容が、
決められません。、
そこへ、働くワイフが、置いてくれている、
食べ物を、食べると、
眠気、が射して来て、
つい、ウトウト、寝てしまう、高齢の私です。
情報の氾濫に、混乱し、
眠気の下で、
思考が、中断、される。
このサイト
東洋大学のhpも、
参考にさせて戴いて、
https://www.toyo.ac.jp/link-toyo/life/shinrigaku
ボケを、進行させない為にも、
滋賀咲くブログさんに、
このブログ夢想花を、発信するチャンス!
世間様と繋がれる喜びを下さった事を、
大切にする為にも
ボケ頭の、不十分な情報量、デスが、
このブログの今号を
発信、したいし、
ご了承戴きたいのです。
すみません。m(__)m
※ このブログで。
思いあちこち、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=077bc524d02eebe3a749a3a54fffb416876e3814&search=%E6%80%9D%E3%81%84
とても、ウォーキング出来る
状態では。ありません。
そこで、テレビを見ると、
人間の行為の数々・・・・・・
地球上の、動物たちの生きざま・・・・・・
等々、嚙み合って、
なかかな、
今号の
ブログ夢想花、の内容が、
決められません。、
そこへ、働くワイフが、置いてくれている、
食べ物を、食べると、
眠気、が射して来て、
つい、ウトウト、寝てしまう、高齢の私です。
情報の氾濫に、混乱し、
眠気の下で、
思考が、中断、される。
このサイト
東洋大学のhpも、
参考にさせて戴いて、
https://www.toyo.ac.jp/link-toyo/life/shinrigaku
ボケを、進行させない為にも、
滋賀咲くブログさんに、
このブログ夢想花を、発信するチャンス!
世間様と繋がれる喜びを下さった事を、
大切にする為にも
ボケ頭の、不十分な情報量、デスが、
このブログの今号を
発信、したいし、
ご了承戴きたいのです。
すみません。m(__)m
※ このブログで。
思いあちこち、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=077bc524d02eebe3a749a3a54fffb416876e3814&search=%E6%80%9D%E3%81%84
今日も、少しの晴れ間、
多くは、曇り空で、
今にも、雨が降りそうな、お空です。
昨日から、近くに住む娘んちの
飼い犬・14歳ぐらいかな?
雑種犬・雌犬の、
容体が良くないみたいで、
心配なので、見に行きたいのですが、
天候が、不順なので
見に行けなかったのですが、
1時間半程前、少し天気が良くなったので、
強引に、ウォーキング兼ねて
見に行ったら、
いつものように、
垣根越しに、
まぁ、元気な姿を見せてくれて、
頭を撫でてやりました。
その後、強引に歩いて、
スマホ計測で、1時間・6432歩・4歩きました。
私は、子どもの頃から、
捨て犬や捨て猫を拾って帰って、
親は、私を叱りながらも、
その犬や猫に食べ物をやって、
飼って呉れました。
子どもの頃、驚いた事は。
犬と猫が、小屋の中で、
結構、仲良く成る! と言う事です。
悪意の無い、犬や猫たち、
それに対して、人間は・・・?!
人生、傘寿に成って、
無辜の動物の摩訶不思議に
改めて、勉強させて貰った私デス。m(_ _)m
※ このブログで、
動物、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(_ _)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=8cde85cf0dd1b876acefe45ee109ed40c1dc2112&search=%E5%8B%95%E7%89%A9
多くは、曇り空で、
今にも、雨が降りそうな、お空です。
昨日から、近くに住む娘んちの
飼い犬・14歳ぐらいかな?
雑種犬・雌犬の、
容体が良くないみたいで、
心配なので、見に行きたいのですが、
天候が、不順なので
見に行けなかったのですが、
1時間半程前、少し天気が良くなったので、
強引に、ウォーキング兼ねて
見に行ったら、
いつものように、
垣根越しに、
まぁ、元気な姿を見せてくれて、
頭を撫でてやりました。
その後、強引に歩いて、
スマホ計測で、1時間・6432歩・4歩きました。
私は、子どもの頃から、
捨て犬や捨て猫を拾って帰って、
親は、私を叱りながらも、
その犬や猫に食べ物をやって、
飼って呉れました。
子どもの頃、驚いた事は。
犬と猫が、小屋の中で、
結構、仲良く成る! と言う事です。
悪意の無い、犬や猫たち、
それに対して、人間は・・・?!
人生、傘寿に成って、
無辜の動物の摩訶不思議に
改めて、勉強させて貰った私デス。m(_ _)m
※ このブログで、
動物、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(_ _)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=8cde85cf0dd1b876acefe45ee109ed40c1dc2112&search=%E5%8B%95%E7%89%A9
深夜・早朝に目が覚めて、
テレビで
懐かしい、京都の風景の映像‼️
懐かしい‼️
子どもの頃から、
青年期、京都府巡査だった頃の、
思い出が、蘇ります。
もう一回、
若く、幼く、若く、
成りた〜〜〜い・・・☺️
~~~夕方、パソコンで追記します。at19:33~~~
私は、昔の事を懐かしく、思えて
幸せです
。
貧しかったけど
空腹・腹ペコの子ども時代を
過ごしたけど
当時は、近隣の大人が
私たち子どもを
叱ったりもしつつ、
食べ物をくれたり
可愛がってもして下さいました。
今、日本の情況は、どうか・・・?!
一見、豊かそうだけどl、
家庭環境に恵まれず、
近隣の在所の付き合いも、乏しく、
行き場所を、見失いがちな
若者の事が
ニューで報じられたり、しています。
今テレビのニュースでは、
自民党の内閣改造の顔ぶれが
どうだとか・・・?!
権力構造が、どうだとか・・・?!
と言う、報動が、されています。
昭和18年生まれの私は、
昔の事を、懐かしく思えて、幸せです。
それに対して、
今の若者が、年老いて
幸せな日本と環境だ!
と、懐かしめるか・・・?!
私の若い頃は、
学生運動が盛んで、政府や政治に
一杯、文句を言ってました。
それに対して
今の政治はどうか?!
政治家は、どうか?! についての
議論・討論は、どれ程、
出来やすい環境に、あるのでしょうか?!
これからの日本で生きる
若者・子ども達
どうかどうか、政治にも
平素から、関心を持って、
政治にも、
日本の環境づくりにも、関心を持って、
将来、懐かしめる日本造りに
頑張って欲しい!!!
と、元腹ペコ少年の私は、願うのです。m(__)m
※ このブログで、
若者と政治、について触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=0ebd66a38abc35b967d3899fa3c776f9018bc10f&search=%E8%8B%A5%E8%80%85%E3%81%A8%E6%94%BF%E6%B2%BB
テレビで
懐かしい、京都の風景の映像‼️
懐かしい‼️
子どもの頃から、
青年期、京都府巡査だった頃の、
思い出が、蘇ります。
もう一回、
若く、幼く、若く、
成りた〜〜〜い・・・☺️
~~~夕方、パソコンで追記します。at19:33~~~
私は、昔の事を懐かしく、思えて
幸せです

貧しかったけど
空腹・腹ペコの子ども時代を
過ごしたけど
当時は、近隣の大人が
私たち子どもを
叱ったりもしつつ、
食べ物をくれたり
可愛がってもして下さいました。
今、日本の情況は、どうか・・・?!
一見、豊かそうだけどl、
家庭環境に恵まれず、
近隣の在所の付き合いも、乏しく、
行き場所を、見失いがちな
若者の事が
ニューで報じられたり、しています。
今テレビのニュースでは、
自民党の内閣改造の顔ぶれが
どうだとか・・・?!
権力構造が、どうだとか・・・?!
と言う、報動が、されています。
昭和18年生まれの私は、
昔の事を、懐かしく思えて、幸せです。
それに対して、
今の若者が、年老いて
幸せな日本と環境だ!
と、懐かしめるか・・・?!
私の若い頃は、
学生運動が盛んで、政府や政治に
一杯、文句を言ってました。
それに対して
今の政治はどうか?!
政治家は、どうか?! についての
議論・討論は、どれ程、
出来やすい環境に、あるのでしょうか?!
これからの日本で生きる
若者・子ども達
どうかどうか、政治にも
平素から、関心を持って、
政治にも、
日本の環境づくりにも、関心を持って、
将来、懐かしめる日本造りに
頑張って欲しい!!!
と、元腹ペコ少年の私は、願うのです。m(__)m
※ このブログで、
若者と政治、について触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=0ebd66a38abc35b967d3899fa3c776f9018bc10f&search=%E8%8B%A5%E8%80%85%E3%81%A8%E6%94%BF%E6%B2%BB
今日のテレビ番組
教えてニュースライブ正義の見方 で、
https://www.asahi.co.jp/mikata/
食糧危機の問題、
が、強く訴えられていました。
昭和18年生まれで、空腹・腹ぺこの
子ども時代を過ごした私としては
食べ物を遺棄、するなんて
非常に残念だと、思うのです。
そこで、ネット検索して
食糧問題を提起している
サイトを検索しました。
日本もったいない食品センター です。
https://www.mottainai-shokuhin-center.org/now/?gclid=Cj0KCQiA9YugBhCZARIsAACXxeIk1BpNos9qjn4gI9Rm0hHszEp9E1CEYHXEzXv9V2e8fNYS22U4JBUaAgRCEALw_wcB
飢餓から 救う。
未来を 救う。国連WFP です。
https://ja.wfp.org/global-hunger-crisis
日本の食品ロスの現状
経済の発展とともに増加した食品廃棄物。
その中でも「本来食べられるのに廃棄される食品」を食品ロスと呼びます。
イメージしやすいもので言えば
・形が崩れたりした規格外の加工食品
・賞味期限切れ加工食品
・家庭、飲食店での食べ残し
こういったものになります。
日本では一体どれほどの食品ロスがあるのでしょうか。
ここでは省庁の公表資料を参考に学んでいきましょう。
出典:農林水産省:食品ロス及びリサイクルをめぐる情勢<令和4年6⽉時点版>を加工して作成
食品ロスの全体
令和4年6月農林水産省発表の資料によると、
廃棄物処理法における食品廃棄物は
【事業系】:275万トン
【家庭系】:247万トン
と計算されており、合計で
事業者の食品廃棄物(有価物含む)は【1,624万トン】、
全体の食品ロスは【522万トン】
と言われています。
522万トンというとあまりイメージできない重さですね。
キログラムに直すと52億2千万キログラム。
10kgのお米が5億7千2百万袋分の計算です。
これは世界全体が援助している食料の量の約2倍に相当するらしく、
一般廃棄物処理費用は年間2兆円にも及ぶそうで、
環境負荷がかかりながらも経済的にも非合理的な現状と言えるでしょう。
history
取り巻く環境
私たち日本の消費者は、こと食品において世界的に見ても
かなり厳しく品質を求める傾向があります。
それは生食を好んで食べてきた歴史が影響していると言われており
美しい文化であるとともに、自分たちに厳しいルールを課して
食品廃棄物を増やしてしまった側面もあるかと思います。
そのルールのひとつに、
食品流通の世界には、3分の1ルールというものがあります。
3分の1ルールのイメージ
※ 仮に賞味期限6ヶ月の食品の場合
出典:農林水産省:食品ロス削減に向けた加工食品の納品期限の見直しについての通知文書 参考資料を加工して作成
3分の1ルールとは、
製造日から賞味期限までの合計日数の
3分の1を経過した日程までを納品可能な日とし、
3分の2を経過した日程までを販売可能な日(販売期限)とする
商慣習的なルールで、近年はこのルールが
「期限に合理的根拠はなく、食品や資源のムダにつながる」という
理由から見直しが検討され、少しずつ改善に向けて動きがあります。
しかし、こういったルールの見直しは、
「こんなに賞味期限が近い商品を販売しているの?」
といった印象を持たれるのでないか、
とイメージダウンが懸念されるものですから
現実、容易なことではありません。
この懸念の根幹は消費者の期限に対する意識から来るものですから、
やはり私たち消費者が正しい知識を持って「もったいない」「まだ捨てるべきではない」と自ら商品を評価・判断していき、
意識改革をしていくことが食品ロスを減らす一番大きな力となります。
GLOBAL
世界の食品ロスとの比較
こうしたもったいない現状がある中、世界の食品ロス事情も踏まえて表にして見てみましょう。
と、あります。
子どもの頃、親から
米一粒でも、粗末にするな!
と、強く指導されてました。
だから、私は、79歳の今日まで、
食べ物を残した事が無い、のです。
当たり前と言えば、当たり前ですが、
食べられる幸せを胸にしっかりと置きつつ、
食糧問題への勉強を、進めたいと思います。m(__)m
※ このブログで、
贅沢、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=140e2c12dad4ed60f5f98efc116774f6e27f47bb&search=%E8%B4%85%E6%B2%A2
教えてニュースライブ正義の見方 で、
https://www.asahi.co.jp/mikata/
食糧危機の問題、
が、強く訴えられていました。
昭和18年生まれで、空腹・腹ぺこの
子ども時代を過ごした私としては
食べ物を遺棄、するなんて
非常に残念だと、思うのです。
そこで、ネット検索して
食糧問題を提起している
サイトを検索しました。
日本もったいない食品センター です。
https://www.mottainai-shokuhin-center.org/now/?gclid=Cj0KCQiA9YugBhCZARIsAACXxeIk1BpNos9qjn4gI9Rm0hHszEp9E1CEYHXEzXv9V2e8fNYS22U4JBUaAgRCEALw_wcB
飢餓から 救う。
未来を 救う。国連WFP です。
https://ja.wfp.org/global-hunger-crisis
日本の食品ロスの現状
経済の発展とともに増加した食品廃棄物。
その中でも「本来食べられるのに廃棄される食品」を食品ロスと呼びます。
イメージしやすいもので言えば
・形が崩れたりした規格外の加工食品
・賞味期限切れ加工食品
・家庭、飲食店での食べ残し
こういったものになります。
日本では一体どれほどの食品ロスがあるのでしょうか。
ここでは省庁の公表資料を参考に学んでいきましょう。
出典:農林水産省:食品ロス及びリサイクルをめぐる情勢<令和4年6⽉時点版>を加工して作成
食品ロスの全体
令和4年6月農林水産省発表の資料によると、
廃棄物処理法における食品廃棄物は
【事業系】:275万トン
【家庭系】:247万トン
と計算されており、合計で
事業者の食品廃棄物(有価物含む)は【1,624万トン】、
全体の食品ロスは【522万トン】
と言われています。
522万トンというとあまりイメージできない重さですね。
キログラムに直すと52億2千万キログラム。
10kgのお米が5億7千2百万袋分の計算です。
これは世界全体が援助している食料の量の約2倍に相当するらしく、
一般廃棄物処理費用は年間2兆円にも及ぶそうで、
環境負荷がかかりながらも経済的にも非合理的な現状と言えるでしょう。
history
取り巻く環境
私たち日本の消費者は、こと食品において世界的に見ても
かなり厳しく品質を求める傾向があります。
それは生食を好んで食べてきた歴史が影響していると言われており
美しい文化であるとともに、自分たちに厳しいルールを課して
食品廃棄物を増やしてしまった側面もあるかと思います。
そのルールのひとつに、
食品流通の世界には、3分の1ルールというものがあります。
3分の1ルールのイメージ
※ 仮に賞味期限6ヶ月の食品の場合
出典:農林水産省:食品ロス削減に向けた加工食品の納品期限の見直しについての通知文書 参考資料を加工して作成
3分の1ルールとは、
製造日から賞味期限までの合計日数の
3分の1を経過した日程までを納品可能な日とし、
3分の2を経過した日程までを販売可能な日(販売期限)とする
商慣習的なルールで、近年はこのルールが
「期限に合理的根拠はなく、食品や資源のムダにつながる」という
理由から見直しが検討され、少しずつ改善に向けて動きがあります。
しかし、こういったルールの見直しは、
「こんなに賞味期限が近い商品を販売しているの?」
といった印象を持たれるのでないか、
とイメージダウンが懸念されるものですから
現実、容易なことではありません。
この懸念の根幹は消費者の期限に対する意識から来るものですから、
やはり私たち消費者が正しい知識を持って「もったいない」「まだ捨てるべきではない」と自ら商品を評価・判断していき、
意識改革をしていくことが食品ロスを減らす一番大きな力となります。
GLOBAL
世界の食品ロスとの比較
こうしたもったいない現状がある中、世界の食品ロス事情も踏まえて表にして見てみましょう。
と、あります。
子どもの頃、親から
米一粒でも、粗末にするな!
と、強く指導されてました。
だから、私は、79歳の今日まで、
食べ物を残した事が無い、のです。
当たり前と言えば、当たり前ですが、
食べられる幸せを胸にしっかりと置きつつ、
食糧問題への勉強を、進めたいと思います。m(__)m
※ このブログで、
贅沢、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=140e2c12dad4ed60f5f98efc116774f6e27f47bb&search=%E8%B4%85%E6%B2%A2