今日は、午後3時から4時まで、
自治会の老人会の当番として、
小学生の下校時間に、
安全に交差点を渡れるよう、、
車両の交通の頻繁な交差点に立って、
私より少し年配の男性と、
交通整理の黄色い旗を持って、
交差点で、交通安全の
旗振り等しました。
子ども達は、元気に、
有難う・・・! 等行って、
交差点を渡り、
家路につきました。
無事、無事故に終わって、
ほっと、一安心です
。
天気は晴れだったけど、
風は冷たく、
寒1時間でした。
子ども達の交通安全の当番、
同時に、私たち高齢者の
元気の源・・・
ドライバーの皆さん
ご協力、
有難う、有難うございます。m(__)m
※ このブログで、
交通安全に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=73a8fab23582366355bb0b016b533a1fd5f36c89&search=%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%AE%89%E5%85%A8
自治会の老人会の当番として、
小学生の下校時間に、
安全に交差点を渡れるよう、、
車両の交通の頻繁な交差点に立って、
私より少し年配の男性と、
交通整理の黄色い旗を持って、
交差点で、交通安全の
旗振り等しました。
子ども達は、元気に、
有難う・・・! 等行って、
交差点を渡り、
家路につきました。
無事、無事故に終わって、
ほっと、一安心です

天気は晴れだったけど、
風は冷たく、
寒1時間でした。
子ども達の交通安全の当番、
同時に、私たち高齢者の
元気の源・・・
ドライバーの皆さん
ご協力、
有難う、有難うございます。m(__)m
※ このブログで、
交通安全に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=73a8fab23582366355bb0b016b533a1fd5f36c89&search=%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%AE%89%E5%85%A8
今朝は、小一時間、
地元自治会の老人会メンバーで、
近くの公園の
除草作業に、ワイフと一緒に
参加しました。
蚊に襲われないよう、
身体の上から下まで、
服で重装備をした処、
今度は、暑さが、身体を襲います。
他の会員さんは、素早く、除草作業をされる中、
鈍くさい私は、不器用な草刈り・・・
それでも、何とか、最後まで、
除草作業に、参加できました。
帰宅して、汗びっしょりの身体を、
シャワーして、
今、パソコンに向かえています。
多くの会員さんとも
束の間ですが、交流できたし、
老人会役員さんと、メンバーの
お心づかいに感謝です。
有難うございます。m(__)m
※ このブログで、
老人会、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=4dff9a7c301f76d05c40b683de803a183deb04c1&search=%E8%80%81%E4%BA%BA%E4%BC%9A
地元自治会の老人会メンバーで、
近くの公園の
除草作業に、ワイフと一緒に
参加しました。
蚊に襲われないよう、
身体の上から下まで、
服で重装備をした処、
今度は、暑さが、身体を襲います。
他の会員さんは、素早く、除草作業をされる中、
鈍くさい私は、不器用な草刈り・・・
それでも、何とか、最後まで、
除草作業に、参加できました。
帰宅して、汗びっしょりの身体を、
シャワーして、
今、パソコンに向かえています。
多くの会員さんとも
束の間ですが、交流できたし、
老人会役員さんと、メンバーの
お心づかいに感謝です。
有難うございます。m(__)m
※ このブログで、
老人会、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=4dff9a7c301f76d05c40b683de803a183deb04c1&search=%E8%80%81%E4%BA%BA%E4%BC%9A
気難しい、パソコン君を
なだめなだめ、お送りします。
一昨日は、
地元町内会老人会での
午後3~4時の間の、
小学生下校時の、
交差点の横断歩道
安全渡しを、
他の老人会の2人の仲間と
交通安全の旗を持って、
交差点に立ちました。
車のドライバーさんのご協力や、
通りかかった
自転車走行の
中学生や高校生の
有難う! という言葉に
励まされて、
一時間交差点に立ちました。
みんなが穏やかな心で
交通安全に協力
し合う大切さを学びました。
※ このブログで、
交通安全、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=f0e7d9e7a6dfbe07a2c4d82e4cb70ed1d19cbe10&search=%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%AE%89%E5%85%A8
そして、昨日は、
滋賀県女性の会に、参加を呼びかけて頂き、
滋賀県共済組合コープの会の
講師さんから、
老後を健康に過ごす、食生活のあり方、
いつもワイフが、気遣ってくれてますが、
そして、
社会福祉士の講師さんから、
エンディング・ノートの書き方、
を教わりました。
今まで、エンディング・ノートなんて
考えた事のない私、
講師先生は、一生懸命講演されたのに、
ブログ夢想花、で、
昭和18年生まれの私、
若い人たちに、ぜひ、
戦後日本の目撃談 を
見てほしい!!!
力説して、
あと、会場の後片付けを手伝って、
会場を、後にしました。
何かと、ブログで訴えたい私、
何かと、〝偏屈〟な私で、すみません。m(__)m
なだめなだめ、お送りします。
一昨日は、
地元町内会老人会での
午後3~4時の間の、
小学生下校時の、
交差点の横断歩道
安全渡しを、
他の老人会の2人の仲間と
交通安全の旗を持って、
交差点に立ちました。
車のドライバーさんのご協力や、
通りかかった
自転車走行の
中学生や高校生の
有難う! という言葉に
励まされて、
一時間交差点に立ちました。
みんなが穏やかな心で
交通安全に協力
し合う大切さを学びました。
※ このブログで、
交通安全、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=f0e7d9e7a6dfbe07a2c4d82e4cb70ed1d19cbe10&search=%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%AE%89%E5%85%A8
そして、昨日は、
滋賀県女性の会に、参加を呼びかけて頂き、
滋賀県共済組合コープの会の
講師さんから、
老後を健康に過ごす、食生活のあり方、
いつもワイフが、気遣ってくれてますが、
そして、
社会福祉士の講師さんから、
エンディング・ノートの書き方、
を教わりました。
今まで、エンディング・ノートなんて
考えた事のない私、
講師先生は、一生懸命講演されたのに、
ブログ夢想花、で、
昭和18年生まれの私、
若い人たちに、ぜひ、
戦後日本の目撃談 を
見てほしい!!!
力説して、
あと、会場の後片付けを手伝って、
会場を、後にしました。
何かと、ブログで訴えたい私、
何かと、〝偏屈〟な私で、すみません。m(__)m
先ほど、午後3時から4時までの巻、
地元老人会の当番として、
交通車両の多い交差点で
下校途上の小学生達の、
横断報道を、安全に渡る。
交通安全指導・措置をしました。
小雨そぼ降る中、
傘を差して、
交通安全の旗を持って、
小学生の、安全措置に努めました。
女性、そして男性二人、
なんとか、事故無く、
任務を終えました
。
緊張しました。
雨が降って、地面が滑りやすく
成ってる交差点を
老化で、よぼよぼした足取りで
任務を終えました。
車両ドライバーのご協力に
深く感謝です。m(__)m
※ このブログで、
交通安全に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=73a8fab23582366355bb0b016b533a1fd5f36c89&search=%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%AE%89%E5%85%A8
地元老人会の当番として、
交通車両の多い交差点で
下校途上の小学生達の、
横断報道を、安全に渡る。
交通安全指導・措置をしました。
小雨そぼ降る中、
傘を差して、
交通安全の旗を持って、
小学生の、安全措置に努めました。
女性、そして男性二人、
なんとか、事故無く、
任務を終えました

緊張しました。
雨が降って、地面が滑りやすく
成ってる交差点を
老化で、よぼよぼした足取りで
任務を終えました。
車両ドライバーのご協力に
深く感謝です。m(__)m
※ このブログで、
交通安全に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=73a8fab23582366355bb0b016b533a1fd5f36c89&search=%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%AE%89%E5%85%A8
昨日は、温暖な気候の下、
地元の老人会の
桜を愛でる
お花見会でした。
私も参加し、
お話しをし、
ご馳走も呼ばれました。
参加者の皆さんとお話しをする中で、
長く、スクールガードをされて来た男性の
訃報や、
別の男性の奥さんの訃報、
一人暮らしの方の怪我、
等々の、お話しがありました。
年を取ると、辛い、話題が多く成ります。
だけど、仲間と、手を結んで
励まし合い、
頑張っていこう!
と思えた、お花見会でした。
だけど、
世界には、そして、日本にも、
人間のあり得べき、人生を、
全う出来ない人が、
権力者の“驕り”や、
“勘違い”人間の行為で、奪われたりもしています。
人間が、当たり前の人生行路を
歩める世界・日本・社会の
在り方を強く願って、
昨日の、老人会のお花見会、を経て
一層、強く、願い・求めたい、一老の私です。m(__)m
※ このブログで、子どもの頃からの、
平和への思い、に触れた号です。
クリックを、お願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=1e653f00d17fe3eb58d5caa579d95221f038072c&search=%E5%B9%B3%E5%92%8C%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%80%9D%E3%81%84
地元の老人会の
桜を愛でる
お花見会でした。
私も参加し、
お話しをし、
ご馳走も呼ばれました。
参加者の皆さんとお話しをする中で、
長く、スクールガードをされて来た男性の
訃報や、
別の男性の奥さんの訃報、
一人暮らしの方の怪我、
等々の、お話しがありました。
年を取ると、辛い、話題が多く成ります。
だけど、仲間と、手を結んで
励まし合い、
頑張っていこう!
と思えた、お花見会でした。
だけど、
世界には、そして、日本にも、
人間のあり得べき、人生を、
全う出来ない人が、
権力者の“驕り”や、
“勘違い”人間の行為で、奪われたりもしています。
人間が、当たり前の人生行路を
歩める世界・日本・社会の
在り方を強く願って、
昨日の、老人会のお花見会、を経て
一層、強く、願い・求めたい、一老の私です。m(__)m
※ このブログで、子どもの頃からの、
平和への思い、に触れた号です。
クリックを、お願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=1e653f00d17fe3eb58d5caa579d95221f038072c&search=%E5%B9%B3%E5%92%8C%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%80%9D%E3%81%84