QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ

2016年01月29日

切ない甘利大臣の記者会見・・・日本の未来はどう成る・・・??!!

昨日の17時台のテレビでの、
甘利経済再生担当大臣の記者会見を
悲しい思いで見ていました。

議員の政治活動に要する費用については、
1994年に制定された政党資金助成法によって、

国民一人当たり250円かを、税金から拠出させて、
その代わりに、
企業・労働組合・団体からの政治献金は受け取らない、
と言うのが本筋違うのか・・・!!!

と、唸りたい気分です。
政党助成法、にも問題がありますが、
権力者は、自分の都合のよい方に解釈して、

庶民が一年間働いても手に入らないような、
何百万円という大金が、
思惑絡みの企業・団体から、
政治家の口利きを期待して、
大臣室や議員の事務所で、遣り取りされる・・・。。。。。

悲しい、辛い、恥ずかしい!!!
ですが、
そんな政党・団体や議員を選ぶのは、
有権者です。
よく政治の動向を見極めて、
国民の間でも、議論して、
重き清き一票を、行使しましょう!!!

日本の未来はどう成る・・・??!! 

心配で、夜も寝られない、
老婆心、ならぬ、老爺心を、たぎらせてる私です。(>_<)



presented by
パッヘルベルによろしく
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
同じカテゴリー(生きる)の記事画像
昨日より もっと寒くッて、外へ出てウォーキング 儘ならず、ひたすらテレビと睨めっこ!頭の体操俳句もどきを認めマシタ。
ノーベル賞が日本の被団協に。世界で唯一の被爆国日本。世界の権力者各位はどうか、核兵器の惨事を起こされませぬよう。。
イケずって言葉、京都人についてだけの事、でしょうか?! 人間の悲しい性、かも❔ そこから、どう立ち直り、学んでいくか?!
真夜中に目が覚めて、マツコデラックスさんとさかなクンの、対談に感激、そして、夜が明けて・・・
秋の交通安全旬間。交通事故は、被害者・加害の側の人達を生涯の苦!に追い込みます。どうか交通安全を、交通事故防止を!
テレビで線状降水帯!の報道がされています。ウェザーニューズで線状降水帯、災害予防の為、少しでもお勉強したいです。
同じカテゴリー(生きる)の記事
 真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~! (2025-05-24 02:42)
 高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。 (2025-05-23 16:30)
 戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。 (2025-05-22 16:22)
 雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。 (2025-05-21 14:59)
 ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を! (2025-05-20 15:47)
 吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。 (2025-05-19 17:44)

この記事へのコメント
予算国会なんだから、先に予算決めてから戦争ごっこやれよと思います

結局は足の引っ張り合いなだけ

アメリカが言うには、アメリカに不都合な優秀政治家が現れたら、こうした小さなスキャンダルでも流せば、日本国民はすぐ沸騰して

当人の政治能力を鑑みず、ただ綺麗事の建前で断罪するから、すんごくコントロールしやすいんだそうですよ

諸外国では、スキャンダルの重大性と、当人の政治能力とを比較して、政治能力が必要とされれば現場を任されるそうです

あまり潔癖ごっこしてたら、アメリカや大陸人の言いなりなままですよ

全く関係ないですが

以前検索で発見した、とある自称右な人の個人記事を、たまに見たりしましたが

今出てる週刊誌の対談記事で、現在のにわか右や左はバカばかりなんて話が有りまして

確かになあと思いました

日本に善い話も出ますが

多くは私情からの話に偏向し、どうでもいい個人の嗜好の話に変化して

また、AかBかの二択論理でしか分別せず、持論意外を排他で終わらせる

自己陶酔なだけにも思えるし

結局は個の世界で、公に向かう論ではないようだ

なので、読んでも共感が出ずにつまらないし、コメントするのもバカバカしい

週刊誌の記事でバカばかりって言ってた人の話は、本当なんだなと

そんなもんか、右も左も

じゃあ、政治家は安泰だ
Posted by いつもの奴 at 2016年01月29日 03:35
「政治と金」という日本の恥部を世界に晒した結果になりましたね。ニューヨークタイムズ紙やBBC放送もこの問題を報じています。

BBCの記事を紹介ぃます。
http://www.bbc.com/news/world-asia-35427563
Posted by 市川 純雄 at 2016年01月29日 08:57
いつもの奴さん
有難うございます。

首肯出来る点と、そうでない点があります。
確かに、日本人の同調気風は、危険な面と、それだからこそ、狭い国土の日本が教育と技術を発達させて、今の日本を造って来た面もあると思います。

いつもの奴さんも、片方の論理に、傾く
傾向が強いのでは、ありませんか?!
(^^;)
Posted by 夢想花夢想花 at 2016年01月29日 11:00
市川純雄さん
有難うございます。

開いて読ませて頂きました。さらに、辞書を片手に、訳していきます。

いい加減、政治家とお金には、うんざりですね。子どもたちや、世界の人たちに、どう説明するのでしょうか?!
Posted by 夢想花夢想花 at 2016年01月29日 11:10
片方の論理とか、右か左かとか知らないが、自分が良いと思う事言ってるだけ

右だの左だの関係ないし

そちらの主張と違うからて、勝手に右左に決められてもね
Posted by いつもの奴 at 2016年01月30日 02:51
そうそう、片方って誰?

誰かや何かに所属なぞしてない

強いて言えば尊皇攘夷思考だが、誰か何かと同じにするな

例の右は、○○なのはXで●●なのはYだ

の論調で、右や左に変換したら、○○に賛同するなら右で、●●に賛同したら左だと勝手に分別

しかし、奴ら基準の右でも●●賛同も居るはずだし、奴ら基準の左でも○○賛同が居るのが現実

しかし、バカ右左は、大局を考えずに、細かい論理での異論者を仲間と認めず、集団の中で対立しながら分裂して孤立する

昔のゲバゲバ左翼みたいですな

大局を無視したその程度の論理では世の中変わらぬから、右も左も無能無意味な集団

て話が、週刊誌で対談した論客の指摘

で、例えば我なら尊皇攘夷だか、原発は反対だ

週刊誌対談で、他から右側と言われてるって論客も、原発は反対だそうで

しかし、バカ右からしたら尊皇は同士だが、原発反対は左なんだそうだ

で、バカ左からしたら原発反対は同士で、尊皇は右なんだそうだ

じゃあ尊皇攘夷で原発反対な我は、何なんだ?

その論客も、右左の双方から攻撃されたそうです

て話

どちらからも異端扱いになるのだ

ま、まともな右や左の人なら話をしたいが、バカ右左とは話にならぬってことです

で、こちらを勝手にレッテル貼りするなよ
Posted by いつもの奴 at 2016年01月30日 03:20
何故尊皇か

やがて来たるサタンの支配を打ち破り、至福の千年王国に至るには、神の子孫であらせられる天皇陛下に従うしかない

だから全人民は尊皇であらねばならぬ

その意味から尊皇なのだ

何故原発反対か

原発は据え置き型の原爆であり、アメリカは衛星経由でプラズマ攻撃する事により、原発を破壊可能だからだ

それを知らずに原発賛成こそ愛国だと言ってる者は、エセ愛国者だ

それと、中立とは、どっちつかずが中立ではない


双方の意見をしっかり吟味して、正しい意見を選べと言うのが中立である

どっちつかずで曖昧とか、両方採択とか、それは中立ではない
Posted by いつもの奴 at 2016年01月30日 03:35
いつもの奴さん
有難うございます。

双方の意見を吟味して、正しい意見を選ぶより、双方の良い点を加味した、よりベターを選ぶ方が、ご意見の全体の趣旨に沿うのでは、ないでしょうか?!
Posted by 夢想花夢想花 at 2016年01月30日 22:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。