滋賀県知事選挙が、きょう、告示
来月13日、投開票!
の日程で、行われます。
山積する課題、
子育て支援、
高齢化社会への対応、
就職機会の増大・雇用の安定、
びわ湖をどう守るか、
等々、喫緊の課題があります。
滋賀県政を、県民の手に!!!
お呼びかけしたいのは、
候補者の選挙演説を検討・吟味して、
未来を拓ける、ベストの候補者は誰か?!
ベストがなければ、よりベターな候補者は誰か?!
これから、20日ほどあります。
じっくり考えて、
棄権をしないよう、
清き一票で、滋賀の未来を考えていきましょう!!!
かく、偉そうに言う
私の小さな自慢は、
戦後の腹ペコ子ども時代経験から、
食べ物の好き嫌いを、言ったことがない ことです。
それと、
20歳、有権者になってから、
一度も、選挙を棄権したことない ことです。
そて故、お節介ながら、
老婆心、いや、老爺心から、
偉そうにお呼びかけする次第です。スンマセン
。
来月13日、投開票!
の日程で、行われます。
山積する課題、
子育て支援、
高齢化社会への対応、
就職機会の増大・雇用の安定、
びわ湖をどう守るか、
等々、喫緊の課題があります。
滋賀県政を、県民の手に!!!
お呼びかけしたいのは、
候補者の選挙演説を検討・吟味して、
未来を拓ける、ベストの候補者は誰か?!
ベストがなければ、よりベターな候補者は誰か?!
これから、20日ほどあります。
じっくり考えて、
棄権をしないよう、
清き一票で、滋賀の未来を考えていきましょう!!!
かく、偉そうに言う
私の小さな自慢は、
戦後の腹ペコ子ども時代経験から、
食べ物の好き嫌いを、言ったことがない ことです。
それと、
20歳、有権者になってから、
一度も、選挙を棄権したことない ことです。
そて故、お節介ながら、
老婆心、いや、老爺心から、
偉そうにお呼びかけする次第です。スンマセン
