昨日の昼からは、 ♪音ド端会議♪ の同窓会のカラオケ会・・・

  ♪音ド端会議♪とは、
地元の熟女・熟男さんが、
集合、音楽を通して、
井戸端会議をしよう!
地域の親睦を強めよう!
そして、
ボランティア活動もしていこう!

    で、ここ数年、活動してました。


しかし、
会員の寄る年波、
自身の体調不安、
さらに、介護や家族の面倒見、
もあって、昨年、卒業式をし、それ以後は、
月一程度、同窓会のカラオケ会をしています。

集まったメンバー8名は、元気に歌い、
まず、
地元文化祭に出演のための歌と手話の練習・・・
♪ああ、人生に涙あり♪
♪四季の歌♪
♪故郷♪ を歌いながらの、手話練習をしました。



その後、カラオケタイム・・・
皆さん、懐メロ、最近の曲等、多彩な演し物。
自分は、
♪柿の木坂の家♪(青木洸一さん歌唱)

♪今日で、お別れ♪ (
菅原洋一さん)
72歳、恥ずかしながらと断って、
♪愛の讃歌♪
(越路吹雪さん)
♪恋♪(布施明さん)
♪恋♪(松山千春さん)
        を歌いました。
 ♪乾杯♪ (永淵剛さん歌唱)は、残念、
     時間切れ、次回に持ち越しと相成りました~~~icon10


カラオケ熱唱は、
喉の筋肉を鍛え、
誤嚥防止・肺炎防止、
気分良い熱唱は、ストレス発散・健康増進・ボケ防止に
繋がります。

と言うコトで、
メンバーは、しばし、
若き日の想い出、
恋愛談義、
憎まれ口応酬、等に、花を咲かせました。


私も、歌と離れられへん、なぁ!
と、改めて、再確認した午後でした。


さぁ、お互いの、
人生のこれからに
        ♪乾杯♪!!!

      を歌い続けた~~い・・・音符音


                歌づくし、自己満足の、今号、デシタ。m(_ _)m
  

世は厳しい話題に満ちていますが、
最近、私が出会った、人たち、庶民の世界は、
明るさと真面目が、一杯です。
日々、真面目に誠実に社会づくりに勤しんで居る人ばかりです。(^_^)v


先週は、竜王町公民館で開かれた
歌声喫茶ポッケの会。。。
初めて参加しました。
ステージには、
80ン歳の女性ピアノ先生のご指導の下、
フロアーには、
60人ぐらいの老若男女が、懐かしい青春の歌などを合唱しました。
きめの細かい、
ボランティアスタッフさんのお支えで、
大きな盛り上がり、楽しい2時間ほどを過ごしました。
嬉しいことに、私にも、近く、
ピアノとキーボード演奏と歌唱指導チャンスを戴けました。
うれぴ~~!!!

翌日は、
Gネット滋賀で、滋賀県主催
未来カフェ。。。
滋賀を変えたいと、
100人ぐらい居られたかな?!
老若男女が集い、
滋賀の日頃の生活の中で、さまざま、
滋賀を変える!!!
意見を出し合い、
コーヒー等戴きながら、笑い、喋り、交流しました。
みんな真面目、真摯、
地域の在り方を考えて居られる!!!


私は、控え目、且つ、厚かましく、次の点を、ご提唱しました。
★ 村・町・市議会レベルは、
金・土・日曜日夜間・休日議会を、
ボランティアの議員で構成する。。。
を、提唱しました。
男女同数、
年代層同比率で、構成!!!


山形県庄内町議会で、原田真樹町長が提唱。
海外では、
米国の地方議会は、議員の本業に配慮して、夜間休日開催多し。
イギリスやフランスでは、ボランティアで地方議員。

で、
若者・女性の政治参加を促していき、
いま、多くの字での、高齢者男性の組織長、が多い現状を見直してゆく。


★ “違い”は“違い”と認めつつ、“共通の基盤”を拡げて行く!!!


★ 行政や学校は、
住民や生徒の“幸せ実現”から
“逆算”して、何を為すべきか?!

前例踏襲主義から脱皮して、
住民や生徒の声に耳を傾けよう!!!

イジメ発見には、地域の大人の眼が必要
      ↓ ↓ ↓
学校と連携して、イジメを無くそう!!!
学校も、地域社会との連携を大切に・・・!!!
学校の校門前掲示板
活用を 活発に・・・!!!

♪ シャボン玉(子どもたち)を、
世の“突風”から守りましょう! ♪

等を、
控え目、且つ、厚かましく、提唱させて頂きました。(^^;)
  (庶民の熱い思いは、まだまだ、あります。長くなりますので、次号以下に・・・)

  

   手を抜いてると、言わんでつか~さい(^^;)。

正月は、酔眼朦朧の上、凄い積雪!
だけど、
実は、昨年、昨年末から、
私の耳元で鳴っている歌があるのです。


✿ 美輪明宏さんの、紅白歌合戦での、♪愛の讃歌♪ です。
https://www.youtube.com/watch?v=wXmyv5naHiY


実は、私、ブログで何度も触れてますが、
♪愛の讃歌♪ は、一応、ピアノ弾き語りめいたことも出来るし、
十八番、ならぬ、十三番?!(笑)ぐらいの曲なんです。
ただ、私は、越路吹雪さん歌唱の曲で、
歌詞も、美輪明宏さん歌唱の曲と、全く違います。

♪愛の讃歌♪ を、
老人ホームなどで、歌うと、お年寄りさんが、若かりし日の歌!
で、凄く、喜んで下さいます。

私も、いつまでも、元気一杯で、
♪愛の讃歌♪ を、歌える“喉の力”と“腹筋・背筋力”を維持したい!!!
7回目の、ひつじ年、を迎える頃に、
なお、♪愛の讃歌♪ を、歌える、しかも、世間的には、お爺さんが歌ってる!
なんて、夢多きこと!!!
と、夢想シテイマス。*\(^o^)/*
  

Posted by 夢想花 at 17:16Comments(2)元気印・生きる生きる
真夜中、と言うか、早暁に目覚めて、
テレビは、
NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 で、
バイオリニスト五嶋みどりさん 
演奏活動や、それ以外の活動、日常の姿を、報じていました。


夢想花、不明ながら、五嶋さんのことを知りませんでしたが、
この番組で、知れて、ラッキー


改めて、ラベル、いや、レベルは、圧倒的に違いますが、
音楽、というもの、
音楽の魅力、と言うか、音楽の魔性!
と、
人生と音楽について、考えさせられました。



最近も、音楽熟年仲間と、
カラオケ歌い、私は、
長淵剛さん歌唱の ♪乾杯♪
松山千春さん歌唱の ♪恋♪ ♪窓♪
越路吹雪さん歌唱の ♪愛の讃歌♪
布施明さん歌唱の ♪愛の終わりに♪
そして、
石原裕ちゃんと浅丘ルリ子さんの ♪夕陽の丘♪
を、ディュエットしました。
それに、仲間が歌った
森昌子さんの ♪花魁♪ に注目!



三味線、和太鼓、詩吟も、少し、囓って、
音楽に憑かれたような日々!
いかんせん、、時間がない!!!
取り掛かりが、遅すぎる!!!


でも、しゃ~ナイ!


レベルは違っても、
自分の中では、サイコ~!!!
と思える、錯覚こそ、
五嶋みどりさんと、トントン^^???
微かな人生の 錯覚系自信(もどき) 
    かな???!

            で、御座います???(^^;)。
  

昨夜、23時半頃に、もぞもぞ起き出して、
パソコンに向かっています。


一眠り、いや、二眠りして、気分も快調!
敬老会 を振り返って居ます。


いつも、グランドゴルフでご一緒する、
熟年男性と熟年女性どちらも80ん歳、
欠席されて心配!
ご近所の方に尋ねると、
男性は、お元気!
女性は、??・・・
いつも、シャンソンを上手に歌わはる、
元看護師さんは、どうされているのだろう?!


その他、会場には、
人生の大先輩・達人が50名ほど!
私、酔眼で、カラオケと、喰っちゃべりが忙しく
最後は、江州音頭踊って、
半分、眠たく、半分、憎まれ口叩いて、時を過ごしました。


カラオケは、
♪乾杯♪ ♪十三夜♪ ♪柿の木坂の家♪ を歌いました。
最後に、朝ドラご機嫌よう!の
美輪明宏さん歌唱の ♪愛の讃歌♪ 申し込みましたが、
時間切れで、歌えず、残念~~~

人生の大先輩も熱唱!
人生訓をさまざま、お伺い勉強しました。
ついでに、私からもご注文・・・
子どもの頃からの戦争体験や、
戦後の日本の様子を、若い人や子どもたちに話してやって・・・
と、ご注文しました。


役員さん、若いスタッフさんが、
一生懸命、
お・も・て・な・し
て下さって、大感謝です!
若いスタッフさんに、
♪十三夜♪ ♪柿の木坂の家♪ ・・・知ってはりますか?
と、尋ねたら、笑いながら、顔を横に振らはりました。
私の20年程前の教え子さんにも、
歌の時代背景を、強引、講釈しました~。


はちまんぼり一座の寸劇も鑑賞、
江州音頭で、踊り、
盛り沢山で、ややお疲れ、
一昨夜の、娘んちのBBQの
アルコールも手伝って、
やや、二日酔い気味かなkao_15???!


年やし、自重!
しばらくは、しばし、アルコールとお別れしま~す、
と、淡く心に決めました~~~(^^;)
  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ