このブログは、私の日記という面がありますので、
そんなん、誰が興味あんねん!!!
との、お声ありそうですが、
ここ10日ほどの行動を、箇条書き風にしますと、



★ 演劇ワークショップに参加
   いろんなワザを,教えて頂きました。
    新たな、勉強・宿題です。
★ 三味線の手習い
     いつか、三味線持って、慰問に行きたいです。
★ 百歳体操のお勉強    
★ 子ども学習支援ボランティア
★ 奥さんの忙しい日の朝、週一程度の、
    登校する小学生のスクールガード
★ 血圧・血糖・脂質心配の病院通い
★ 障害のある方との音楽などのお楽しみ会
★ 和太鼓の体験会
★ 老人ホームへの慰問

等々、お勉強やボランティアをしています。


ごっつう動いているみたいですが、
エブリィ・サンディの私には
時間的には、24時間分の数時間ずつ、
合間には、下手なピアノとキーボード練習・・・
近所の人とご挨拶・会話
テレビ番とブログ記事の構想、

そして、つい、家に居る時間帯での、
喰っちゃ寝、喰っちゃ寝、の自堕落生活
だけど、足腰鍛練・筋力増強運動も、少々抵抗・・・
“若さ”を維持するために、
ちょこっと、やってるだけで御座います。


取り敢えず、まずは、
東京オリンピック・パラリンピック目標に・・・

だけど、いま、東京自体が、変なコトで揺れてま~~す!
従って、でもなく、
私の目標も、ゆ~らゆら、している昨今で御座いますkao_15


その辺を、総括して
恒例(?)、蛇足の五行歌、いや、 数行歌 です。

人様の笑顔とお勉強は、
そして可愛いワンちゃんは、
元気の源、頭の鍛練、心の糧、


悩み・迷いも、修業の内!
ご恩返しに、何かのお役、

一歩、いっぽ、一つ、ひとつ、
小さなことから、コツコツと・・・!!!

オールド・ボーイ、
好奇心と願望と、少しの抵抗・・・?!



【用語についてのお断りです】 
✿ オールド・ボーイは、英語のOld=昔、の少年、
✿ ヤンママは、
1990年代から使われ始めた言葉で、
かつては、ヤンキー・ママの意味で使われた言葉でしたが、
最近では「ヤンキー」の語感が薄れ、
ただ単に「若い(=英語Young)ママ」という意味合いで使われる傾向があり、
私も、ヤング・ママと言う意味で使っています。<(_ _)>


  

Posted by 夢想花 at 03:44Comments(2)健康元気印・生きる生きる
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ