連日続く、コロナ渦の恐れ・・・
   そして、今日は外は雨です。
    それで、いつもより

   テレビ番をする時間が長く、
    BSテレビ朝日、放送で
     日本の童謡
    を、見直す機会が増えました。

    そこで、
日本の童謡、をネット検索して
   この動画につきました。

https://www.youtube.com/watch?v=GFffriknKs4


    子どもの頃から、聞きなれた、歌って来た
       童謡、

      嬉しいです。
     昔を偲び、童謡の世界の感慨に浸りたく、
     心弾ませ、アップする次第です。m(__)m





※ なおこのブログで、
童謡、に触れた号です。
   クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=f95a41a890ec174033bee943119aaf9d6bfef9ce&search=%E7%AB%A5%E8%AC%A1

Posted by 夢想花 at 12:30

  

コロナ禍で、騒然としている今ですが、
今日5月5日は、子どもの日、です。

子どもの日、と、当然のように、
     受け止めながら
    その由来・歴史等に無知だった私、
     ネット検索をして、
     素晴らしい動画に会えました。

子どもの日、由来と歴史の動画 
です。
https://www.youtube.com/watch?v=m2Gb9DROQmE

童謡 ♪ こいのぼり ♪ の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=N2u7gdbPieU


     
      77年間、疑問なく受け止めて来たこの日。
    反省込めて、アップする次第です。m(__)m
      なお、今朝、妻に叱られたのですが
      49年前の今日は、結婚式を挙げた日、との事。  

      いろんな意味で、反省した、子どもの日の
        今朝でした。喝! 夢想人!
         すんません。m(__)m


   ~~~~~~~~
※ なお、由来を知らぬ儘に、
これまで、このブログで、
子どもの日、触れた号です。


     しょうがない奴や! と呆れつつも
      クリックして下されば、嬉しいです。
      よろしくお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=f83d01e0335887f5b44c0ba48a9f04fc73577943&search=%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5  

  先程まで、お日さまのの明かりが
       見えたのに、
    今は、すっかり雨模様です。

気まぐれお天道さまに、
   文句も言いたいしkao04
ご家庭で、
お子さまと歌うことも
   健康上、良い!
   気分晴らしにも成る!

    という事で
   この歌をアップします。

童謡 ♪春よ、来い♪ の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=u9nH138MQPY

童謡 ♪春の小川♪ の動画 です
https://www.youtube.com/watch?v=6oqI7AC_860

どうか、どうか、コロナ禍終息ご協力、
外出を控え、
コロナ禍拡散阻止への願いを込めて、
アップする次第です。m(_ _)m
  

今でこそ、
分かったようなことを言ってる私ですが、
若い頃は、
激情に駆られて、判断ミスを
犯しかねない私でした
kao_3


今、
人生の一時期の判断ミスで、
生涯の禍根を残しかねない
    事件・事故が、

国の内外で、頻発しています。

以前、私は

アンガーマネージメントについての
井上 泰世先生のご講演 
を伺いました。

そのことを、ブログにupしていますので、
    クリックして下さい。m(__)m

http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=22f2481d1bfd24aae8fd83dcac685707d8251124&search=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88


6秒間を、どう空けるか・・・?!

      私は、
水前寺清子さんの
♪ 幸せは、歩いて来ない、
だから、歩いて行くんだね ♪

童謡
♪ ポっ、ポっ、ポっ、
鳩ポっ、ポ ♪

   を、アタマの中で歌って
     時間稼ぎをして、
      アタマのクールダウン
図っています。

冗談っぽい、最後の締めですが
すぐ、カッカする、子どもさん達が居たら、
あの手この手で
6秒間の時間稼ぎの大切さを
  アドバイス頂けたらと、
    願いupする次第です。(*^-^*)


  

   こういう報ニュースには、
   気持ちがホッとしますface01

童謡「赤とんぼ」を作詞した
三木露風さんのふるさと
兵庫県たつの市で、
NPO法人は「たつの・赤トンボを増やそう会」が
赤トンボ(アキアカネ)の人工羽化に取り組んで10年。

今年、過去最多の351匹が飛び立った、という事です。
適した条件を研究し、環境を整えて来られた成果です。


素晴らしい!
赤とんぼは、
子どもの頃から居て当たり前に
    思ってきたので
まさか、

赤とんぼが絶滅危惧に瀕してるなんて、
  想像もしませんでした。


兵庫県たつの市の有志で成る、
NPO法人は「たつの・赤トンボを増やそう会」

http://www.tatsuno.info/ak/kai/katsudou.html

     が、人口羽化に成功されたとのことです。

会では毎年10~11月、
たつの市の北隣にある同県宍粟(しそう)市の山中で、
交尾しているアキアカネのメスを捕まえ、
水を張った瓶に
直径約0・5ミリの卵100~500個ほどを産ませて採取。
瓶を冷蔵保管して越冬させ、
3月に土と水を入れて稲の苗を植えた飼育箱へ卵を移す。
4~5月にヤゴが孵化(ふか)すると
エサのミジンコを与え、
6~7月ごろから羽化させている。
        方法を採っておられます。

素晴らしい!
研究と根気・・・感動です。

子どもの頃から思い出、一杯、
今の子どもたち、
未来の子どもたちが、
赤トンボで、夢を育めますよう、

赤とんぼの歌
https://www.youtube.com/watch?v=lJMqmP92R-w

         を歌って、
  
NPO法人は「たつの・赤トンボを増やそう会」の皆さまに
   拍手と感謝を送りたい、
    遅がけに気づいて
      感動と感謝しきりの私です。m(__)m
  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ