https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/climate_change_un/actnow/


誰もが気候変動の抑制に貢献できます。移動手段から使用する電力、食べ物に至るまで、私たちは変化をもたらすことができるのです。気候危機に立ち向かうために、以下の10の行動から始めましょう。小冊子版はこちらから



家庭で節電する
私たちが使用する電力や熱の大部分は、石炭や石油、ガスを燃料としています。冷暖房の使用を控え、LED電球や省エネタイプの電化製品に取り替え、冷水で洗濯し、乾燥機を使わずに干して乾燥させてエネルギー消費量を減らしましょう。



徒歩や自転車で移動する、または公共交通機関を利用する
世界中の道路が車であふれ返り、そのほとんどが軽油やガソリンを燃焼させています。自動車に乗る代わりに徒歩や自転車で移動すれば、温室効果ガスの排出が削減され、健康と体力の増進に役立ちます。移動距離が長いときは列車やバスの利用を検討してください。また、自動車は可能な限り相乗りで利用しましょう。



野菜をもっと多く食べる
野菜や果物、全粒穀物、豆類、ナッツ類、種子の摂取量を増やし、肉や乳製品を減らすと環境への影響を大幅に軽減できます。一般に、植物性食品の生産による温室効果ガスの排出はより少なく、必要なエネルギーや土地、水の量も少なくなります。



長距離の移動手段を考える
飛行機は大量の化石燃料を燃やし、相当量の温室効果ガスを排出します。つまり、飛行機の利用を減らすことは、環境への影響を軽減する最も手っ取り早い方法の一つです。可能な限りオンラインで会ったり、列車を利用したり、長距離移動そのものを止めたりしましょう。



廃棄食品を減らす
食料を廃棄すると、食料の生産、加工、梱包、輸送のために使った資源やエネルギーも無駄になります。また、埋め立て地で食品が腐敗すると、強力な温室効果ガスの一種であるメタンガスが発生します。購入した食品は使い切り、食べ残しはすべて堆肥にしましょう。



リデュース、リユース、リペア、リサイクル
私たちが購入する電子機器や衣類などは、原材料の抽出から製品の製造、市場への輸送まで、生産の各時点で炭素を排出します。買う物を減らし、中古品を購入し、修理できるものは修理し、リサイクルして地球の気候を守りましょう。



家庭のエネルギー源を替える
自宅のエネルギー源が石油、石炭、ガスのどれなのかを電力会社に確認しましょう。可能なら、風力や太陽光などの再生可能エネルギー源への切り替えができるかどうかも確かめてください。あるいは、自宅の屋根にソーラーパネルを設置して家庭で使用する電力を賄いましょう。



電気自動車に乗り替える
自動車の購入を予定しているなら、電気自動車を検討してください。より安価なモデルが市場にますます多く出回っています。化石燃料から作られた電力で走行するにしても、電気自動車はガソリン車やディーゼル車より大気汚染の軽減に役立ち、温室効果ガスの排出量が大幅に削減されます。



環境に配慮した製品を選ぶ
私たちが購入するあらゆるものが地球に影響を及ぼします。あなたには、どのような商品やサービスを支持するかを選択する力があります。自身が環境に及ぼす影響を軽減するために、地元の食品や旬の食材を購入し、責任を持って資源を使ったり、温室効果ガス排出や廃棄物の削減に力を入れていたりしている企業の製品を選びましょう。



声を上げる
声を上げて、他の人たちにも行動に参加してもらいましょう。声を上げることが、変化をもたらす最も手っ取り早く、最も効果的な方法の一つです。あなたの隣人や同僚、友人、家族と話してください。経営者には、あなたが大胆な変革を支持することを伝えましょう。地域や世界のリーダーたちに、今こそ行動を起こすように訴えましょう。
関連記事:声を上げよう、私たちの共通の未来のために

気候危機を止めるためにできることは、もっとあります。
国連本部のAct Now キャンペーンページで、
個人・組織がさらにできる取り組みをご覧ください。
       出来る事を、まず、して往きたいです。m(__)m




※ このブログで、
環境問題、に触れた号です。
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=a316069b605c5a2f10c57efe530e20f7de37137f&search=%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%95%8F%E9%A1%8C
  

人間・未熟な私メが、
    自分の生きざまの
      ずっとずっとずっと
反省して、
     気付かせて下さる
相田みつをさんの
     著書に遺されたお言葉の一つ

自分の番

いのちのバトン
父と母とで二人
父と母の両親で四人
そのまた両親で八人
    こうして数えてゆくと
十代前で、千二十四人
二十代前ではーー?
なんと、百万人を超すんです

過去無量の
いのちのバトンを
うけついで
いま、ここに
自分の番を生きている
それがあなたのいのちです
それがわたしのいのちです

     相田みつをさんの、
       このお言葉にも、感動し、
         感謝し、励まして来て貰いました。
       昭和18年に六人兄弟の
         末っ子として、生まれ育った
           今、姉一人が京都に居ます。
 人間は、無量の繋がりを持って
            この地球上に生きる存在です。
            多くの友人にも、
             恩師にも恵まれ、 
          感謝して、感謝して

        生きていきたい、生きたい未熟な私です。m(__)m



※ このブログで、
人生行路、に触れた項目です。
     クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=0ac158046fdb20c3b44dcfe6f2de7970d1d5f83f&search=%E3%81%8A%E7%A9%BA       
  

今日は、2月3日では無い!ケレど、
     地球の自転・公転のご都合か?
       久し振り、
        2月2日の節分、なのデスね。

      地球と長く付き合って、
        81歳の夜です。
お天道様も
地球と云う星も、
    頑張って、下さってマス。

      そこに生きて、
        恩恵を被っている私も、
         がんばらなきゃー、
         頑張らなすゃー
          感謝して、       
            がんばらなきゃーー!

大好き番組・笑点、後
          一眠り後、
      この星の、この地球の
        一隅に生きる喜び、に改めて、
          有難う、そして、有難う、
ありがとう!m(__)m



※ このブログで、
地球、について触れた号です。
     クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=9b789a1ccb056ab73f06e0a836f901df167360f2&search=%E5%9C%B0%E7%90%83


  

今も、世界の権力者に因る非道
       人権抑圧が行われています。
今日は、このHPを、拡散させて、下さい。m(__)m

​高校生平和大使・高校生一万人署名活動実行委員会
       のHP です。

https://www.peacefulworld10000.com/


     これからの時代を、 
      地球に生き、背負う若者達
           の、切なる声・願いです。

       世界の権力者たち諸氏、
         謙虚に、謙虚に、
        耳を書向け、行動されますよう

     切に、切に、御願い、要求・申し上げます。m(__)m





※ このブログで、 
戦争と平和、について触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=a05674fa7ae147cc552422487962fc8fbfd71e21&search=%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%A8%E5%B9%B3%E5%92%8C  

   今から、30年前の今日、阪神淡路大震災が、勃発し
     多くの人が、被災し、
       亡くなられたり、家屋の倒壊等で
           苦しまれました。
         滋賀県に住む私も
        地震の際、余震の故か
           家屋が大きく揺らぎ、
           大声で、家族を起こした事を
               覚えていますし、
          人生初めての、地震の記憶と
             成りました。

        その数日後、私は、
         兵庫県に住む、
         親戚の安否が心配で
           車で、、
         兵庫県の被災した地区を
           車で、訪問しました。

           親戚には、会えたのですが、
          地域の、建物の倒壊等、
            悲惨な、惨状は
            今も、覚えています。
それを記す
ヤフー・ニュース です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/23c949d6b3ebb4d847773fecf0804f06c6b9a222


      我が人生で、初めて、と云えるような
        大きな地震、でした。
       今も、あちらこちらで、
        地震の災害が、報道されています。
    地球の、どの地でも、起こり得る、地震です。
       地震が起こった時に
      災害を、防ぐ為に
        日頃から、どういう備えをするか・・・!?
      国挙げて、住民も平素から
         災害への備えの、一歩、に成ればと
        不十分ですが、アップさせて下さい。m(__)m



※ このブログで、
地震、について触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=3b3d3854943a975f35f8ee2b9b5eb152164d6397&search=%E5%9C%B0%E9%9C%87  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ