台風10号が、
日本列島を、直撃しています。

台風、その他、
日本の、今の重要話題を
      報じる
NHK手話ニュース
 です。
https://www.nhk.or.jp/shuwa/

~次のような事が、報じられています。~

★ 台風10号
中国地方に上陸 縦断


★ 新潟・山形・石川で
40℃超の危険な暑さ


★ 令和初の終戦の日
全国戦没者追悼式


★ 8月15日の
ショートニュース


★ 8月11日放送
広島と長崎に原爆が投下されてから74年。
核兵器のない世界について考えましょう。



★ 8月4日放送
猛暑が続いています。
この時期に心配なのは熱中症。
対策などについてお伝えします。



★ 7月28日放送
異常気象を引き起こすとされている
温暖化を止めようと
16歳の少女の活動が注目されている。



★ 7月21日放送
自転車のルールや水の事故から身を守る方法。
怪しい人に出会った時の対処方法を紹介。


★ 7月14日放送
最年少勝利記録を更新。小学5年生で
囲碁のプロ棋士の仲邑菫さんが注目されています。


       最近、私は、手話の勉強も始めて、
           超未熟デスが、
          80歳ぐらいまでには、
          マスター出来ればと、
           自分を叱咤しています。

手話への理解が、広がる事も念じて、
今日の日本の話題、
     健康上の注意等も、勉強したく、
       upする次第です。m(__)m

  

広島原爆の日から、74年・・・

広島の様子と、
平和祈念式典を報じる動画 
です。

https://www.youtube.com/watch?v=jCBzWxxIqgk

https://www.youtube.com/watch?v=90jpIQPKBmI


https://www.youtube.com/watch?v=YbJt46FUTI0

https://www.fnn.jp/posts/00421978CX/201908060946_TSS_CX


74年前の今日、
原子爆弾投下で、
人々の命と人生と、地球・自然が蹂躙されました。
それでも、人々は、立ち上がって、
    
今の豊かな広島を造って来られました。

爆者の高齢化が進み、
若い人たちへの
被爆体験・平和への歩みの、継承が、
     喫緊の課題になって来ています。


人類史上、
あってはならない、原爆投下の惨事・・・


世界で唯一の被爆国日本の政府は、
世界から核兵器廃絶に向けて、
     真摯・誠実な取り組みをされるよう、
       広島市民の声・人々平和への願いに応る活動を!

        と切望する、74年前、2歳の赤子だった
       戦後世相を目撃してきた1943年生まれの
           一老の切望です。m(__)m



※ また、このブログで、
広島原爆に、触れた号です。
    クリックして参照をお願いします。m(__)m

  

NHKTVおはよう関西熱視線で、
被爆体験を若者に講演される御姿が
      報じられていました。

そこで、番組HPを検索しましたが、
期待する動画がまだupされておらず、

ネット検索をして、
       この動画に着きました。
高松市での被爆体験気の朗読会の動画 です。
https://favids.com/ru/watch/Ai9I-6Eg3X4/

今、国会議員の戦争による領土問題解決発言が、
        問題になっています。
戦争を知らない世代の大臣の暴走 も
       問題に成っています。

戦争は、そして、
核兵器使用は、取り返しのつかない
   生命破壊・人権侵害の行為です。

議員や大臣の暴走によって
壊滅的な被害を被ることの無いよう、

被爆体験報告の動画を見て、
     昭和20年終戦時、2歳だった私も勉強したく
         upする次第です。m(__)m  

平成、最後の新年に、
夢想花、夢想しきりです。

現行法制では、 無理と分かりつつ、
老いの一徹、一言、言いたい‼️

それは、誠実なお人柄に期待して、
平成天皇が、国会議員選挙に立候補して、
当選し、国会で、
内閣総理大臣に議決・指名されないか⁉️

戦争の悲惨さを、知る天皇。
核兵器の恐怖を、知る天皇。
災害列島日本各地を、膝を屈して、訪ね歩かれた天皇。

現行法制では、無理と知りつつ、
平成天皇が、首相に成ったら、
日本国は、どう成って、
どう世界に、平和を、核なき世界の構築を、
呼びかけられるだろうか・・・⁉️

君主国家では無い・・・‼️
民主国家の首相として、
平和な日本を❗️
平和な世界を❗️
災害に敏感に対応する政府を❗️

思い描く、夢想する、
新年の、一老の切ない夢想、で御座います。m(_ _)m
  

あの広島原爆投下の日から、
73回目の8月6日を迎えました。

広島の様子を伝える
日テレニュース24の動画です。

http://www.news24.jp/articles/2018/08/06/07400690.html

ひろしま県民テレビ「平和の象徴 広島」 の動画です。

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/hc-movie/hiro-ch/h30-tv-009.html

国際平和拠点ひろしま構想 です。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/peace/

そして、
広島原爆忌における
安倍首相あいさつ全文です。

1発の原子爆弾が、街を一瞬にして破壊し、
十数万ともいわれる貴い命を奪いました。

あれから73年、
一命を取りとめた方々にも、
筆舌に尽くし難い苦難の日々をもたらしました。

若者の夢や明るい未来が容赦なく奪われました。

原子爆弾の犠牲となられた数多くの方々のみ霊に対し、
       謹んで、哀悼の誠をささげます。
そして、今なお
被爆の後遺症に苦しまれている方々に、
       心からお見舞いを申し上げます。

広島、長崎の悲劇を再び繰り返してはならない。
唯一の戦争被爆国として、
「核兵器のない世界」の実現に向けて、
粘り強く努力を重ねていくこと。
    それは、わが国の使命です。

近年、核軍縮の進め方について、
各国の考え方の違いが顕在化しています。

真に「核兵器のない世界」を実現するためには、
被爆の悲惨な実相の正確な理解を出発点として、
核兵器国と非核兵器国双方の協力を得ることが必要です。

わが国は、非核三原則を堅持しつつ、
粘り強く双方の橋渡しに努め、
    国際社会の取り組みを主導していく決意です。

その具体的な取り組みとして昨年、
核軍縮に関する「賢人会議」を、ここ広島で開催しました。

「賢人会議」を通じて有識者の知見も得ながら、
核拡散防止条約(NPT)発効50周年となる
2020年のNPT運用検討会議が意義あるものとなるよう、
        積極的に貢献してまいります。

また、その非人道性を、
後の世に、また世界に、
       伝え続ける務めがわれわれにはあります。

若い世代が、
被爆者の方々から伝えられた被爆体験を語り継ぐ。
     政府として、そうした取り組みを
         しっかりと推し進めてまいります。

被爆者の方々への援護施策については、
保健、医療、福祉にわたる支援の必要性を
しっかりと受け止め、
被爆者の方々に寄り添いながら、
今後とも、
総合的に推進してまいります。

特に、原爆症の認定について、
引き続き、
一日も早く結果をお知らせできるよう、
   できる限り迅速な審査を行ってまいります。

結びに、
永遠の平和が祈られ続けている、
ここ広島市において、
「核兵器のない世界」と恒久平和の実現に向けて
       力を尽くすことをお誓い申し上げます。

原子爆弾の犠牲となられた方々のご冥福と、 
ご遺族、被爆者の皆さま、
ならびに参列者、広島市民の皆さまの
   ご平安を祈念いたしまして、
     私のあいさつといたします。 (2018/08/06-08:49)

        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      73年前、私は2歳の赤ちゃんでした。
        戦後、学校で、日本国憲法と
         文部省副読本「新しい憲法の話」を
          しっかり学び、ラジオやテレビ、
       親や近所の大人から、
       平和主義の有難さをしっかり学んで来ました。
       
        語り継ぐことの大切さ、不十分ながら
          色を付けて強調したり、
      ひたすら、平和が恒久に続きますよう
    切望する当時2歳赤子、今老爺の願いです。m(__)m


  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ