一昨日、
救急救命術・・・人工呼吸とAED使用について、
3人の若い消防署員さんより、
講習して頂きました。
何年か前に、講習を受けていましたが、
やや忘れ気味、なのに加えて、
完全に術を行使する自信がなくて、
人工呼吸とAED使用が、
私の心に“封印状態”になってました。
消防署員さんは、
そういう人は、かなり居ます。
ですが、
勇気を持って
人工呼吸とAED使用を、救急車が来る前に、
早くやればやるほど、
人命救助や社会復帰の可能性が広がります。
妊婦、高齢者、青壮年、子ども・乳幼児への、
救命術の微妙な違いも、
しっかり、学べました。
あなたの勇気が、 命を救います!!!
と、力説されました。
ネットを検索しました。このサイトを見て下さい。m(_ _)m
東京消防庁のHP です。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/life01-2.html
誰もが、いつ、何かの理由で、倒れるかも知れません。
救急救命術が、多くの人に普及しますよう、
このブログでも、ご紹介させて頂きます。
119(いちいち来るな!)、救急隊、参上!
講習の最後に、私は、消防署員さんに、
気の弱い人の救急車要請が、受付の段階で、
はねのけられることのないようにご意見申しました。
消防署員さんは、うんうん、頷いてはりました。
平素から、
AEDの設置場所も知っておく必要も
痛感しました。
最後、個人的な会話で、
若い消防署員さんに、
子どもを育てて、日本の未来を頼みます!
と、檄を飛ばして、お別れしました~~
和気藹々、且つ、適切に講習して頂きました。 (*^_^*)
救急救命術・・・人工呼吸とAED使用について、
3人の若い消防署員さんより、
講習して頂きました。
何年か前に、講習を受けていましたが、
やや忘れ気味、なのに加えて、
完全に術を行使する自信がなくて、
人工呼吸とAED使用が、
私の心に“封印状態”になってました。
消防署員さんは、
そういう人は、かなり居ます。
ですが、
勇気を持って
人工呼吸とAED使用を、救急車が来る前に、
早くやればやるほど、
人命救助や社会復帰の可能性が広がります。
妊婦、高齢者、青壮年、子ども・乳幼児への、
救命術の微妙な違いも、
しっかり、学べました。
あなたの勇気が、 命を救います!!!
と、力説されました。
ネットを検索しました。このサイトを見て下さい。m(_ _)m
東京消防庁のHP です。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/life01-2.html
誰もが、いつ、何かの理由で、倒れるかも知れません。
救急救命術が、多くの人に普及しますよう、
このブログでも、ご紹介させて頂きます。
119(いちいち来るな!)、救急隊、参上!
講習の最後に、私は、消防署員さんに、
気の弱い人の救急車要請が、受付の段階で、
はねのけられることのないようにご意見申しました。
消防署員さんは、うんうん、頷いてはりました。
平素から、
AEDの設置場所も知っておく必要も
痛感しました。
最後、個人的な会話で、
若い消防署員さんに、
子どもを育てて、日本の未来を頼みます!
と、檄を飛ばして、お別れしました~~
和気藹々、且つ、適切に講習して頂きました。 (*^_^*)