今日は、4月1日、
   新年度の始まりで、
テレビでは、
多くの企業の、新年度社員の、祝賀会が
        開けれています。
    社員さんの前途を、
      祝賀する祝賀会

そして、今日は、最近、あまり言われなく成ったようデスが、
今日は、四月馬鹿の日、
      年一度、嘘を言って、笑い合う日、デス。。


     そこで、世界の権力者諸氏に、
        平和の為に頑張ったら
         ノーベル平和賞を貰える、ヨ!
          と、呼びかけたいデス。

            ちょっと、チョッと、ですが、
   新年度を期して、 
     お笑いも、醸したくて、スンマセン。m(__)m



※ このブログで
新年度、に触れた号です。
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=b4dae6bf1304002897695f5507571bd12d29299b&search=%E6%96%B0%E5%B9%B4%E5%BA%A6
  

     今日は、好天に恵まれて、
       ウォーキングを、たっぷり、しました。
        スマホ計測で、9029歩・6.14km
          な、なんと1時間24分、
             歩きました。


途中、
馴染みの犬や猫ちゃんを、撫でて、挨拶し、
馴染みの人が喫煙、アカンで・・・!

         と、注意したり、
       足もとは、老化の為、
          ゆっくり・ユックリ、歩きながら、
            それでも、気分良く、歩けました。

         黄砂の心配も、言われていました、
            鈍感な私、さほど気にならず、
              ひたすら、脚力向上を目指して
                やや、暑い中を、歩きました。

              歩きながら、脳の回転をよくしようと、
                 四月の花木を見て、
                下手な一句を、認めました。
               老いの坂、
                 坂を下り、登って、
                  人生の坂


               ひー、はー、と、
                あえぎ、よろけつ、
                 人生回路

   下手な一句、で、すんません。
      これも、老化防止の為の、
        アタマの訓練と、お許し下さい。m(__)m




※ このブログで、
自作の(もどき)集、デス。
      恥ずかしながら、
     クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=ddd7e7a2639e5c9b49b80a8388a2acaf979e3d76&search=%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8D (m_m)

  

今日、4月1日は、
     新年度の始まりであり、
  同時に、
エィプリル・フール の日です。
      今日は、嘘を突いても、
         許される日、とか?!


諸外国の様々な起源、
     国によっての違い、様々、あって、
        私のフールな頭脳では、
            理解し難いので、
    特に、我が国に関してのみ調べました。


その結果、
スカイ・ワード・プラス の記述です。

https://skywardplus.jal.co.jp/plus_one/calendar/april_fools_day/

       日本でエイプリールフールが広まったのはいつ?

大正時代に欧米から持ち込まれたという。
日本では、初期の頃は「4月馬鹿」と言われました。


江戸時代まで4月1日は
   中国から伝来したとされる「不義理の日」だったとか。
    日頃、ご無沙汰をして義理を欠いている人に、
     手紙などをしたため不義理をわびる日だったようです。

    この日には、嘘をついていたこと、
     お金を返していないことなどをわびることもあったそうで、
  それが時代を経て、
   エイプリルフールになったと考えられている、ようです。


       そう言えば、
         四月馬鹿、という言葉にも、
           ずっと、馴染んで来た記憶が有ります。
     諸外国の起源、にも触れたいのですが、
        エイプリル(4月)、だけで無く
         年中、フール(愚か)傾向の、私の脳では
           理解しがたいので、

     日本のエイプリル・フールだけに、
            絞って、発信させて下さい。m(__)m




※ このブログで、
エイプリル、に触れた号です。
        クリックをお願いします。 m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=426dbdbfecff72551280249988ca82d60b43c59e&search=%E5%9B%9B%E6%9C%88

  

今日は、夜明けから、
     殆ど、晴れ間が無くて
   老体には、堪える寒さです。
   雨が、少し降っていて、
    テレビでは、寒いジョークの横行・乱舞・・・

それも、平和の証かな、と納得しながらも、
     それなら、ついでに、
         寒いジョーク、    

     ダジャレ気味の、自作の
       詩(もどき)を、したためマシタ。  

     寒い、ヨネ!
       ヒューヒュー、と、
        風が、カラダとココロの側を、通り抜け、
でも、カラダとココロが、異議を言いたい、
地球の、変調へのココロの
SDGs・・・



訳、分かりにくい、詩(もどき)で、スンマセン。m(_ _)m




※ このブログで、
下手な詩もどき、をご披露した号です。
     恥ずかしながら、
     クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=2afdb81a9504067075ed103105ddba8864f7af30&search=%E8%A9%A9%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8D
  

今日から、
四月、卯月、英語では、April
しかも、今日は、年に一度、
嘘付くことが、大っぴら?に許される日
April fool です。

でも、嘘は、真実一路?(笑)の
夢想花の人生には、無縁!
なんて、ことは、嘘うそウソ、です。

子どもの頃から、そして今も、
70年、
April fool の、小さな嘘を楽しんで来ました。

そこで、今日は、
内閣総辞職、えっ!!!

なんて、嘘を考えましたけど、
もち、嘘、です。
けど、正夢になったらイイな!

    と、卯月四月春の風に乗せてほざきたい!、
      と、空を見たら、曇天雨模様で、
       爽やかな風が抑えられています。
トホっ(T_T)

  

Posted by 夢想花 at 08:26Comments(0)名もなき孤老の訴え生きる
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ