週1ほど、奥さんの朝の忙しい日に、
小学生たちの登校時のスクールガード。。。

公園から学校まで、
他町の子も加わって、学校へ。。。


途中、何度か怒鳴って注意!
おちょけて、
路上で雪の玉を投げたり、
歩道上、白線からはみ出して、何度注意しても無視!
思わず、大きな声で注意しました。



車の運転手さんに、“迷惑”をかけるな!!!
運転手さんは、子どもの行列に、気をつこうてはんにゃ!



今どき、怒鳴るような大人は珍しいかも知らんが、
子どもも怒られたことは、
  大人になってからも覚えてくれるはずや!


私も、子どもの頃、おばちゃんやおっちゃんに、
叱られて、腹立ったのと嬉しかったのと半々、
あとから、怒られた意味が分かるようになってからは、嬉しかった!



スクールガードの帰途、
交通煩雑な道路の歩道を、
中学生男子が、
   携帯かスマホを見ながら自転車走行!!!


危ない!!!前を見て走りや!!!
と、大きな声で注意したら、
男子、チラッと前を見て、その直後、
     私の注意をシカトして走行!


走り去って行きました。
日本も、嘆かわしい!!!
ですが、ここで諦めたらイカン!!!


それにしても、連日、いつも変わらず、
雨が降ろうが、雪が降ろうが、
槍が降ろうが
 槍は降りませんが(^^;) 
連日、
スクールガードをしているご高齢者の方々!!!

本当に、ご苦労様です<(_ _)>!
頭が下がりますkao_01


週一やってる程度の、私如きデスが、思いを披瀝させて頂きました。ゴメン<(_ _)>  

Posted by 夢想花 at 09:49Comments(0)名もなき孤老の訴え生きる
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ