今日も、蒸し暑い天候です。
空は、殆ど、雲・・・・・・!
雨が降らへんかな~!
と、
豪雨に苦しんでおられる
地域の人には、申し訳ないのですが、
空を見て、
天の神様に、何か,雨乞いをしている私、デス。
蒸し暑い天候についての
報道ステーションの動画 です。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6469754
私のような年配者にとっては、
お空を見上げたり、
地面の熱気を見たり、
する事は、出来ますが
暑さ対策の出来ない
幼児
や
犬等の小動物は、
空からの暑さや
地面への照り返しに因る暑さ
を、モロ! に受けることに成ります。
ネット検索しました。
熱中症0 へ!の警鐘を
発しておられます。
https://www.netsuzero.jp/learning/le09
生きることを脅かす
高温の異常気象
少しでも、対処の方途を、お示し出来ればと、
不十分デスが,発信させて下さい。m(__)m
※ このブログで、
天候、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=97e6ff0d10a042e9b08b9110b8a38a6880961641&search=%E9%9B%A8
空は、殆ど、雲・・・・・・!
雨が降らへんかな~!
と、
豪雨に苦しんでおられる
地域の人には、申し訳ないのですが、
空を見て、
天の神様に、何か,雨乞いをしている私、デス。
蒸し暑い天候についての
報道ステーションの動画 です。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6469754
私のような年配者にとっては、
お空を見上げたり、
地面の熱気を見たり、
する事は、出来ますが
暑さ対策の出来ない
幼児
や
犬等の小動物は、
空からの暑さや
地面への照り返しに因る暑さ
を、モロ! に受けることに成ります。
ネット検索しました。
熱中症0 へ!の警鐘を
発しておられます。
https://www.netsuzero.jp/learning/le09
生きることを脅かす
高温の異常気象
少しでも、対処の方途を、お示し出来ればと、
不十分デスが,発信させて下さい。m(__)m
※ このブログで、
天候、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=97e6ff0d10a042e9b08b9110b8a38a6880961641&search=%E9%9B%A8
昭和18年生まれて、
戦後、物の無い!
食う物も乏しい、
腹ペコ! の子ども時代を、過ごした私、
物を大事にする事を
徹底的に、
体と脳に、染み込まされて来ました。
だから、不要品を廃棄する〝断捨離〟が下手で、
本棚からは、古い書物が
出てきます。
その書物は、
日本放送出版協会・編、の
新選世界史B
全国高等学校通信制教育研究会編・学習書
で、その中に、
(1) 宇宙の歴史と生物の進化
(2)、人類の誕生と進化
(3) 採集、狩猟から食料生産の始まりへ
(1)旧石器時代(打製石器使用)
★採集・狩猟の生活
★洞窟壁画(アルタミラ、ラスコーリニ
★新石器時代(磨製石器使用)(西アジアで農耕牧畜開始)
約8000年前
土器の使用
(4) 文明の誕生
治水・感慨。青銅器使用。
↓
青銅器使用
↓
生産力上昇
↓
神殿中心の都市国家形成、文字の発明
文明の中心地・・・ティグリス・ユーフラテス河川領域、
ナイル川流域
インダス川流域、黄河流域
とありました。
そして、その横に
(生物進化のカレンダー) として
1月1日 地球誕生
3 月下旬 生命誕生
11月中旬 脊椎動物の出現
12月31日 16時頃 人類出現
23時59分頃 古代文明の誕生
と、付記されていました。
宇宙・地球・先人の偉大さに
感激・大感激!!! です。
こうした事に学んで、
私たち・現代人も、
学び・教訓・感謝の歴史を
続け・感謝したいです。m(__)m
※ このブログで、
人類への思い、について触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=1cab39e1fda6dd02bc1a9f5f6fc864221d1d693d&search=%E4%BA%BA%E9%A1%9E
戦後、物の無い!
食う物も乏しい、
腹ペコ! の子ども時代を、過ごした私、
物を大事にする事を
徹底的に、
体と脳に、染み込まされて来ました。
だから、不要品を廃棄する〝断捨離〟が下手で、
本棚からは、古い書物が
出てきます。
その書物は、
日本放送出版協会・編、の
新選世界史B
全国高等学校通信制教育研究会編・学習書
で、その中に、
(1) 宇宙の歴史と生物の進化
(2)、人類の誕生と進化
(3) 採集、狩猟から食料生産の始まりへ
(1)旧石器時代(打製石器使用)
★採集・狩猟の生活
★洞窟壁画(アルタミラ、ラスコーリニ
★新石器時代(磨製石器使用)(西アジアで農耕牧畜開始)
約8000年前
土器の使用
(4) 文明の誕生
治水・感慨。青銅器使用。
↓
青銅器使用
↓
生産力上昇
↓
神殿中心の都市国家形成、文字の発明
文明の中心地・・・ティグリス・ユーフラテス河川領域、
ナイル川流域
インダス川流域、黄河流域
とありました。
そして、その横に
(生物進化のカレンダー) として
1月1日 地球誕生
3 月下旬 生命誕生
11月中旬 脊椎動物の出現
12月31日 16時頃 人類出現
23時59分頃 古代文明の誕生
と、付記されていました。
宇宙・地球・先人の偉大さに
感激・大感激!!! です。
こうした事に学んで、
私たち・現代人も、
学び・教訓・感謝の歴史を
続け・感謝したいです。m(__)m
※ このブログで、
人類への思い、について触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=1cab39e1fda6dd02bc1a9f5f6fc864221d1d693d&search=%E4%BA%BA%E9%A1%9E
Posted by 夢想花 at
17:44
│Comments(0)
│戦後日本世相の変容│憲法・法律等│自然・宇宙・環境問題│名もなき孤老の訴え│元気印・生きる│青年と子どもたちに│生きる│歴史・世相断面史
真夜中に、眼が覚めて、
パソコンを開いて、
ネット検索すると、
この動画に、着きました。
夜回り猫、の動画です。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?rkf=2&ei=UTF-8&fr=rts_ddtw&p=%E5%A4%9C%E5%BB%BB%E3%82%8A%E7%8C%AB&styl=focus&btid=MTYzNzY1MDE2NzAyODUwMjUzNg==
短い動画ですけど、
何故か、心打たれました。
と、言いますのも、
ウォーキングをしていると、
よく出会う、猫ちゃん、が居るのです。
いつも、路地の向こうから、
遠目に、私を見てた猫ですが、
昨日は、近寄ってきて、
私は、思わず、猫ちゃんの頭を、
撫でてしまいました。
今、夜、
猫ちゃんは、飼い主さんが
準備してくれた
寝床で、寝てるんだろうな?!
どんな、夢を見てるのかな・・・?!
地球には、多くの生きもの、が居る・・・!
決して、人間の為だけの、
地球では、無い・・・!
戦争や、圧政を、シテ恥じない、
内外の、人間の政治家もどきサマ、
どうか、どうか、
無垢の動物・生きもの達の
生き様に、学ばれますよう。m(__)m
※ このブログで、
生きものたち、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=ca7cbd8030fe4c6ab8d62c1bba4d3ae420155576&search=%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%AE
パソコンを開いて、
ネット検索すると、
この動画に、着きました。
夜回り猫、の動画です。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?rkf=2&ei=UTF-8&fr=rts_ddtw&p=%E5%A4%9C%E5%BB%BB%E3%82%8A%E7%8C%AB&styl=focus&btid=MTYzNzY1MDE2NzAyODUwMjUzNg==
短い動画ですけど、
何故か、心打たれました。
と、言いますのも、
ウォーキングをしていると、
よく出会う、猫ちゃん、が居るのです。
いつも、路地の向こうから、
遠目に、私を見てた猫ですが、
昨日は、近寄ってきて、
私は、思わず、猫ちゃんの頭を、
撫でてしまいました。
今、夜、
猫ちゃんは、飼い主さんが
準備してくれた
寝床で、寝てるんだろうな?!
どんな、夢を見てるのかな・・・?!
地球には、多くの生きもの、が居る・・・!
決して、人間の為だけの、
地球では、無い・・・!
戦争や、圧政を、シテ恥じない、
内外の、人間の政治家もどきサマ、
どうか、どうか、
無垢の動物・生きもの達の
生き様に、学ばれますよう。m(__)m
※ このブログで、
生きものたち、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=ca7cbd8030fe4c6ab8d62c1bba4d3ae420155576&search=%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%AE
Posted by 夢想花 at
03:41
│Comments(0)
昼前頃から、やっと、
陽光が射して来ました。
そこで、スマホをズボンのポケットに入れて
ウォーキング、
7478歩・5,09km
記録できました。
途中、旧知の
男・女のご高齢者や、
犬を散歩中の高齢女性と
話し合う機会も有って、
人生勉強出来ました。
帰宅して、テレビを見ると、
今日は、2月22日、と言う事で、
ニャンニャンニャン・・・猫の日、
そして、滋賀県甲賀市では、
忍者の日、と言う事で
甲賀市役所では、
市の職員さんが
忍者姿、で、職務に就かれた、と言う事です。
それを示すサイト です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1983ca3910ab55729c98f73b1d79312f4e3108b7
滋賀びわ湖観光情報 です。
https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/1692/
NTTドコモ雑学ネタ帳 です。
https://zatsuneta.com/archives/102221.html
世界でも、日本でも、
辛いニュースが、頻報されていますが、
この地球の、多様な姿を
ご紹介させて下さい。m(_ _)m
※ このブログで、
動物、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(_ _)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=8cde85cf0dd1b876acefe45ee109ed40c1dc2112&search=%E5%8B%95%E7%89%A9
陽光が射して来ました。
そこで、スマホをズボンのポケットに入れて
ウォーキング、
7478歩・5,09km
記録できました。
途中、旧知の
男・女のご高齢者や、
犬を散歩中の高齢女性と
話し合う機会も有って、
人生勉強出来ました。
帰宅して、テレビを見ると、
今日は、2月22日、と言う事で、
ニャンニャンニャン・・・猫の日、
そして、滋賀県甲賀市では、
忍者の日、と言う事で
甲賀市役所では、
市の職員さんが
忍者姿、で、職務に就かれた、と言う事です。
それを示すサイト です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1983ca3910ab55729c98f73b1d79312f4e3108b7
滋賀びわ湖観光情報 です。
https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/1692/
NTTドコモ雑学ネタ帳 です。
https://zatsuneta.com/archives/102221.html
世界でも、日本でも、
辛いニュースが、頻報されていますが、
この地球の、多様な姿を
ご紹介させて下さい。m(_ _)m
※ このブログで、
動物、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(_ _)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=8cde85cf0dd1b876acefe45ee109ed40c1dc2112&search=%E5%8B%95%E7%89%A9
真夜中に、眼が覚めて、テレビを点けると、
NHKtvで、
地球の生き物・動物たちの、
生きる姿が、放映されています。
一生懸命、
生きる為に、最小限の殺生をし、
親から子へ、生き抜く力を、伝えて、
この地球で生きている、生き抜いている❗️
それに対して、
生き物の一部である筈の人間の、
その又、一部の、人間は、
何故、かくも、
生きる上で、暗愚な暴走をする❗️
それが、人間の知恵の発露なのか?
それとも、人間の一部の人の暗愚なのか・・・❓
この奇跡の星・地球で、
生き物の一部である筈の、
人間は・・・・・・・・❓
よく似た事、書いてすみません。m(__)m
~~~夜が明けて、以下、
パソコンで補整します。~~~
ネット検索して、
人を苦しめる、
戦争の記憶を検索しました。
NHKforSchool
戦争について考えてみよう! です。
http://www.nhk.or.jp/school/sensou/
1943年(昭和18年)に
京都市内で生まれた私は、
昭和20年代の世間の様子を、
子どもの眼差しで、
以後、ずっと
目撃
して来ました。
日本国憲法の恒久平和主義!
私の生涯の恩師と成った、
小学校時代からの女性教師!
彼女は、ヒロシマの原爆を体験されて
それ故に、
戦争の悲惨さと、平和の大切さ、
命の重さを、
つぶさに、私たち生徒に語って下さいました。
小学校の他の先生の授業でも、
平和の尊さ・戦争の悲惨さ、を
つぶさに、つぶさに、教えて
戴きました。
災害は、忘れた頃にやって来る!
という格言がありますが、
戦争も、忘れた頃に、装いを変えて、
やって来る!
誰かの仕掛けが有るかも、知れません。
くどいようですが、
昭和18年生まれの老爺の思いを
聞いて下さい。m(__)m、
※ このブログで、
平和安寧、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=610d04a96e2d4469321827e1455d1b468f45057f&search=%E5%B9%B3%E5%92%8C%E5%AE%89%E5%AF%A7
NHKtvで、
地球の生き物・動物たちの、
生きる姿が、放映されています。
一生懸命、
生きる為に、最小限の殺生をし、
親から子へ、生き抜く力を、伝えて、
この地球で生きている、生き抜いている❗️
それに対して、
生き物の一部である筈の人間の、
その又、一部の、人間は、
何故、かくも、
生きる上で、暗愚な暴走をする❗️
それが、人間の知恵の発露なのか?
それとも、人間の一部の人の暗愚なのか・・・❓
この奇跡の星・地球で、
生き物の一部である筈の、
人間は・・・・・・・・❓
よく似た事、書いてすみません。m(__)m
~~~夜が明けて、以下、
パソコンで補整します。~~~
ネット検索して、
人を苦しめる、
戦争の記憶を検索しました。
NHKforSchool
戦争について考えてみよう! です。
http://www.nhk.or.jp/school/sensou/
1943年(昭和18年)に
京都市内で生まれた私は、
昭和20年代の世間の様子を、
子どもの眼差しで、
以後、ずっと
目撃

日本国憲法の恒久平和主義!
私の生涯の恩師と成った、
小学校時代からの女性教師!
彼女は、ヒロシマの原爆を体験されて
それ故に、
戦争の悲惨さと、平和の大切さ、
命の重さを、
つぶさに、私たち生徒に語って下さいました。
小学校の他の先生の授業でも、
平和の尊さ・戦争の悲惨さ、を
つぶさに、つぶさに、教えて
戴きました。
災害は、忘れた頃にやって来る!
という格言がありますが、
戦争も、忘れた頃に、装いを変えて、
やって来る!
誰かの仕掛けが有るかも、知れません。
くどいようですが、
昭和18年生まれの老爺の思いを
聞いて下さい。m(__)m、
※ このブログで、
平和安寧、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=610d04a96e2d4469321827e1455d1b468f45057f&search=%E5%B9%B3%E5%92%8C%E5%AE%89%E5%AF%A7